雪で始まった3月ですが
あの雪はなんだったの?と思うくらい
暖かく春らしくなってきました。
長引いた風邪の症状も1週間かかってやっとスッキリ!
竹田城跡の山開きも今日からですし
(本当は1日だったのが雪のため延期になりました)
私もそろそろ動き始めようと思います。
今日は桃の節句、ひな祭りですね。
頂いたお雛様の絵手紙です。
可愛いお雛様が一杯でしょう!!
↓は絵手紙展に出す為に色紙に書いたお雛様です。
今の私にはこの大きさが精一杯です。
絵手紙は下書きなしの一発勝負なので
紙が大きくなるほど緊張します。
いつかもっと大きな紙にも
堂々と書けるようになりたいですね。
あったかくなると寄ってこなくなる彼
一人が良いにゃん
そういえば、あずきちゃんもお布団に入って来てないかもっ!
もなかちゃんを抱っこして寝てると、あずきちゃんは入って来ないことがあります。2猫とも入ってくることもありますが。たぶん、2猫とも入りたいわけじゃないけど、寒いと仕方なく入るんだと思います。
やはり100均と違う? あはは~~
会場も一段と華やぐでしょう
暖かいと、それだけで気分がうきうきしますよね。
やっと、私の(やる気スイッチ)もONになりったと思っていたら。天気予報を見ていた夫が
「来週の木曜日から、また寒の戻りらしい・・・」と
このまま暖かくなって欲しいもんですね。
トラちゃんも暖かくなるとお布団に入りたくないニャン
ですよね(笑)
今日はひな祭りでやちゃんも皆さんのお雛さま
のお仲間に入れていただき嬉しいです♪
なおさんの絵は力強くて色紙に描いてもステキね。
うふふ~
緊張してやちゃんは描けません~
ひな飾り絵はがきだぁ
トラちゃぁ~~ん
暖かくなると一匹で寝る
僕も一緒にゃ
まだ寒いから電気座布団必需品にゃ
今日も良いお天気で気持ち良かったですね~。
先日の雪は きっと空でも冬もののバーゲンセールだったんでしょうね。
こちらは出石の初午祭が終わらないと春は来ないと
昔からの言い伝えがあり
事実 初午に雪が降ったこともあります。
今年は18~20日 19日が本宮です。
昔はサーカスなども来てすっごく賑やかだったんですよ。
布団に入ってこなくなります。
のびのび寝られるけど
ちょっと寂しいですね。
猫様にとって私達は
暖房器具なんでしょうね
あの時教えてもらって良かったですよ。
全然違いました
来週は寒の戻りですか。
このままずっと暖かくはならないんですね。
次の間の戻りの後・・くらいがいいですねえ。
もう寒くならないでと思いますが
そうは問屋が卸さないですよね。
色紙に書いたのは今回が初めてなんですが
最初100均の色紙に書いてとても書きにくく
guuchanさんに100均じゃない色紙を教えてもらいました。
やっぱり全然違いました
寒い時は暖房器代わりに一緒に寝てあげてるけど
そうじゃなきゃ一人の方がゆっくりできるよねえ。
この前の雪は南但の方が多かったのかな?
ビックリでした。
そうなんですね。まだ20日頃まで
降るかもしれないんですね。
出石の史料館でお雛様の展示がされてるみたいで
見に行きたいなって思ってます。
それからこの前テレビで
但熊のチーズ-ケーキを見て
食べたくてたまりません(笑