絵手紙公認講師の資格を頂いてから
社会福祉協議会のボランティア登録をしたのですが
義母がお世話になっている施設から依頼があり
デイサービスで絵手紙を教えに行って来ました。
教えに・・・というほどのことは何もしてなくて
少しお手伝いしながら一緒に楽しんできた感じです。
初めてのことで何も分からず
どうなることかと心配でドキドキでしたが
皆さん笑顔で楽しかったと言って下さり
無事に終えることができました。
モチーフは苺です。
最初は「そんなん無理や、描けへんわ」
「直接描いて失敗したら紙がもったいない」等等
全然乗り気じゃなくて・・・
そりゃあそうですよね。
誰も絵手紙したいなんて言ってないのに
昼寝から起きてすぐに無理やり描かされるのですから
でもそのうちお一人が描き始めたら
皆さん次々に描き始められ
「上手~!」「すご~い!!」「おいしそう!!!」
な~んて言ってる間に皆さん完成!
描けない人のために輪郭だけ描いた葉書を持って行ってたのですが
必要ありませんでした。
利用者さんの絵手紙です
そして利用者さん以上に盛り上がったのが
職員の方々。
皆さんすっごく楽しんで描かれてました。
職員さんの絵手紙です
参考にと何枚か描いて持っていった中の
↓の言葉を皆さん気に入られたようです。
苺って字の中には母って字が隠れてますよね!
あっという間の1時間が過ぎ
皆さんと一緒にコーヒーも頂いて
初めてのボランティアは楽しく終了しました。
また来月も来て欲しいと言ってもらえた事と
若い職員さん2人が、習いたいと言ってくれた事が
すごく嬉しかったです。
今日のような経験をつんで
いつか教室を・・という目標に向かって頑張ります!