ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校1年生、中3、小4)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

早く終わって!【息子っち、期末テスト前】

2022年11月12日 | 中学校

生活が追い付かない......

書きたい事はちょいちょいあるんですが、
今週は特に、なんか、バッタバタでした。

いや、『です』。
現在進行形。
( ̄▽ ̄;)


来週、中学校の期末テストがあるんです

なので、
今週末(今日、明日)は
私の英語教えも臨時授業があり、山場!!!

水曜からテストなのに
まだテスト範囲が終わってないとゆう
学校英語......(ノД`)・゜・。

フォローできるのか!?
ひぃぃぃぃ


いやあ、しかし....
今回の息子っち@中学1年生 は
なんかこぉ、
ちょっと、
イヤイヤ入ってる感......(テストトに対して。)

テスト2週間前、【入口】から
あーーーーーーーあ
あーーーーーーーあ
と言ってる。

それも、
『勉強して、疲れたぁ、もぉイヤだぁ
ってなのじゃなくって

まだやってないけど
『やらなきゃいけない』の気持ちや
『目の前にある提出物(ワーク)』
に向かい合って、

憂鬱になってる、
イヤになってる、
ってな感じで。

気持ちが負けてる、ってのかな
(ノД`)・゜・。


まぁ、それだけ
《頑張らなきゃ》な気持ち(プレッシャー)が
ある、ってな
ポジティブ方向にとってたけど。

実際、
テスト期間中に提出〆切がある
ワーク(問題集)の
《やらなきゃ》なページ数は
えげつない量、残ってるんでね.......


そればっかが目に入り、気になり、
だった、この10日間。

優しく接せられなくなる10日間。

ああ、やだやだ。
ママだって、嫌だよぉーーーー
早く終わってくれぇ!!!!


デス.....(T_T)




先日、朝のベランダに



巨大カマキリ!!!

わああああああ、ビックリ
なんて立派な

なんてことはない(?)、
前夜にだんなサンが見つけて
ここに運んできてたのでした!(^^)!

一晩、ココにいたのねえ~~



それにしてもデカイ......
かまきりって、冬越すんですかね??
(; ・`д・´)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行って良かった文化祭!!【娘っこの高校の文化祭】

2022年11月07日 | 高校生活

11月5日、6日の二日間は
娘っこ@高校2年生の 学校の
文化祭でしたーー!!

コロナで、去年は学生のみ...だったけど、
今年は家族2名までは
行ってもOK!!になったんで
昨日、行ってきましたよ~~~
(あ、ちなみに子供&中学生はノーカンです

まずは朝一、ネェネの出番あり。



ペープサートの公演(*´▽`*)

娘っこの学校は専門コースの多い学校で、
娘っこは
保育士とか目指す人が入る
コースです。
(娘サンは...どぉゆう進路になるんだか
           ナゾ、ですが。苦笑(´▽`*;))



娘っこ、緊張してか? 
早口、はやくちぃ( ̄▽ ̄;)

でも、
ネェネがいたぁ~~ と
次女ちゃん@小学1年生は
大喜びだったんで、良かった

文化祭って、こういうんでもないと
校内広いし、なかなか
出会えないですもんね、自分の子(学生)に


保育系目指す学生のコース、
なので~



子供むけの遊び場が、たっくさん!!

これは、
次女ちゃん一緒にいけて
良かったわぁ~~~!(^^)!




色々、遊びまくったね



コレ、
箸を両手に1本ずつ持って
お菓子はさんで取る、ってゲームなんですが~

......これは難しそぉだった(;^ω^)
次女、1個もとれませんでした。

私もやってみたかったにゃぁ~~
(次に待ってる人がたくさんいて、言い出せず


この高校、他にも
畜産系のコースがありまして。

続けて見に行ったのは、そちらのエリア。



お腹に赤ちゃんがいるヒツジさん
元気な赤ちゃんを産むんだよ~~



美しいウッシー君。
大切に育てられてるのが、よくわかります。



生後1ケ月の子ウッシー君も。
かあぁわいい!!
(・´з`・)




生徒たちが飼育している小動物の展示や、





触れあいコーナーもあって、
ちょっとした動物園((((oノ´3`)ノ

すっかり癒されちゃいましたぁ。
いやあ、やっぱ
動物って、イイヨネ

動物に関するゲームなんかもあって
おもしろかったです~


続いて、娘っこの部活を拝見。




なんと!茶道部なんですって、オネエサン。
そぉなのぉ???
(なんて。笑)

しかも部長やってるもんで、
お点前披露の、トップバッターでした!

でも、コロナ禍なんで、
せっかく点てたお茶ですが、
飲む事はできませんでした。

えーーーーん。
むっちゃ飲みたかったよ(T_T)

来年は、飲めたらいいなあ......


