若い子の間で方言がブームになってるんだとか。
方言といえば
この辺で使う独特の言葉のせいで
長女は何度か失敗をしているのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
この辺では「疲れた」とか「しんどい」というのを
「えらい」と言います。
で、しんどそうにしている子に
長女は「えらそうやなあ」って言ったんですって。
でもその子は「えらっそうやな」と言われたと思って怒っちゃったそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
すぐに誤解は解けたらしいのですが
長女には何がなんだか分からなかったみたいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
それからこの辺では
「何々しなさいよ」って言うのを
「何々しねぇよ」と言います。
それを長女が使ったら
みんなに「死ね!って言った?」って言われたそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
最近は「何々しいよ」に変わりました。
これは播州の言葉なのかな?
私もそうでしたし・・・
ちなみに次女はもっと北部の高校に行ってるので
「何々しんせい」なんて言ったりして笑ってしまいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
一番すごいのが
「何々だから」というのを「何々だしけえ」と言うので
それはいくらなんでも止めて!と言ってます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
これから二人は高校を卒業してどこに行くか分かりませんが
きっと行く先の言葉に染まっていくのでしょうね。
私も主人の言葉って変!って思っていたのが
あっという間に完璧に染まってしまいましたから・・・
方言といえば
この辺で使う独特の言葉のせいで
長女は何度か失敗をしているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
この辺では「疲れた」とか「しんどい」というのを
「えらい」と言います。
で、しんどそうにしている子に
長女は「えらそうやなあ」って言ったんですって。
でもその子は「えらっそうやな」と言われたと思って怒っちゃったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
すぐに誤解は解けたらしいのですが
長女には何がなんだか分からなかったみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
それからこの辺では
「何々しなさいよ」って言うのを
「何々しねぇよ」と言います。
それを長女が使ったら
みんなに「死ね!って言った?」って言われたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
最近は「何々しいよ」に変わりました。
これは播州の言葉なのかな?
私もそうでしたし・・・
ちなみに次女はもっと北部の高校に行ってるので
「何々しんせい」なんて言ったりして笑ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
一番すごいのが
「何々だから」というのを「何々だしけえ」と言うので
それはいくらなんでも止めて!と言ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
これから二人は高校を卒業してどこに行くか分かりませんが
きっと行く先の言葉に染まっていくのでしょうね。
私も主人の言葉って変!って思っていたのが
あっという間に完璧に染まってしまいましたから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)