旅行の予定はいつも私が立てて
いくつか考えた中からダンナさんが決めるというパターンが多いです。
今回は半日なので、仙台周遊コースと松島巡りコースを考えましたが
松島に行くことに。
仙石線に乗って松島海岸駅で降りて徒歩7分ほどです。
瑞巌寺にも行きたいところですが時間がなく
観光船で松島湾内を一周し
たくさんの島々の造り出す絶景を50分かけて楽しみました。
鐘島
仁王島
震災の時、この湾内に浮かぶ大小260余りの島々が自然の防波堤となり
陸地の被害を軽減したそうです。
それでも大きな被害を被った事に変わりはないけれど
松島を訪れていた1200人の観光客が地元の方達と一緒に避難し
誰一人怪我人も出ずに済んだのだそうです。
島が守ってくれたんですね。
松島巡りの後、仙台に戻ったのですが
4時をギリギリ過ぎていたので仙台周遊バスが終わっていて
地下鉄&タクシーで仙台城跡に行きました。
伊達政宗の像。
ここからは仙台の街を見下ろせ
青葉城恋歌に出てくる広瀬川も見えました。
この日の仙台の天気は晴れのち雨か雪だったのですが
昼間はよいお天気で暖かく
仙台城跡に着いた頃には雨が降りそうでしたが
なんとか濡れることなく無事に予定を終了しました。
その後、タクシーの運転手さんおススメの牛たんのお店
利休東口本店で、ダンナさんの一番の目的
牛たんを頂きました。
分厚くて柔らかい!
牛たん、実はそんなに好きじゃなかったのですが
これは普段食べてる牛たんとは別物でした。
駅でずんだ餅も買ってホテルで食べて
仙台の味、全部制覇しました\(^_^)/