こうしてる間に、
食品を扱うコースの学生が作った
お菓子やらお味噌、らっきょう漬けなんかが
販売されたり、なんてのもあって
そっちに並んだり...... で、

気づいたら、終了の15時まで
いちゃいました。(;´∀`)
居たねぇ~~~(;´∀`)





いわゆる【普通の高校生】っぽい展示.....
カジノ(トランプゲーム場)とか
謎解き、脱出ゲーム、なんてのもあって、

後半は私と息子っち@中学1年 は
謎解き&脱出ゲームに興じました

いやあ、おもしろかった!
頭、だいぃぶ柔らかくなったぜい!
((((oノ´3`)ノ


そんなこんなで、
家族4人、動物に癒され、
次女と息子っちは
それぞれの分野(?)でたっっくさん遊べて

行って良かったね!!な文化祭でしたぁ


片付けも含めて、
8日間連続登校だった娘っこサン。
お疲れぇぇぇぇ~~~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比率がおかしい。

2022年11月04日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

先日、娘っこ@高校2年生が
朝食のスープを作る~~
って言ってくれたんです。

まぁ、助かるっ((((oノ´3`)ノ

....ちなみに我が家は前夜に、
翌日の朝ごはんは作っちゃいます
わたし、
朝、あわてて起きたくない!
ギリギリまで寝てたい!!
なもんで( ̄▽ ̄;)


はりきった娘っこが作ったのは、
自分が大好きな
《わかめのスープ》




これ。


.......スープ?


いやいやいやいや、ちょっと待とうか。

水とわかめの比率が、おかしくね?
(;´Д`)   (;´Д`)   (;´Д`)



これはもう、
《スープ》じゃなくて、《わかめ》だよ( ;∀;)?


わかめ好きの娘っこは、
私が
「もうイイ!もう入れないでいいよっ!」
って、
止めたにもかかわらず~、
乾燥わかめを
プラスで一握り投入....したのです....

もぉ~~~(/ω\)


『みんな、私みたいにサラサラ髪になるよっ』
との事でした。

確かに。
小さい頃から
髪の毛はよく褒められてきた娘っこ。

The・直毛!!! 大量!!! です
( ̄▽ ̄)

年頃になってからは、
あまりにストレートでアレンジできず、
量も多いもんだから
むきぃーー
って、よく荒れてるけど。

将来的には、多い方がいいわよぉ~
と説得する、アラフィフママです。


まぁでも、
《スープ》の汁気は、もうちょっと増やしてくれ。
たのむ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり♪ ころりんフェスタ!2022

2022年11月03日 | ころりん村幼児園での出来事

わぁぁぁぁ~~~
ブログがアップできないぃぃぃ~~~
(ノД`)・゜・。

早くも11月突入
慌ただしい、ここ数日です。

でも、どーしても書きたい事が1つ。


先週土曜日、あきる野市にある
ころりん村幼児園で
数年ぶりのフェスタが開催されましたぁ

とゆぅ記事。



娘っこ@高校2年生 と
息子っち@中学1年生が通った、幼稚園。

そしてママ(わたし)の
《ココロのふるさと》
この、ころりん、です(*´▽`*)



さいこーーーのお天気
よっしゃ、行くぞぉーーー



......いやもうね、
追い付かなかった、頭の情報処理が


コロナもあったので、
前回いったのは2018年

4年ぶり、いや下手したら
それ以上ぶりに会う
ママさんやその子供たちに
『わぁ~~っ、久しぶりぃぃぃ~~~
ってかけよりながらも
頭の中では
『.....えっと?お名前は.....(;・∀・)』
『子供は....誰と同じ年だ? 弟クンは何歳下だっけ??』
などなど

頭、フル回転。苦笑。


そんなんでした。
でも、楽しい再会ばかり。
シアワセでしたぁ




ヤギの“おもち”チャンとも、再会
いやぁぁん、久しぶり~~(*´з`)



......なんか、すっかりおとなしくなったね( ゚Д゚)?

そりゃ、そうか。
考えたら、息子っちが年少?年中?の時に
来たんだから.....

もう、《余生》を過ごされてる位の
いきおいじゃないか!
わぁ~~~。。。。

長生きしてね(´▽`*)




【クギ打ちしてみよう!】のコーナーもあり。


.....全くにして興味を示さなかった
次女ちゃん( ;∀;)

だけど、



『ほら! クギはね、こうやってね』
と、
ニイチャンが見本みせてくれたんで



やってみた

いいねえ~
クギ打ちなんて、なかなかやらないもんね。
そういう経験、沢山しておくれっ!!!


今回は、感染症対策もあって、
園内で食べられるような
焼きそばや炊き込みご飯(例年の名物)は
なかったけれど



コーヒーや




クッキーなんかは毎度!!であって
良かったです~

毎回、この手作りクッキーが
楽しみで
着いたらまず、買いに走る我が家

いっつも、
いくつ買うか悩んで悩んで、
結局『足りないじゃん(T_T)!』と後悔する落ち
だから

今回は よっしゃ!!と、
10袋を購入(1つ100円)

なのに、やっぱり足りないとゆぅ.....
         
どんだけ美味しいのよ、このクッキー。



次回フェスタに行く時のわたし!
要注意!

あっとゆぅ間になくなりますよーー10袋なんて!!
( ;∀;)    (;・∀・)   ( ;∀;)


こうして、
2時間弱滞在して、プラプラ帰宅。



駐車場までの道すがら、
息子っちが昔よく遊んだ小川には、
今も魚がいっぱい!!




草っぱらには、バッタが。


自然にそういう物に目がいき、
落ち着いている息子っち.....

あぁ.....
ころりんに通わせてよかったな、
ここがホームなんだな、
って、

久しぶりに思えて、嬉しくなりました。



そんな風に思える場所がある、
この幸せ。
感謝、です。

ありがとう、ころりん村。
また来るね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする