また…近いうちに…

ひとりごと…覚え書き…。不定期で 呟いていこうと思います。

そういう、自分が嫌いだ。

2013-02-18 06:07:23 | 日記
私でなければ、こんな局面を迎える事態にはならないよねぇ。
他の人には頼まないと思う…。
そういうできごとがあって。

ずっと負担感があって。

断る根拠がないか、今日は、口に出してしまった…。

頭から離れなくて…。

明日の午後の会議のための準備やら、諸々…は、一応、やるんだけど、集中できなくて、レジュメ、3度も書き直した。

大丈夫かいな、わたし…。
と思っていたら、自宅近くで危うく、事故を起こしかけ、焦った…。
同乗の次女が思っていたより冷静で驚いたけど、救われたかも。

帰宅しても、ドキドキしていたらしく。

上司に送るFAX原稿のセットを従来の機種の手順でしてしまい、白紙で送ってしまったし、自分でも、やはり危なっかしい、と自覚。

三女は迎えに行かず、早く寝る(眠れなくても…)ことに。

それでも、今日も、良くも悪くも、一つのことだけに心奪われてもいられなくてやるべきあれこれ。
ある方には、お電話で状況をうかがったり、みなさんに明日のことを、メールでご相談したり…。

会えないだろうと、諦めていたお友達とご一緒に仕事ができて、嬉しかったり、これまで、何度か同じ場で活動をしていた ある方が 新年度から同じ立場になられることがわかり、嬉しかったり。

つらい時だからこそ、ありがたみひとしお~のことが見つかって。感謝m(_ _)m。

ところで、今日、出た話題の一つ。
ボランティアのためのリフレッシュ企画で、講演を聴いた後、別会場に移動して ホテルで会食、というものがあるのですが。
講演だけを聴けたらいいんだけど、会食がセットで。別会場に移動で冷えたら…とか、ボリュームがありそうなのも不安だし、と、胃腸が心配で申し込めなかった。
たぶん、私の外出嫌いは、これが原因なんだろうなぁ…。出かける前が億劫でも 行ってしまえばなんとやら、で、たいていは過ごしてくるので、本当に嫌なわけではないと思うのよね。
特に今回は、上司の司会進行だから、講演は行きたかった。
やわらかい雰囲気が好きです。
こういう受ける感覚っていうのは、理屈じゃないんだよね、きっと…。
色々なことが起きるので、その時々で揺れる感情があっても、安定した信頼感は私の中で変わることはないんだ、と、今日はまた あらためて思って…。

けれども、それだけに…。
自分でなければおかけしなくて済むであろうご苦労ばかり思い浮かぶのが、苦しくて、要は逃げ出したくなるのが事実…。
メリットは、もっと見つけづらいし…。

現実問題…変えられないなら、鈍感力!?で乗り切るしかないのかな…。それも申し訳ないなぁ…。
こんなに安定感がないことをやり続けるなんてね。
そういう、自分らしくいられない、できないことを、選んでいる自分が嫌い。

リアルな夢…。

2013-02-17 06:23:39 | 日記
朝から、憂鬱~。

気になっていること そのまま再現するような、いや~な…、仕事にまつわる夢を見て 目覚めた朝で…。
しかも、2つの内容が合体…(苦笑)。どんだけ嫌で 負担なの!?という感じ。
でも、しかたない。
起きている時は押さえ込めても隠せない、ごまかせない、これが本当の自分の気持ちなんだよね…きっと…。
でも。
あんなに辛かったり、腹を立てて、悲しんでいた方々がいたのに、自分だけ楽はしたくない…、それがそもそも 引き受けた理由なんだものね。
楽で楽しいはず、ないよねぇ。

それでも、見つめるだけで目がハートになっちゃう 可愛くて、頼りになる方々もいるんだもの。
がんばって今は踏み留まらないと…。巡りあわせてくれた天に対して申し訳ないものね。

つらくなると、夜空に、亡くなったじゅんちゃんの笑顔を思い描きます…。
あなたが働いていた職場で次女、働かせて頂いて1年経ちましたよ…。

明けない夜はないけれど、そんな時は 「明日」には急がなくていいから、ゆっくり来て~と言いたくなります…。
我慢強くて、しんの強い明るいじゅんちゃんと、ゆったりしたお喋りもしたいもの…。

休養……。

2013-02-16 18:39:45 | 日記
昨夜は、寝つきが良いように、帰宅してから、ハイボールを飲んで休みました。
おかげで?寝つきは良かったけれど、移動、移動で、昨日はけっこう、歩きもあって、疲れたようで、今日は、洗濯だけして、ひたすら、半日眠り、午後は歯科の治療へ。
起きているのが、つらい。しなければならないこと、まだ、終わっていないのにねぇ。
しかも…ダメですねぇ。
ささいなことが気になり、気持ちが塞ぐ…。
なんとか、気分転換も上手にならないと。

