絵手紙展で展示するものの中に、ハガキを正方形に切って描いたのがあるのですが
正方形に切ると切り落とした3分の1が残ります。
これも活用しないと勿体ないと思い、残りの部分で栞を作る事にしました。
お一人正方形の絵手紙を2枚ずつ描いてもらうので、栞も2つづつ作ってもらっています。
ですが準備の際にどうしても余分に準備する為、正方形のが沢山余ってしまいました。
なのでこれも半分に切って栞の大きさにして
只今、しおり大量生産中です。(^O^)
裏面は郵便番号の枠とかが印刷されているので
それを隠す為に千代紙を貼ったら、裏も可愛くなりました。
というか裏の方が可愛い?(^_^;)(^_^;)
せっかくなので展示の時は裏表両方が見える展示をと考えていますが
イメージした通りにできるかな?(^^;)
絵手紙は桃
単純な形すぎて難しいです。(-_-;)
せめて腐った桃にならないようにあっさり彩色(笑
着々と準備が進んでいますね。
しおりと裏の千代紙 いいアイディアですね。
とても素敵です。
自分が出来ることは早目早目にしておかないと
と、お休みの2日間で色々頑張りました。(^O^)
ありがとうございます。
千代紙を貼ると白いままよりずっと可愛くなりますよね!(*^-^*)
この栞も展示をされるのでしょうか?
それともいらした方へのプレゼント??
もしそうだったら、争奪戦になりそうですね(笑)。
作品展の準備、大変だとは思いますが、
準備していく中でいろんなアイデアも出てきて、こういうのって楽しいですよね。
最後の踏ん張り時期もいい時間となりますように。
生徒さんの栞は展示して
私のは栞の作り方の説明と一緒にいくつか並べようと思っています。
プレゼントも考えたのですが
6年前に初めて自分の絵手紙展をした時
コースターを作って
「ご自由にお持ち帰りください」
って置いていたらあっという間になくなって
結局200枚作ったんですよ。(^^;)
今回は生徒さんの展なので
その時より沢山見に来られると思いますので
プレゼントにするのはちょっとキツイかと(;'∀')
無事に開催できるように準備頑張りますね!
表も裏も、いいな~~ (*^_^*) 展の準備万端、様子のブログが
楽しみしてますよ。
絵手紙の桃、いつもどうり大きく描かれ 言葉も 今日を精一杯 は
参考になりました。ありがとうございました。
可愛く出来ました(^O^)
まだまだ先だと思っていましたが
あっという間にその日が着そうです。
頑張りますね!
桃のような単純な形の物は難しいですね。
せめて腐った桃にならないように
綺麗な色でと思いました(笑
しおりの出来上がり、最高ですね!
私も前にしおりを作ったことがりますが、両面千代紙を貼っただけでした。
やはり可愛い色々な絵手紙を描かれたしおりは値うち
が違いますね!
桃美味しそう!
私も桃を描いたのですが塗り過ぎリンゴみたいになりました。
早く見ていれば参考になったのにねぇ。
なので何か作りたくて栞を思い付きました。
千代紙を貼ると可愛いですよね。
桃って難しいですよね。
柔らかい物なのでもう少し墨の色を薄くすれば良かったかな。
参考にはならないかもですよ~(^^;)
ご機嫌次第で…
今日は上手く入れれるでしょうか…(^^ゞ
かわいい栞が沢山出来ましたね。裏も可愛いです。
遅くなりましたが お誕生日おめでとうございます。
ウン才の一年 実り多い素敵な一年となりますように。
ヒマワリのケーキ、可愛いですね。
旦那様 お優しいですね~!
なかなかできることではありませんね。
良かったです(*^-^*)
ありがとうございます。
いつの間にかのウン才です(笑
この1年も楽しい事を沢山したいと思います。
田舎の近所付き合いって
うっとおしく感じる事もありますが
困った時は周りの人が助けてくれる心強さがあります。
困った時はお互い様・・というやつです。
夫は職業柄水道管を分解するのお手の物ですしね!