ささゆり日記

猫、絵手紙、トールペイント等等日々の出来事を綴っていきます。

怖いもの

2006-05-01 11:50:06 | 長女のこと
5月。
さつき。

いい季節ですね。
花粉症もそろそろ終わり新緑の季節です。
今日は暑すぎますが・・・

私は5月が1年で1番好きです。
なので5月生まれの子が欲しかったのですが
あまりに思いが強すぎて
想像妊娠なんてことになってしまい
その後不妊治療に通ったりして
ようやく11月の末に産まれたんですけど・・・

そんなことはさておき
5月になるとあちこちでこいのぼりを揚げるおうちが多くなりますね。
おもしろいことに長女はこいのぼりが怖いのです。
世の中で一番怖いのです。
まともに見ることもできません。
車に乗っていても急に「キャー!!」と叫ぶので
こっちの方がビックリします。
幼稚園の時からずっと怖くて
その当時‘こいのぼり運動会‘なるものがあったのですが
怖くて怖くて運動会どころではありませんでした。

何が怖いか・・・
それは‘目‘です。
何重にも丸が重なってるのが怖いのです。
なので紙に5重丸を書いただけでも怖がります(笑)

私の思い通り5月に産まれてこなかったのは
きっとこいのぼりが怖かったからだ
とか思ったりして・・・(笑)

そんな長女。
今日帰ってきます。
またまたこいのぼりを見て叫ぶのでしょうね。
楽しみ!
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お出かけ | トップ | メニエール病 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鯉のぼり (らん)
2006-05-01 12:55:48
こんにちは。

鯉のぼりの季節ですねぇ。

何処へ行っても、結構風になびいていませんか?

娘さん、大変ですねぇ・・・。

鯉のぼりにビビらず、早く元気に帰ってきてくれると良いですね。



返信する
かわいい~! (セレン☆)
2006-05-01 20:33:22
けど、長女さん、何かトラウマになってるの?

鯉のぼり見て、ものすごく不気味だったのかな?

そちらだと、大きな鯉のぼりがたくさん泳いでいることでしょうし、あっちみてもこっち見てもキャ~ッなんでしょうね。。。

何か克服できたらいいのにね。。。だって、もし結婚して男の子ができたら絶対にお祝いするしいるもんね。。。女の子でもこどもの日だし、幼稚園とかで折り紙や貼り絵とかで鯉のぼりも作ったりするだろうし。。。

何かいい方法がないかなぁ。。。

うちのお嬢はブツブツみたいなん=ドット柄=水玉って方式で苦手だったのが、いつの間にか水玉柄を可愛いと言えるようになってました

でも、よくよく見ると大きな鯉のぼりの目って不気味かも

おひげがチョロッとあるとこなんて、なんだかイヤらしい中年の親父みたいな雰囲気もあるもんね

わかるような気がしてきました~

もうちょっと大人になってきたら、フンてな感じになってくのかな???
返信する
Unknown (すなふにゃん)
2006-05-01 23:00:02
今日は暑かったですねぇ~

汗がじんわり・・・



ウチは男の子がいないので、記事を読んで、

あぁ~もうこんな季節なのねぇ~とのんびり。

世間の皆さんの家には飾ってあっただろうに気がついてなかったなんて・・・

いつも下見て歩いている証拠ですね。
返信する
さすが・・・ (tugumi)
2006-05-02 08:55:13
長女さん!!いつも笑わせてもらっていますが・・・今回もユニークですね!!



でも・・・なんとなくわかるような気がしますが・・・・(笑)



私のお友達の男の子が4歳ぐらいのときにだるまの目が怖くて・・・お店にあるだるまをよく見つけるそうです!!

今まで全然気付かなかった友達もお店には・・必ず置いてあるんだと思ったらしいです!!



それと・・・その子は、日本人形も怖くて・・・私は、その友達が来る度に日本人形を風呂敷などで覆っていました!!(笑)



長女さんは・・・だるまの目や人形の目は、大丈夫ですか??(笑)
返信する
奇遇ですね~ (kao)
2006-05-02 10:07:32
私は5月生まれです♪(奇遇ではないですね)

それにしても、鯉のぼりが恐いとは・・・@@

私が小学生の時にも『鯉のぼり運動会』がありました。

毎年5月になると各自手作りの鯉のぼりを持って行き、運動会特有の「万国旗」の代わりに鯉のぼりを飾ります。何百という鯉のぼりは見ていて爽快でした(*^-^*)



お嬢さんの学校の運動会がどんなだったかは判りませんが、ビクビクビックル だったんでしょうね~(・∀・;)

返信する
大変な季節だぁ~ ()
2006-05-03 07:15:14
長女さんが帰ってこられて嬉しいGWですね。

でも、外出はドキドキ??

うちはもう10年以上、鯉のぼりも兜も出さないままです。

箱を開けるのが怖いよ~~。

でも、しっかりと柏餅とちまきはいただきます、エヘッ



長女さん、魚の目は大丈夫なの?

私の友達に魚の目が怖いって言う人がいるのよ。

チリメンジャコも怖いっていうのよ。

集団でにらんでいる気がするんですって(笑)
返信する
らんさん (なお)
2006-05-06 16:14:05
そうなんですよ。

田舎は特に大きなこいのぼりが泳いでます。

車に乗っていてもしたばかり見てる長女です。
返信する
セレン☆さん (なお)
2006-05-06 16:16:08
物心ついた時からすでに怖がっていました。

たぶん一生怖がると思います。

男の子が生まれても絶対こいのぼりは買わないんですって。

全く変なヤツです。
返信する
すなふにゃんさん (なお)
2006-05-06 18:34:20
うちも女の子ばかりなので忘れちゃうのですが

田舎はすごい大きいこいのぼりがあちこちに上がるので

否が応でも思い出します。

毎日揚げたり降ろしたり・・・雨が降ったら急いでしまわなきゃいけないし・・・女の子で良かった!
返信する
tugumiさん (なお)
2006-05-06 18:36:55
日本人形が怖いのは分かりますね。

私も長い間お雛様を出してないので

市松人形を出すのがなんだか怖い気がしますもん。

西洋のお人形も怖いし・・・目があるものってやっぱり少し怖いですね。

長女は丸が重なったのが怖いだけなのでほかは大丈夫ですよ。
返信する

コメントを投稿

長女のこと」カテゴリの最新記事