間に合って 良かった。

2013-02-15 23:55:48 | 日記
ちょっと ギリギリのスケジュール。
久々に時計を何度も確認しながら、動いた1日でした~。

午前中は、新しく活動のグループを立ち上げ、代表になってくださる予定の方への対応で、午後はシンポジウム、夜は三女の高校のPTAの会合へ。
時間に追われる、というより 時間に追い付かなきゃ、という感じ。
シンポジウムがテレビ収録のため 終わっても、すぐに席を立たないで、とのことを会場に入ってから聞いて…。どの程度待たされるか不明のため、次女を職場へ送るため、16時少し前に、途中で抜けて、地下鉄で急ぎ戻り、昼食を摂る時間がなかったので、お店でおにぎりを買い 車中で食べながら 次女を迎えに、待ち合わせの駅へ。

朝は降っていなかったので 今日は送迎の予定ではなかったのですが、昼過ぎ、外へ出たら 冷たい雨で、急きょ 予定変更したので あわただしかったけど、仕事には、間に合い、良かった。

その後 PTAの会合場所近くに駐車して、10分位歩いて向かいました。
PTA役員は 手術やら仕事の予定とがっちりかぶってしまい、春の支部総会に出たきり、なんと…1度も参加、出席できないでしまいましたが、支部担当教諭の中に 三女の担任も含まれているし、副支部長とは旧知の間柄…ですが 3月で卒業ということで、図々しく、今回の支部総会・分散会へ出席することにしました。
長男が大変親身になってくださった先生方に恵まれたこと、当時の校長のお話が楽しくためになったこと、役員の方々とのご縁がありがたかったこと、で、私は自分の出身校より、断然 ファンです。
当時の役員の中の何人かは まだ、お付き合いがあり、自宅におじゃまさせていただいたり、一緒にお花見にいったり。代表を務めるFMラジオの番組に出演させていただいたり。
みなさん、お仕事の業種が違うので、話題も様々、会えると本当に楽しいんですよね。

今回は、なんとジャニーズを卒業式に呼ぶ計画を密かに立てるツテのある方や(残念ながら、希望タレントのスケジュール調整がつかず残念)、私がかつて所属していた合唱団に入った方や、私がかつてお世話になった方と同じ勤務先に勤めている看護師さん、等々 初めてお話しした皆さんでしたが 楽しかったです。
副校長、PTA会長さんのお話も 時にぶっちゃけトークあり、教育論あり。
20時で抜けるつもりが、途中では抜けにくいお話の展開。
次女を迎えに行くべきタイミングで、夫からの帰るコール! 夫に迎えに行ってもらうようお願いして、最後までいちゃいました。

なぜか、役員はメンバーにいつも恵まれて 忙しくても楽しく役割をこなすことができたこと、4人の子育て中の幸せの1つだったのではないかなぁ…。
あらためてまた、感じた今日でした。
一方では、1年間 支部長を選出もできず、支部総会も開けず、支部への割り当て金も使えなかった支部も 今年度はあったそう…。
なんともったいない、と思えるのは、私が周りの方々に恵まれて、高校の役員は、一切、会計や書記もやらずに 3役同士も含め みんなで和気あいあいと、活動できたからでもあるんでしょう。

役員は、1度 いやな思いをしたら、強制ではないだけに 懲りてしまい 引き受けないかも。


人はその人独自の願いや思いが叶うこと、叶うようにがんばることができる時に 心が生きて 力が出せるのでは。
その思いをお互いに どこか一部でも共感し、支えてくれる相手との出会いの難しさを知っているから、もし、そういう出会いがあったら、幸せを感じるんだと思う…。

皆さんがお子さんと共に卒業されてしまうのは、寂しいことだけれど、、、4月 また新たな出会いに恵まれるといいなぁ…。


今日 ふと思ったこと。

あれだけ 年下の人が苦手で 話すのも避けがちだった自分。
歳を取り、我が子と歳が近い、とか、その方のお子さんと孫が同い年だ、とか思うと、以前より、気にせず、話せるようになった気がしました。少しは私にも進歩はあるのかな?

省エネ?

2013-02-14 06:55:40 | 日記
朝 久しぶりに6時前から動き始め 家事を。

三女、今日の実習は盛りだくさんだから、お弁当もいらないと言うので、熱いほうじ茶をマイボトルに入れてやりながら……。

私は無意識に、ある歌の一節を口ずさんでました♪♪♪

でも。ほうじ茶をこぼさないように、と、テンポを落とし、3回繰り返す単語を1回減らして2回に…。

すかさず 三女から、
「1回足りない!」
と 突っ込みが。

「うん…省エネ…」
と とぼける私。

すると、
「テンポ落としてる時点で、じゃない?」
と またまた三女。

仕方なく…
「こんな省エネ、ありエネ?」

あ~ぁ、どうしてこう…朝から ふざけてんでしょう。

そうそう、今夜は、食べたいのが浮かばないから、夕食献立の希望を聞こうと、三女からのメールの返信ついでに聞いたら、
「知らん」
と。

「じゃ、TKGかNKGね」
と返した。
ちょうどテレビで、卵かけご飯を TKGと表現していたので、ケーキ作りのために買った卵があるし、煮物と おひたしもあるし、いいかな。
NKGも 捨てがたいが…。NKG…納豆かけご飯♪ アルファベットにすると なんだか 親しみわかないけど、三女とのやりとりが楽しかった朝♪