ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ささゆり日記
猫、絵手紙、トールペイント等等日々の出来事を綴っていきます。
長女の料理
2007-02-24 06:39:11
|
長女のこと
本当に家にいる間
ずっと料理を作ってくれました。
水曜(夜)
肉巻き卵のトマトソース煮
シーザーサラダ
木曜(昼)
ドミグラスソースのオムライス
木曜(夜)
薄切り豚肉の角煮風
きのこの中華炒め
金曜(昼)
肉じゃが
お味噌汁
↓は肉巻き卵のトマトソース煮です
今日は何を作ってくれるかな?
コメント (16)
«
反省
|
トップ
|
短い春休み
»
このブログの人気記事
日本農業遺産
今夜はおでん
絵手紙展とお蕎麦
トラの嫌いなもの
うさぎCafe(夜久野)
トラちゃん一周忌
nook&coffee
卵白で虹色文字
絵本
カブトムシの餌?
最新の画像
[
もっと見る
]
奇跡の猫
21分前
奇跡の猫
21分前
日本農業遺産
2日前
日本農業遺産
2日前
子供の頃を思い起こして
7日前
子供の頃を思い起こして
7日前
子供の頃を思い起こして
7日前
子供の頃を思い起こして
7日前
子供の頃を思い起こして
7日前
子供の頃を思い起こして
7日前
16 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
じゅるっ。。
(
ゆうのまま
)
2007-02-24 08:37:07
なんとも羨ましい限りです。
娘の料理。最高でしょうね。
家族の人の笑顔が浮かびます。
うちの娘は料理教室に通ってた頃は
最初だけ作ってくれましたっけ。。
わけのわからないカタカナの料理。
娘とお台所っていうのって、あこがれていました。
二人で白いエプロンつけてケーキを作るの。
ええ、あこがれです。永遠に。。
返信する
Unknown
(
あずあず
)
2007-02-24 12:29:29
肉巻き卵?
ゆで卵にハンバーグの種を巻いたやつですか?
むかしむかし母が何度か作ってくれました。
でも手がかかりそうなんで私も作ったことは
なく、20年くらい食べてません。
それをトマトスープで煮る?
めっちゃ、おいしそー。
メニューの参考にさせて頂きます。
長女さん、えらい★
返信する
Unknown
(
マオ
)
2007-02-24 20:23:48
w(゜ー゜;)wワオッ!!お嬢さんすごいですね
どれもおいしそう~
うちの娘なんか
結婚前はほとんど家で作らないまま結婚してしまいました。
今は専業主婦なので、頑張って作ってるようですけど・・・。
普段から腕を磨いてらっしゃるから
慣れてらっしゃるんですね
なおさん、ずいぶん助かりましたね~
返信する
ゆうのままさん
(
なお
)
2007-02-24 21:08:39
小さい時は作ってくれても
そばについてないといけなかったですが
今は任せられるので楽です。
でも毎日肉ばっかりだったような・・・
今はかなり料理に興味があるみたいで
調理場に入れるような
バイトがしたいと言ってます。
返信する
あずあずさん
(
なお
)
2007-02-24 21:11:24
そうですそうです。
ゆで卵をひき肉で巻いて
それを焼いてからトマトソースで煮込んでました。
でもゆで卵は大きくて巻きにくかったらしく
今度はうずら卵で作ろうと言ってました。
トマトソースの中にはしめじや玉葱が入ってましたよ。
返信する
マオさん
(
なお
)
2007-02-24 21:13:54
私も結婚するまで
何もできなかった口です。
ず~っと実家にいたので
母に頼りきりでした。
やっぱり一人暮らしをすると
いい経験になりますね。
家にあるレタスクラブとか料理の本を見て
作りたい料理のレシピを
ルーズリーフに書いてました。
勉強もこのくらいしてくれたらいいんですけどね(笑
返信する
みんな美味しそう
(
ako
)
2007-02-25 11:39:52
期間限定でも毎日作ってもらえるなんてうらやましいなぁ~。
なおさんも助かりますね。メニューが豊富ですごいです。
返信する
ご報告
(
あずあず
)
2007-02-25 19:55:15
私・・おっきな失敗をしちゃいました。
PCをリカバリーして、ブログPWを失念して
しまいました。結果、管理者としての記事のUP等の
管理が出来なくなってしまいました。
gooに問い合わせ中ですが、やむなくブログ自体を
新規の別URLで始めるしかないかもしれません。
数日後と思いますが、また報告いたします。
返信する
akoさん
(
なお
)
2007-02-26 09:10:22
1人暮らしをしてても
料理だけは安心です。
朝もきちんと作って食べてるみたいで
私の19才の時とは大違いです(笑
すごく助かりましたが
あっという間にもう帰っちゃいました。
返信する
あずあずさん
(
なお
)
2007-02-26 09:10:50
思い出されたみたいで良かったです。
またおじゃましますね。
返信する
Unknown
(
kao
)
2007-02-26 09:34:05
羨まし過ぎますっ!!!
