ささゆり日記

猫、絵手紙、トールペイント等等日々の出来事を綴っていきます。

短い春休み

2007-02-26 12:36:31 | 長女のこと
本当は長い春休み。
でも家にいるのは6日間だけ。

しかたないのかな。
向こうでの生活が
うまくいってる証拠なんだろうと思いつつ
長女を送って行ってました。

帰ってくる時は身軽。
戻る時は大荷物。
なのでいつも
帰る時は自分で来るのですが
戻る時は送りになります。

家にいた6日間。
うちにある料理の本から
作りたい料理をピックアップして
ルーズリーフにまとめるという
まめな事をしておりました。

そして
友達にあまりの文学オンチを笑われ
心機一転
‘文学に親しむ‘と言い出し
古本屋で、太宰治や武者小路実篤
などを買い込み
読書をしてました。

どのくらい無知かと言うと
友達
「舞姫おもしろいよ。」
と言われ
「何それ?」
「作者も知らんの?
「うん」
「漢字3文字で苗字が1文字」
「鴨長明?」
「時代が違う




また
私が「この本がいいよ」
と武者小路実篤の‘友情‘を薦めたら

「むしゃのこうじさねとく?」

  





よ~く分かりました。
長女が国語が出来ないのは
読書をしてなかったからでした。


それでも読んだら
「友情、おもしろかったわ。」
と言ってました。
次は三浦綾子の塩狩峠を薦めると
これもなかなかおもしろい
と言ってました。
遅ればせながらでも
文学に親しむのはいいことです。

でも友達に笑われるきっかけとなった
森鴎外の舞姫
これは1行でギブアップでしたが・・・

そんなこんなで
なかなかきちんとした(意味おかしい?)
春休みを過ごした長女でしたが
あっという間に6日間が過ぎて
実家での短い春休みは
終ってしまいました。

3月は
学校は休みなのに
すご~く忙しいんですって。
何に忙しいんでしょうね。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長女の料理 | トップ | 母の思い »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
文学 (らん)
2007-02-26 13:35:47
こんにちは。

あっと言う間のお休みでしたね。
それでもお料理を作ってくれたんですね。

文学、私もあまり縁がありませんでした。
学生の頃、色々文学史で聞いた本は殆ど読んでいません。
中学の時、感想文を書くために「伊豆の踊子」を指定され、読み切るのにかなり苦労し、感想文を書くのもかなり苦労しました。
あれがトラウマなんでしょうか。
返信する
Unknown (あずあず)
2007-02-26 21:04:53
なおさんって、いいお母さんですね。
なんかジーンとしちゃった。
ちゃんとお子さんは自立してるし、なおさんも
ちゃんとお子さんを認めてるし。
仲良しと依存は違う。
なおさんちは仲良しだけど、お互いにちゃんと
自立した大人なんですね。
私が言うのは生意気だけど、「いいお母さん」
だって思いました。
私の母も(そこに居たらおばあちゃんに近い
世代だけど)、子離れの出来てて、でも心の
中ではちゃんと心配してくれてる、いいお母さん
です。。って、最後は自慢かって感じですね
返信する
はじめまして (たまちゃん)
2007-02-26 23:45:16
ブログ検索していたら辿り着きました読んでいて楽しく感銘を受けたので書きました子供も一緒で家の娘も大学生です家には帰って来ませんバイトやらあるみたいやはり東京にいたほうが楽しいに決まってますからね長男も4月から専門学校に行くので我が家は猫3匹と静かな暮らし
になります完全室内がいです
又愛猫の事も書かせてもらいますよろしくおねがいします
返信する
Unknown (kao)
2007-02-27 10:14:00
いやいや。うちのお嬢に比べたら・・・_| ̄|○
文学の『ぶの字』もアリマセン。

あっという間の6日間でしたね。
お料理したり、本を読んだり。
充実した6日間だったでしょうね。
素敵な親子関係が垣間見れてほのぼのした気持ちになりました。
返信する
らんさん (なお)
2007-02-27 20:59:55
本当にあっという間に帰って行きました。
でも結構楽しい6日間でした。

今は感想文の課題図書とかあっても
すごく読みやすい本ばかりなんです。
なので私が学生時代に読んだ本は
読みかけもしなかったのですが
今回初めて読んで
おもしろいと言ってたので
これをきっかけに色んな本を読むといいなと思います。
「伊豆の踊り子」で感想文は
難しそうですね。
返信する
あずあずさん (なお)
2007-02-27 21:03:11
ありがとうございます。
でもそんないい母親ではないですよ。
今はまだ学生なので
離れていてもいつでも会える
という気がありますから大丈夫なのですが
結婚して離れていったら
その時にあずあずさんのお母様のように
遠くから娘を見守れる母親になれるかどうか
自信がありません。
返信する
たまちゃんさん (なお)
2007-02-27 21:08:48
はじめまして。
来て下さってありがとうございます。
たまちゃんさんの娘さんは東京なのですね。
うちは大阪です。
やはり都会の方がいいに決まってますね。
たまちゃんさんのおうちには
3匹もにゃんこちゃんがいるのですね。
うちも脱走癖のあるトラ猫がいます。
また遊びに来てくださいね。
返信する
kaoさん (なお)
2007-02-27 21:12:46
同じく‘ぶ‘の字もない娘。
文学だけでなく
社会のこともぜんぜん知らないし
ときどき友達の話が難しすぎて分からない事があるんだそうで・・・
情けない限りです

何ってことない6日間でしたが
楽しかったです。
返信する
Unknown (マオ)
2007-02-27 23:24:01
長い春休みなのに6日間だけの帰省・・・。
でも、とても充実した6日間だったようですね。
しっかりと自立して、成長していらっしゃる様子が伝わってきて
とても微笑ましいです。
うちは、2人とも成人してしまったので
専ら(=^・^=)子供達育て中ですわ
返信する
マオさん (なお)
2007-02-28 08:05:52
3月はバレーや飲み会や飲み会や飲み会で
忙しそうですよ(笑
私も後1年して
次女が家を出たら
トラ育てに専念します。
返信する

コメントを投稿

長女のこと」カテゴリの最新記事