公民館でやっている少人数の絵手紙サークルで
「3日遅れのお雛祭り会をしませんか」
と提案があり
絵手紙を描いた後、みんなでちらし寿司のお弁当とお菓子を頂きました。
コロナ前は毎年ランチ忘年会をしていたグループなのですが
今回は外食じゃなく公民館で、いつもより机を離して食事するのなら良いかな
って話しになったみたいでした。
確かに机がすごく離して並べられていていました~(笑
その日誕生日の方がいらっしゃって、そこからそれぞれの年齢の話になり・・・
メンバーのうち若い方から5人が全員1歳ずつ違うということが分かりました。
ちなみに私は若い方から2番目でした(*^-^*)
若いと言えるかどうか分かりませんが(^_^;)💦
今まで食事もおしゃべりもなかなか出来ませんでしたが
やっぱり楽しいですね。
マスク解禁になっても、教室ではしばらくマスク着用をお願いしようと思っていますが
キチンと守ることは守って、楽しい時間を過ごせたらと思っています。
絵手紙はビオラ
お一人だけ通信の生徒さんがいらっしゃるのですが
送って下さったビオラの絵手紙に
「ビオラが咲いてにぎやかな感じにしたかったんですけど出来なかった」
って書いてありました。
私はいつも1つを大きく描いていたのですが
そういう描き方も良いな!と思って沢山描いてみました。
↑のはその方に送り、もう一枚同じのを玄関に。
玄関で春をお出迎えしていますが
来なくてもいい花粉がまず一番にやって来ました~(>_<)
と言われますが、確かにこういうのもいいですね
それが基本ではありますが
物によって描き方を変えるのは全然有りだと
思っています。
絵手紙は自由です(^O^)
びしびし、伝わってきました。いいな~~
一つの題材を大きく描かれのが なおさんだとおもっていましたが
描かれたこのビオラの絵手紙、最高
ここは同じ位の年齢の方が多くて楽しいです。
でも年上の方が多い教室も
色々教わることがあって楽しいですけどね。
ありがとうございます。
生徒さんから教わることも多くって
勉強になります。(*^_^*)
明るい気分になります。
春ですね~
ウキウキ気分で絵手紙も楽しみたいです。
花粉飛んでますね~
目薬がかかせません。
急に暖かくなって春の花が咲き出しました。
でも本当に今年は花粉が凄いね。
ちょっと外に出ただけも大変なことになります
。
日に日に春を感じています
コロナマスクも解禁になる様ですが私も当分マスク生活します
私の場合 若く見られるって言うのが一番かな(*≧∀≦*)
ビオラの絵手紙良いね
好きだわ
春いっぱいって感じでウキウキします
この所色々忙しくてブログもお休み中です
絵手紙も全然かけていません
なおさんの絵手紙見たら 描きたくなりました
コロナ後に始めた教室なんてお互いマスクを外した顔を見たことがないんですもん。
印象が違い過ぎたらと思うと怖いです(^^;)
ありがとうございます。
急に暖かくなって花粉が凄いです。
でもお花も咲き始めて絵手紙のモデルさんも沢山です。
かぶさんも絵手紙沢山描いて下さいね!
春をお出迎え♪
子供もとっても和みました。
たくさんのビオラがこちらを見て春を迎えてくれていて嬉しかったです。
春をお出迎えっていいですね。
我が家の玄関では沈丁花が花ひらきかけました。
頂き物の鉢植えが元気に育ったのです。
春だ~っでせっせと桜かいています。 舞姫