家族が減ってから
ほとんど家で作らなくなったおかずの一つがおでんです。
大きい鍋でたくさん作る方が美味しいですもんね。
たまに食べたくなった時はちょっとだけローソンで買ってます。
でも今日は次女が来るので
半分持って帰らせようと思い
久しぶりに大鍋を出してきておでんを煮込みました。
買い忘れた物もあったけど
何が入ってないといけないって訳じゃないので
まあいいか。
ちなみに今日の具は、
牛スジ、鶏手羽元、イカ、ウインナー、卵
大根、ジャガイモ、ちくわ、ゴボウ天、ウズラ巻き
餅巾着、こんにゃくです。
うちではおでんは生姜醤油で食べます。
おでんと言えば生姜醤油で育ったので
テレビで姫路おでんは生姜醤油で食べるっていうのを見て
姫路が特別?って逆にびっくりしました。
皆さんは何で食べますか?
次女は絵手紙を一枚書いて
おでんをタッパーに入れて持って帰りました。
晩御飯のおかず、助かったね!
あれっ?なんで元旦のスタンプ押したんやろ?
おでんだと知っていたら お鍋もって なおさんとこに行ったのに~
おでん カレーは栄養いっぱいの食べ物だと常々言っているんです私。
写真の中のこんにゃく これ良いですよね。
最近はこれを買うことが多くなりました。
年賀状のにわとりさん いいですね~。
なおさん お忙しくなさっているのに もうこんなに描かれていて凄い!!
作ってましたが、二人家族で作っても
毎日おでんを食べなきゃならないもの(笑)
関西はからしを付けて食べますよ~
おでんの具は何でもありです。
娘がこちらに居る時はよく持たせましたわ。
母親も娘が持って帰るのが又嬉しいものね。
やはり絵手紙はお母さん譲りですね~
後一週間になりましたね~
次女さんにとってはワクワクですね♪
関西はスジ肉、手羽先、クジラの皮?を入れますよね
こちらはシンプルで肉類は入れません
ちくわぶを入れますがあまり好きくない(笑)
味が付いているのに生姜醤油に辛子とは、、、
辛子だけですよ(^_−)−☆
お嬢さんいいな〜私もあやかりたいわ
結婚式もうすぐね
↓年賀状早〜
私も今年は来月に入ったら描こっと
美味しかったです!
作るとなるといろいろ一杯入れたいので
家族が減ってからは作らなくなってました。
その間にこんなコンニャクが出来てて
味が染みて良いですね。
次回はお鍋持参でいらしてね(笑
年賀状、この鶏がどんな風に
おめかしするか
お正月を楽しみにしてて下さいね
作るなら色々入れたいですしね。
娘が近くにいると、ビーフシチューとか
普段作らないものを張り切って作ったりするようになりました(笑
からしだけが普通なんでしょうね。
やっぱり姫路だけなのかな?
主人は少し姫路に住んでいた時期があったので
結婚した時からずっと生姜醤油でした。
まだまだ先と思っていたのに
もうすぐになっちゃいました。
次女はワクワク半分、ドキドキ半分
みたいです
クジラの皮は入れたことがないですが
スジが入ってないとおでんじゃないと
主人が言うので
それだけははずせません。
手羽やウインナーはお婿さんを意識して入れました(笑
生姜醤油で食べる分
おでん自体の味は薄めです。
年賀状、もう少しです。
でも宛名を書くのは
喪中のハガキが届き終わった頃にしないと
毎年数枚ボツにしてるので
今年はまだ我慢してます。
次女さんもお土産があって嬉しいことでしょうね。
最近おでん作りませんね。
時々、娘が作ってきます。
私も娘がくるときは、2、3品作って持って帰らせます。
この辺はからしかな、私はからしは苦手なので
何もつけませんね。
いいなぁ、先に先にと何でもされるので、
11月中に年賀状が出来あがるなんて羨ましいわぁ。
豪勢なおでん!お店みた~い^^
関東は(と、いうか我が家)は辛子をつけます
生姜醤油か~
それもまたおいしそうですね...じゅるる...
今でも、大鍋でたくさん作ります。二人なのに^^
肉類は、牛スジか鶏手羽先かどちらを入れます。
こんにゃくは一時期、この種のを使っていたこともありますが、今は生こんにゃくの固いのがおいしい~~
イカは入れたことがないわ~~
タコ足は入れますが・・・
そうそう、夫が赤芽イモの小芋が大好きなので、
これは欠かせませんね。
一日目の味がまだしっかり沁みてないときは、
生姜醤油で食べ、二日目はからしで食べます。
実は昨日奈良に行っていたので、
前日におでんにして、昨夜は夫が残りの^^おでんを食べたのよ~
私は、お昼に食べたのがボリューム満点で、
昨夜は夕食抜きで今日のお昼に、辛子で食べます。
次女ちゃん、いよいよですね。
弾む心が(元旦)にしたのよ、きっと^^
なんて良いんでしょう。
まだそんな経験はありません。
いつのなったらそんな日が来るかな?
期待せずに待ってる事にします(笑
私もからしは苦手なんで付けないんですが
主人は生姜醤油にからしです。
ちょっとだけ生姜醤油につけると美味しいので
一度試してみて下さいね。
昔から何事も早めにしないと気が済まない性分で
夏休みの宿題も7月中に終わらせちゃう子でした