(Thu)
先日のブログの続き。
「碌山」の他の彫刻作品のコトも書き留めておきたいナって思って![animal1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/animal1.png)
彫刻「労働者」。文展で入賞。
展覧会が終わると彫刻「労働者」の左腕、両足を切り落とす。
現在、切り落とされたまま展示されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dc/05600f3027647b9202d6c512ec8a997f.jpg)
画像を見るとその部分が「無」だけれど
その部分が存在しているかのように見えて
違和感のないバランス感覚の不思議さに圧倒されました![symbol3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol3.png)
碌山は文覚上人の話を聞き、鎌倉へ「文覚上人荒行像」を見に行く。
後、彫刻「文覚」が誕生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/42/1bc24fb7e475e17f90bbbb5fe89628fb.jpg)
この彫刻の形相や筋肉の表現など、もう圧巻です![symbol3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol3.png)
司会者の方々がこの作品を前にして
威圧感・貫禄・今にも噴火しそう、と感想を述べてました。
※文覚上人=人妻に恋した文覚は、思い余ってその夫を殺害しようとした。
ところが誤って愛する人妻を殺してしまった。
それを悔い出家、僧になる。(wikipediaより)
「俺は頭が病んでいる。あるいは永久に治らぬかもしれない」と
友人に明かしてたそうな。
当時のスケッチブックには「絶望」の文字が。
彫刻「デスペア」の誕生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/60/74db6991c85a2e3755e775cf4cc93960.jpg)
そして、彫刻「女」について碌山美術館の仁科館長さんの解説で
「絶望と希望の融合」とお話されてた他に
グッとくるものがあったので書き留め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/da/f680b82296a2e213a081a37a8cbd6b0a.jpg)
「この作品はどこから見ても鋭角な直角三角形。
下から螺旋状に上がっていき天井に突き抜ける感じ。
膨らみ・窄み・膨らみ・窄み、光・陰・光・陰、とリズムを感じさせる」
絵に関しても大切な事だって思って![symbol3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol3.png)
彫刻「女」の完成1ヶ月後にこの世を去りました。
碌山の死後、碌山の日記帳を燃やした黒光に非難の声もあったそう。
小説家の原田マハさんが
「黒光は碌山にとってファム・タール」と言ってたのも印象的。
「労働者」「文覚」「デスペア」「女」
これらの秀逸な作品が、わずか30歳までに制作されていることに
感嘆しました![yellow15](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow15.png)
敬意を払いたいです![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
自分が小学生の時、将来の夢で彫刻家に憧れてた時期があったナって
思い出し…恐れ多ぃ!!![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
彫刻の鑑賞、とってもスキ![clover](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/clover.png)
※ブログ内画像は安曇野市・碌山美術館・日曜美術館サイト様より
先日のブログの続き。
「碌山」の他の彫刻作品のコトも書き留めておきたいナって思って
![animal1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/animal1.png)
彫刻「労働者」。文展で入賞。
展覧会が終わると彫刻「労働者」の左腕、両足を切り落とす。
現在、切り落とされたまま展示されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dc/05600f3027647b9202d6c512ec8a997f.jpg)
画像を見るとその部分が「無」だけれど
その部分が存在しているかのように見えて
違和感のないバランス感覚の不思議さに圧倒されました
![symbol3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol3.png)
碌山は文覚上人の話を聞き、鎌倉へ「文覚上人荒行像」を見に行く。
後、彫刻「文覚」が誕生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/42/1bc24fb7e475e17f90bbbb5fe89628fb.jpg)
この彫刻の形相や筋肉の表現など、もう圧巻です
![symbol3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol3.png)
司会者の方々がこの作品を前にして
威圧感・貫禄・今にも噴火しそう、と感想を述べてました。
※文覚上人=人妻に恋した文覚は、思い余ってその夫を殺害しようとした。
ところが誤って愛する人妻を殺してしまった。
それを悔い出家、僧になる。(wikipediaより)
「俺は頭が病んでいる。あるいは永久に治らぬかもしれない」と
友人に明かしてたそうな。
当時のスケッチブックには「絶望」の文字が。
彫刻「デスペア」の誕生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/60/74db6991c85a2e3755e775cf4cc93960.jpg)
そして、彫刻「女」について碌山美術館の仁科館長さんの解説で
「絶望と希望の融合」とお話されてた他に
グッとくるものがあったので書き留め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/da/f680b82296a2e213a081a37a8cbd6b0a.jpg)
「この作品はどこから見ても鋭角な直角三角形。
下から螺旋状に上がっていき天井に突き抜ける感じ。
膨らみ・窄み・膨らみ・窄み、光・陰・光・陰、とリズムを感じさせる」
絵に関しても大切な事だって思って
![symbol3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol3.png)
彫刻「女」の完成1ヶ月後にこの世を去りました。
碌山の死後、碌山の日記帳を燃やした黒光に非難の声もあったそう。
小説家の原田マハさんが
「黒光は碌山にとってファム・タール」と言ってたのも印象的。
「労働者」「文覚」「デスペア」「女」
これらの秀逸な作品が、わずか30歳までに制作されていることに
感嘆しました
![yellow15](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow15.png)
敬意を払いたいです
![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
自分が小学生の時、将来の夢で彫刻家に憧れてた時期があったナって
思い出し…恐れ多ぃ!!
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
彫刻の鑑賞、とってもスキ
![clover](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/clover.png)
※ブログ内画像は安曇野市・碌山美術館・日曜美術館サイト様より