さすがに独り暮らししているだけあってレパートリーも豊富ですね。
うちのお嬢にも見習わせたいもんです _| ̄|○
返信する
うちでは・・・・
(
tugumi
)
2007-02-26 11:43:52
絶対にありえないことだと思います!!
羨ましいなあ~~~!!
どれも手間隙かけてますものね~~!!
どうしたら・・・こんな子になるのかしら・・・!!
うちでは、この頃上の娘が少し不機嫌です!!
なんで・・私ばっかりに子供達あたるのかしら・・・(怒)
あ~~本当に羨ましいなあ~~~!!
返信する
kaoさん
(
なお
)
2007-02-26 12:42:01
おかえりなさい。
レパートリーも何も
本を見て初めて作った料理がほどんどです。
でもおいしくないのはなかったですよ。
どれもいけました。
長女の肉ジャガ
ひき肉で作ってうずらの卵入りなの。
これなかなかおいしいのでお試しを。
返信する
tugumiさん
(
なお
)
2007-02-26 12:46:22
手が込んでいるようで
案外簡単にできるみたいでしたよ。
私はそばで‘やまとなでしこ‘を見てましたが(笑
下の娘さんの受験で
tugumiさんの頭が一杯だから
上の娘さんがおもしろくないのかな?
うちも長女の受験の時に次女がすねてました。
でも今だけですもんね。
すぐに直りますよ。
返信する
言われてみると・・・・
(
tugumi
)
2007-03-07 09:37:33
そうかもしれません!!
上の娘・・・もしかしたら・・すねているのかも・・・!!
なんとなく分かったような気がします!!
なおさん・・・ありがとう!!
返信する
tugumiさん
(
なお
)
2007-03-07 22:14:18
年の近い女の子同士って
結構難しいですよね。
でも受験が終わればまた
上の娘さんの気持ちも落ち着きますよ。
もう少しの辛抱ですね。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
長女のこと
」カテゴリの最新記事
おかず宅急便
梅雨明け
ヒマワリ
久しぶりに
民宿 なお家
引っ越しの手伝いに
大町藤公園
思わぬ台風の影響が
舞鶴自然文化園
真珠婚式
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
反省
短い春休み
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
奇跡の猫
日本農業遺産
子供の頃を思い起こして
雪雪雪
とうとう降りました
最強寒波襲来中
節分
タオル筆コンクール
nook&coffee
恒例の小浜とジュニアさんの句碑
>> もっと見る
カテゴリー
長女のこと
(89)
子供たちのこと
(29)
次女のこと
(107)
猫
(322)
トールペイント
(71)
その他
(958)
食べ物ねた
(239)
ラーメン
(4)
絵手紙
(331)
お出かけ
(103)
食アドのマメ知識
(3)
チビ太 チビ姫 チビ太2号 チビ太3号
(18)
最新コメント
なお/
日本農業遺産
やち/
日本農業遺産
なお/
日本農業遺産
なおとも/
日本農業遺産
なお/
子供の頃を思い起こして
虹/
子供の頃を思い起こして
なお/
子供の頃を思い起こして
まゆみ/
子供の頃を思い起こして
なお/
子供の頃を思い起こして
なお/
子供の頃を思い起こして
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
