Miyuki Museumブログ

主に絵画創作の発表や販売、作品展のお知らせについて綴っています
Miyuki Museumのひとりごと

新作2点と富士山

2011-12-17 | 絵画店/Artmeter
(Sat)
先日の洋画グループ展に出品していた作品「那智の滝」と「ららラ・フランス」が
ART-Meterさんに明日12/18(日)に掲載される予定ですpc
またご覧頂けると嬉しいですclover(ペコリ


P8号油彩「那智の滝」


一部分を拡大search

「那智の滝」は、『2011/10/21「那智の滝」』の記事で書いてたように
今秋の台風12号で水害に遭った紀伊半島南部の
復興の願いを込めて描きたい、と思いました。

那智大滝(なちのおおたき)を目前にすると滝の直瀑は圧巻です。
滝、岩、山、木々、こちらで目にした自然の全てが神々しく感じましたヨンkirakira
変わることなく永遠にこの美しいままで…と願ってkirakira2



F4号油彩「ららラ・フランス」
ワイン名は「Amethyst」って勝手に命名してますyellow1
お気に召して頂けると嬉しいですclover(ペコリ


一部分を拡大search

******************************
12月に入ってからは新年向けに富士山を描きたいなって思って
現在、制作中でしたfuji
すると昨日、ART-Meterさんのメルマガで「干支の絵 & 縁起物の絵」募集の記事を発見futaba
「縁起物の絵」の募集内容に「七福神、富士山、鷹、風水的に良いとされる色の絵など」とあって
この特集に応募できるとイイナって思いましたsymbol3
「縁起物の絵特集」は、2012年1月1日から掲載予定だそうですpc

でも年末までに完成して登録できるかどうか微妙ですase2
間に合うかどうか……。
完成できなかったら通常通りの登録で1月中には登録できるとイイナってyellow1
頑張りますfutaba
コメント

人間も宇宙のひとかけら

2011-12-17 | 読書・言の葉
(Sat)
佐治晴夫先生のコラムより心に残った文章の抜粋☆

-----------------------------------------------
strawberry「いのち」と向き合う ~終焉は数学の美の中に~

(略)
いうまでもなく、私たちの体は物質でできています。
その70%は水、水素と酸素の化合物です。
そして、生命の素になるアミノ酸やたんぱく質をつくる主成分は
炭素や窒素ですが、これらの人体構成元素を多い順から並べてみると、
人体も宇宙も同じ順番です。
人間も宇宙の「ひとかけら」だということですね。

しかし、物質と生命は明らかに違います。
生命の最小単位は細胞ですが、その特徴は細胞内部と外界が細胞膜で
峻別(しゅんべつ)されていることです。

そして、細胞膜はリン脂質と呼ばれる100万分の3ミリくらいの
小さな分子たちがデタラメに動こうとする性質と、
規則をつくろうとする性質が拮抗(きっこう)することによって
構成されています。

つまり、生命体が一生を終えるということは、
その拮抗のバランスが崩れて細胞が壊れ、
すべてがデタラメという美しい元の世界に戻ることだと
いってもいいでしょう。
デタラメの美しさは、どこまでいっても先が読めないデタラメの王者、
円周率パイが完璧で美しい円の性質であることと関連しています。
(略)

(佐治晴夫・鈴鹿短大学長=宇宙物理学)
-----------------------------------------------

コメント