前回は元気の出る赤が好きって書きましたが
黄色も元気の色ですね。
私の顔彩で一番早くなくなる色が「鮮光黄」です。
地元の野菜売り場で元気の塊のような鬼柚子を見つけたので
「鮮光黄」の出番です
絵手紙に書く言葉も最近は努めて前向きな事葉を書いていて
自分に言い聞かせているようなところもあります。
それから、前回月刊誌に投稿するって話を書きましたが
2月号に昨年末に出した「冬の味覚」の絵手紙を載せてもらってました。
ブログをご覧下さってる皆さんは良くご存じの
ダンナさんの特技を書きました。
が、なんか私、何もしない人みたいでちょっと恥ずかしいかも(笑
そしてもう一つ、タオル筆でコンクールで奨励賞を頂きました。
去年は絵手紙に対する意欲が低下していてなかなか描く気持ちになれず
パスしようと思っていたのですが
一緒に参加しようと誘って頂いたおかげで出すことができました。
普段はあんまり「頑張ろう」って思わず
逆にゆったりを意識して過ごそうと思っているのですが
こういう世の中になって気持ちが落ち込み気味の時は
ヒマワリに元気を分けてもらって、頑張らなきゃ!って自分に言い聞かせています。
ヒマワリが咲き誇って元気をもらいますね!
見ているだけでほっこりします。
よかったですねぇ!
鬼ゆずの黄色も又元気をもらいますねぇ!
彩色の濃淡がお上手ね!
冬の味覚、例のカニですねぇ。
「食べる人」が1番いいわぁ!
載るとまたやる気が出ますねぇ!
いい色えすねえ。
以前いただいたお花の絵
『こんな時こそ元気よく』は
ずっと飾らせていただいてます。
ついうつむきがちな日々ですが 元気を分けて頂いてます。
月刊誌に掲載されたのですね。素晴らしいです。
あ、例の蟹ですね(^_-)
そして
タオル筆コンクール、奨励賞おめでとうございます!
元気が溢れてますね。
きっとたくさんの方が元気を分けてもらってることでしょうね。
誘って頂かなかったら出さなかったと思うので
誘って頂いて有難かったです。
黄色も元気の色ですよね。
鬼柚子はでっかいので尚更元気もらえる気がします。
そうです、例のカニです(笑
載ると思わず、余計なことを書いてしまい
なんだかすごく恥ずかしかったです。
次回から余計な事と年齢は書かずに出そうと
思いました(^^;)
3種類の黄色が入ってて
これは鮮光黄と山吹を使いました。
飾って頂いてありがとうございます。
うちにも虹さんの優しくて可愛いヒペリカムが
届きました\(^o^)/
ありがとうございます!
元気を届ける絵手紙、それこそ
こんな時だからこそ良いかなあって思います。
今年は意欲アップで頑張りたいと思います!
凄い凄い 月刊誌に載ったんですね
さつまいもも蟹も素晴らしいです
この蟹 🦀以前もブログで見て 美味しそう
おまけに剥いて貰って羨ましいって思った蟹じゃん
タオル筆のひまわり🌻
良いね👍 ほんとなおさんの絵 字 言葉に元気が出ます
私も頑張ろう
あっ、さつまいもは別の方です。
お名前書いてあったので消しました(^^;)
そうそう、毎年ブログにアップしてるんじゃと思うくらい
よく登場するあの蟹です
普段はね、バタバタと無駄にあくせく動いちゃう性格なので
ゆっくりのんびりを心がけてるのですが
コロナになってからやる気がなくなることが度々あって
どんどん落ち込んじゃいそうになるので
そういう時は「頑張れ!」って
自分にカツを入れてます。
タオル筆奨励賞、月刊誌掲載おめでとyございます。
私はなおちゃんの、鮮光黄と茶系?柿茶系?のまじりあった色合いが大好きなんです。
ちなみに私は、鮮光黄と鮮光赤だ大好きで顔彩の箱に入っていますが、
何しろ1年以上?開いてないので、
すべてカピカピになってるかも・・・
筆も次に処分するものを入れる箱に入っているのでオソロシヤ~
今年は節分の鬼さんも、お雛様もパスの予定だし・・・
後ろ向きですね((´∀`*))ヶラヶラ
黄色と茶色・・・ルドベキアとかですね!
色によってうまく混ざり合う場合と
そうでない場合があって
黄色は何色とも自然になじむというか
使いやすい色な気がします。
私のトールの絵の具みたいですね。
山ほどありますが、中を確認しないと
固まってしまってるのもたくさんあると思います(^^;)
いえいえパステル次々と凄いです!
私も節分はパスですがお雛様も
例のにはまってるので描けるかなあ
奨励賞受賞おめでとうございます。
なおさんらしいのびのびとした絵ですね。
今受賞された方がそれぞれのBlogで発表されてて、
それを見るとどの人もその人のカラーがあふれて楽しいですね。
コロナ禍でみんな楽しみを見つけられてすごいです。
前向き、上向きでゆったりと頑張りましょう。
去年は全然絵手紙かけなくて
出すの止めようと思っていたのですが
ブログ&絵友さんに声をかけてもらって
一緒に出して一緒に入賞できて良かったです!
今年もまだ先が全然見えず
ともすれば気持ちが沈みがちですが
こんな時こそ前向きに頑張りたいですね!