ブックマーク
楽描堂日和
エミママさんのブログ
お花 大好き
ekomaさんのブログ
sibuの不自由だから楽しめる
subiさんのブログ
季節の移ろいin絵手紙Ⅱ
guuchanさんのブログ
那須から絵手紙送ります
かぶさんのブログ
GOING にゃん WAY
やちさんのブログ
ウルフ16歳にゃんだにゃ
ウルママさんのブログ
どら絵もんのポケット Ⅱ
京子さんのブログ
お山ばあちゃんの絵手紙2
お山さんのブログ
らぶれたあ
舞姫さんのブログ
ぽんぽこの絵手紙、字手紙消しゴムはんこ
ぽんぽこさんのブログ
虹色カレンダー
虹さんのブログ
まゆみのお絵描き絵手紙
まゆみさんのブログ
美杉の小さな庭でおきていること~カフェ葉流乃音のつれづれ~
はるのんさんのブログ
みもざママの絵手紙ライフ
みもざさんのブログ
きゅうママの絵手紙の小部屋
きゅうママさんのブログ
北川ふぅふぅの「赤鬼と青鬼のダンゴ」~絵てがみのある暮らし
北川ふぅふぅさんのブログ
ばあばの絵手紙
etegami010さんのブログ
てるこのひとり言
てるこさんのブログ
手帳なわたし
まんじゅう顔さんのブログ
goo
最初はgoo
娘の料理。最高でしょうね。
家族の人の笑顔が浮かびます。
うちの娘は料理教室に通ってた頃は
最初だけ作ってくれましたっけ。。
わけのわからないカタカナの料理。
娘とお台所っていうのって、あこがれていました。
二人で白いエプロンつけてケーキを作るの。
ええ、あこがれです。永遠に。。
ゆで卵にハンバーグの種を巻いたやつですか?
むかしむかし母が何度か作ってくれました。
でも手がかかりそうなんで私も作ったことは
なく、20年くらい食べてません。
それをトマトスープで煮る?
めっちゃ、おいしそー。
メニューの参考にさせて頂きます。
長女さん、えらい★
どれもおいしそう~
うちの娘なんか
結婚前はほとんど家で作らないまま結婚してしまいました。
今は専業主婦なので、頑張って作ってるようですけど・・・。
普段から腕を磨いてらっしゃるから
慣れてらっしゃるんですね
なおさん、ずいぶん助かりましたね~
そばについてないといけなかったですが
今は任せられるので楽です。
でも毎日肉ばっかりだったような・・・
今はかなり料理に興味があるみたいで
調理場に入れるような
バイトがしたいと言ってます。
ゆで卵をひき肉で巻いて
それを焼いてからトマトソースで煮込んでました。
でもゆで卵は大きくて巻きにくかったらしく
今度はうずら卵で作ろうと言ってました。
トマトソースの中にはしめじや玉葱が入ってましたよ。
何もできなかった口です。
ず~っと実家にいたので
母に頼りきりでした。
やっぱり一人暮らしをすると
いい経験になりますね。
家にあるレタスクラブとか料理の本を見て
作りたい料理のレシピを
ルーズリーフに書いてました。
勉強もこのくらいしてくれたらいいんですけどね(笑
なおさんも助かりますね。メニューが豊富ですごいです。
PCをリカバリーして、ブログPWを失念して
しまいました。結果、管理者としての記事のUP等の
管理が出来なくなってしまいました。
gooに問い合わせ中ですが、やむなくブログ自体を
新規の別URLで始めるしかないかもしれません。
数日後と思いますが、また報告いたします。
料理だけは安心です。
朝もきちんと作って食べてるみたいで
私の19才の時とは大違いです(笑
すごく助かりましたが
あっという間にもう帰っちゃいました。
またおじゃましますね。