竹田城跡を一望できる場所にお蕎麦屋さんができているのは
ずっと前から知ってはいたのですが
「ちちんぷいぷい」で見たこともあって
初めて行ってみました。
細い細い、対向車がきたらどうしようというくらい
細い道を上がったところにお店があります。
開店前にもかかわらず3組のお客さんが並んでいらっしゃったので
窓際の席は空いてなかったですが
窓の外には竹田城跡が、随分遠くにですが見えます。
ダンナさんの盛り蕎麦と穴子の天ぷら
私は山菜の天ぷらそば
今の時期は黒い蕎麦か白い蕎麦かを選べ
二人とも黒い方にしましたが
コシがあって、とても美味しいお蕎麦でした。
冬は暖かい鴨蕎麦もあったみたいで
もっと早く来れば良かったなって思いました。
車で10分で来れるのに・・・
私達が帰る頃には続々と細い道を車が上がって来たので
ダンナさんは別の道から帰りましたが
地元の者じゃなきゃ、たぶん来た道を下るだろうから
運転要注意です。
向こうの方にかすかに写ってるのが竹田城跡です。
小さすぎて見えないか(笑
出石に行けるので
お蕎麦を食べたい時はよく行ってましたが
このお店はものの10分もかからないので
これからはこちらにしようと思いました(笑
好みのお蕎麦ってあるますよね。
ツユも天ぷらも全部好みってお店は
なかなかないですが
ここはどれも美味しかったので満足です。
藤も綺麗でしょう。
すごく田舎なんですが竹田城跡もあるし
一度お出かけ下さいな。
おはようございます。
なおさんのブログを見ていていつも羨ましく思います。
私はおそばが大好きです。
なのにこの辺りではなかなかおいしい?私好みのおそばに出逢えないからです。
比較的近くにあっていいですね。
↓の藤の花。すごい!人と比べても長く垂れさがっているんですね。甘い香りとともに藤色の風の通り道がみえたことでしょうね。
私も何か所か見に行ったことはありますが、これほど見事な藤は初めてです。
ありがとうございました。
朝、早いですね!
今朝はヒンヤリしてますね。
そうですそうです。
私も話には聞いてたんですが
初めて行ってきました。
美味しかったですよ~
おススメです!
山の上まで上がるので
日帰りではちょっとしんどいかなあ。
お城跡の石垣しかないけど
見晴らしがいいよ。
秋にはうまくいけば雲海が見えるよ。
朝早く行かなきゃいけないけどねえ。
兵庫県は瀬戸内海と日本海と
両方にくっついてる県だからね
北と南で全然違います。
なので竹田のお蕎麦屋さんとは違いますね。
竹田のお蕎麦屋さんは竹田駅の裏側の道にあります。
食べたことはないですが・・・
そういえばそこも行ってないです。
近くのお店でも行ってない所がたくさんありますね。
春木そばってよく聞きますが
行った事ないです。
日本海方面に出かけたら
どうしても海鮮のお店に行っちゃうんですよ。
こんなに近くに美味しいお店があったのに
気づくのが遅かったです。
これからはお蕎麦が食べたい時はここ!って決めました(笑
ここは和田山側から行くと
立雲峡へは登らずそのまま直進の所にあるお蕎麦屋さんですね。
看板を横目でにらみながら(*^_^*)素通りしているんですが・・・
こんな高いところにあったんですね。
こんな時間だけどお腹空いてきたよぉ
竹田城・・・どこだぁ
僕・・・ネコ目だからみえにゃいにゃぁ
トラちゃぁ~~~~ん
どんな場所にゃ?
日帰りするには遠いみたいにゃぁ
兵庫県は広いニャァ
竹田の蕎麦屋さんを紹介されて行ったのですが見当たらず、ここだったのかな〜〜?
立雲峡ではないですよね
美味しそう、今度是非行って見たいです
実家の近くの新温泉町春木のそば粉100%のお蕎麦やさんに行かれた事ありますか?
それに天ぷらもおいしそう...
近くにこんなお店があるなんてうらやましいです!
いいな~
でも最近は観光客も減ってきて
良いのか悪いのかですが・・・
場所も良いしお蕎麦も美味しかったです。
お蕎麦の好み、合いましたね!(笑
山菜の天ぷらは今しか食べられないですし
美味しかったですよ!
お城を見ながらお蕎麦を食べられるって贅沢ですね(笑)
私も黒いお蕎麦を注文しますね。
白よりも栄養分が多いような気がしますけど。そして山菜お蕎麦ですね。
山菜は今しか食べられないかなって思って
それにしました。
コシアブラとコゴミとタケノコでした。
そうなんです、近いのでいつでも行けます。
別の道も細いんですが
お客さんはこの道から上がってこないので
対向車に出会わずに降りられました。
話には聞いてたんですけど
道が狭いの一言で敬遠してましたが
私が運転するわけじゃなければ関係ないんでした
ナビで行けると思いますし
もしカフェの帰りに寄られるならちょうど通り道です
竹田城跡を一望できるお蕎麦屋さんと聞いてたので
観光客メインのお店かなと思い
今まで行かなかったんですが
これからはちょこちょこ行こうと思いました。
考えてみたら他のどのお店に行くより近いかもです(笑
どちらの蕎麦も美味しそう!
食べたいなぁ~
10分位ならまた行けますねぇ。
でも細い道は怖いねぇ。
違う道があってよかったねぇ。
あの尼僧さんと電話する用があり、
このお蕎麦屋さんの事聞きました。
おそばを食べながら、竹田城跡が見られるからいいよね~
9月に行こうかな~~~~
ナビでは連れて行ってくれない?
天ぷらを見ているとそばすきの私は生唾ゴックン
で~~す。
アナゴの天ぷらも山菜の天ぷらも美味しそう。
近くなら、いつでも行けますね (^^♪