ささゆり日記

猫、絵手紙、トールペイント等等日々の出来事を綴っていきます。

大当たり

2014-03-28 14:33:25 | その他

大当たりといっても良いことならいいのですがそうではなくて

4月は色々な役や当番が全部一斉に当たるようなんです。

まずは組長。

私の地区は3組に分かれてるのですが

私の組は一番高齢化が進んでいたため

組長を選挙で決めてたのを順番制に変えたんです。

でないとずっと同じ人ばかりがしなきゃいけないので・・・

でその順番が回ってきて4月から2年間うちが組長です。

組長になると何が一番大変かというとお葬式です。

この2年間どうか組内でお葬式がありませんように・・・

なんて言ったら叱られるかな?

それから月当番というのがあり

これは地区内で順番に1ヶ月ずつ回ってくるのですが

これが4月に回ってきます。

不燃物の当番も4月。

紙、プラスティックのかご出し当番も4月だし

集金当番も4月。

ほとんどの当番が全部同じ月だなんて

こんな事初めてです。

でもその代わり4月が済んだら当分何も回ってこないので

ものは考えようかな。

とりあえず4月は嬉しいことも楽しみなことも

そうでないことも一杯の月になりそうです

 

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三段池公園 | トップ | ハウステンボスの旅 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あずあず)
2014-03-28 19:51:23
うーん。当たり月ってことで、宝くじを買ってみるとか。
10年くらい前なんですが、何を引いても当選する年がありました。スーパーの懸賞も大当たりで1等の3万円の商品券をもらい、実は同じくじで3等も当てました。
その後もガラガラくじを回せば1等。あの1年間で5,6個は1等で何かもらいました。
もしかしたら、何か幸運が当たる月かもですよ。(*^_^*)
返信する
こんばんわ~♪ (あかずきん)
2014-03-28 21:10:48
なおさん 村付き合い 4月は大当たりとの事
ご苦労様です。

>不燃物の当番も4月。
>紙、プラスティックのかご出し当番も4月だし

これはどのようなことをされるんですか?
こちらはそれぞれ専用の袋に入れて出すだけなのですが・・・

ゴミだし場の掃除はどうされているのですか?
ウチの隣保は掃除当番がないので 私がするようにしています。
なぜなら私が一番ヒマだからです
返信する
Unknown (マオ)
2014-03-29 03:28:31
地区の役や当番は大変ですよね。
私も奈良県に住んでいる頃は
新興住宅地ではありましたが
同じような感じでした。

大阪市内でも細々と町内会の役や当番があるのですが
うちは去年マンションに引っ越したので
すっかりなくなってしまいました。
その分、前の町内会は又1軒減った訳で
元々少ない軒数なのに
早く当番が回ってくるので
残った方々にはお気の毒なことです。

隣は何をする人ぞの都会生活に比べると
煩わしい半面、いいとこもあるんでしょうが。。。
4月は大忙しになりますが
初めに済んでしまえば後が楽ですよね。
ご苦労様です
返信する
あずあずさんへ (なお)
2014-03-29 05:40:02
ホントですね!
最近くじ運が全くなく
見事にはずれる・・・が何年も続いてるので
そろそろ運が向いてきてるかも。
同じ当たるのでも
1等が当たる月になったら良いですね。
それにしても1年で1等が5.6回って
すごいですねえ。
返信する
あかずきんさんへ (なお)
2014-03-29 05:45:12
不燃物はここは水曜日なんですが
水曜の朝にかごを出して
収集が終ればかごを持って帰って洗う・・・
を毎週します。
紙プラはこれは一回だけですが
当番が回ってきた日にやはりかごを出して
終れば片付けて掃除する
収集されず残っている物を持ち帰る
をします。

あかずきんさんがいつも掃除をされてるのですか!なんて良い人!!
私達はそれも当番の仕事になっています。
返信する
マオさんへ (なお)
2014-03-29 05:50:02
隣の人は何をする人ぞに比べ
田舎の人って
どうしてあんなに人のことが気になるんでしょう。
寄ればどこどこの誰々さんがどうのこうの
という話ばかり。
しかも途中から推測が入り
何人かに回るうちに全く違う話になってるし。
もうほっといてくれ!と言いたくなることばかりです。
しなきゃいけないことはするし
環境的に田舎は好きですが
でも付き合いに関しては田舎は面倒すぎます。
返信する
Unknown (guuchan)
2014-03-29 06:41:14
タイトルを見て、
宝くじでも当たった?と思ったのですが・・・^^

 私の処は、マンションの理事長が、
3月末で一年間の役目が終了です ホッ!
でも、5年後にはまた回ってきます。
自分も含めて高齢化が大きな問題です。

 ところで、包装、プラ等のゴミ。。。って?
神戸市は、毎週水曜日きまって回収されます。
いつも思うのですが、
このゴミが、燃えるごみよりもはるかに多くて驚いています。
返信する
guuchanさんへ (なお)
2014-03-29 07:29:44
宝くじだったら良かったんですけどね。

5年に1回はすぐですね。
私達の所は選挙の時は任期が4年だったんです。
それは長すぎるので2年にして順番に変えました。
他の組はまだ選挙で4年を続けてますが
どこも高齢化が進んでいるので
今は順番が良いという意見の方が多いです。

紙やプラスティックは資源回収で
ゴミ扱いじゃないんです。
紙、プラ、ペットボトルの回収が週一回あり
ゴミは不燃物でもビン、缶、その他と分かれています。
ちなみに可燃ゴミは袋一枚80円です。
返信する
Unknown (tajimarumi)
2014-03-29 11:20:25
お役 お当番 大変だと思います
八○も昨年からプラスティック トレイは別になりましたが年3回帰省なので分けなくていいと言われて助かっています
お世話くださる方には感謝です
えっ!養○市はゴミ袋10枚700円ですよ

因みにふなっしー市はプラもトレイも可燃ごみ楽ですよ^^/
後始末は全て管理人さんですし~

返信する
tajimarumiさんへ (なお)
2014-03-29 17:39:51
今は養父と朝来と
同じ焼却施設を使ってると思うんです。
そこに持ち込んだら
可燃物も不燃物もどっちもOKで
そこで仕分けしてもらえると聞きました。
なので大きなゴミは持ち込もうと思ってます。
捨てるものは山ほどあるので・・・

ゴミ袋の値段は市によって違いますね。
私達の市は高いんです。

大阪や神戸や娘達がいた所の方が
断然楽でしたね。
特に長女が最後にいた所は
何でもタダでOKだったので
引越しの時は助かりました。
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事