また…近いうちに…

ひとりごと…覚え書き…。不定期で 呟いていこうと思います。

笑顔って やっぱり 素敵♪

2012-07-12 03:20:46 | 日記
ちょっと昨日は、思う以上に身体への負荷は高めだったらしく 昼食前に 顔色も悪くなってるよ… 大丈夫?と 複数の方々にご心配をかけてしまったけれど 歩き通せて 自分としては、鎮痛剤を飲んででも参加できたことは、ありがたく、満足だった…。
ほんとうに、久しぶりに、先輩と一緒に出かけられた喜びも大きかったなぁ。
彼女との出会いがなければ たぶん、私の今は無いのですよね。

そして、なぜ 今の活動、仕事が続けたくなったかは、昨日の学習会も、自分のなかで 大きなウェイトをもつもの。
資料を読むのも良いけれど、実際に 話して頂いての学びは、伝わってくるものが 全然 違います。
大きな 大まかな流れは 学生時代に学んでいても 意外に身近なところのことは、なんにも 知らない私。地元でずっと育ったわけではないこともあるのかもしれないけれど、また 新たに教えて頂けたことがあって、良かったです。

ただ 心残りは、冊子を買うのを すっかり忘れ そのまま 昼食、そして 買い物をし、帰宅してから、それに気づいたこと。
昼食場所は、10日が祥月命日の大先輩との思い出の会場。かつて、お車に乗せて頂いて帰った…最初で最後になってしまった場所。どこか…気持ちが冷静ではなかったんだろう、と思います。明るくしなくちゃ… 泣かないようにしなくちゃ…と。

初めて昨日は運転して行き ドキドキだったけれど、道は覚えられたので、また 行ってみようかな…。

学習会で 主にお話ししてくださったHさんは、元教師で、昨日、初めて 説明されたとは思えないお話しぶりに、さすが、と思えました。
実際に話していただけ とても良かったです、と申し上げたら、にっこり。
蒸し暑かったし…途中 ポイントの場所、迷ったこと、時間配分もあって たいへんだったと思うのです。おかげさまでした。

そうそう 笑顔といえば、お子さん連れの方もいらしていて。
お嬢ちゃん 可愛かったなぁ。もう さすがに生んで育てたいとは思えない体調になってしまっただけに、子供って いいなぁ、と、また、あらためて思いました。
その健やかな成長のためにも、わたしたちにできること、考えて行動していきたいな、と、思わせてくれるんですよね。

帰宅後は 今日の会議のためのレジュメの原稿書き。

今回は少なめな分量。
むしろ 資料以外の 話し合いの方が 大切…。思わぬトラブルが起きてしまっているので。
体調いかんでは、退任せざるを得ない この時になって、せっかく良いチームワークでやれていたことが、崩れる事態は避けたいので、焦りは禁物ながらも、できるだけのことはしたいです。
みんな笑顔になれることを 探し当てたいです…。
それが 私自身の笑顔の源でもあるので。
人間関係は鏡にも例えられるので… まずは、私から笑顔…かな。

久しぶりに「切手のないおくりもの」を 歌いたくなりました…。
今日は亡くなった じゅんこちゃんのお誕生日…。
15日の祥月命日には、お墓参りに行くね。彼女の明るく優しさに満ちた笑顔を思いうかべて、今日という 真新しい1日 大事にしたいです。