Miyuki Museumブログ

主に絵画創作の発表や販売、作品展のお知らせについて綴っています
Miyuki Museumのひとりごと

春の絵

2013-04-06 | 絵画店/Artmeter
(Sat)
ART-Meterさんに作品2点を登録しましたkirakira
春を感じられる絵にしたいなってtulip
近々にUPして頂けると思いますので
よろしかったらまたご覧頂けますと嬉しいですclover(ペコリ

3/30登録済みのF4号アクリル画「鳥カゴと藤」


風薫る新緑の中で♪
ハンドメイドの鳥カゴを表現したくて
アクリル絵の具をチューブからそのままキャンバスに出し
描きましたfutaba
使用カラーは金と銀で、金の鳥カゴ・銀の鳥カゴですpiyo


4/3登録済みのSM号アクリル画「春うらら」


桜、菜の花、電車、風車、のどかな春の一場面futaba
三重県内に実在する、ガタゴトとスローペースで走る黄色い電車yellow1

*****************
追記
販売日が決定しましたのでお知らせfutaba

◆F4号アクリル画「鳥カゴと藤」…販売日4月8日(月)
◆SM号アクリル画「春うらら」…販売日4月13日(土)

ご覧頂けますと幸いですkirakira(ペコリ
コメント

音楽と共に

2013-04-06 | 音楽
(Sat)
現在益々ONE OK ROCKの音楽にハマり中animal1
音楽を聴きながら筆も進みます


コメント

男神と女神

2013-04-06 | 読書・言の葉
(Sat)
アニメ「RDG」繋がりで神社の記事を

最近、初めて知ったことlight
神社本殿の屋根を見るとその神社に祀られている主祭神が
男神であるか、女神であるかが判明する、と!

屋根の左右の先端にある剣のような角のような突き出ているモノを
千木(ちぎ)と呼ぶそうです。



千木先端の切り口が地上に対し垂直な場合(外削ぎ)は、男神。



千木先端の切り口が地上に対し水平な場合(内削ぎ)は、女神。


あと屋根に並んでいる円筒形のものは鰹木(かつおぎ)と呼ばれ
鰹木の数が奇数の時は男神、鰹木の数が偶数の時は女神、ですってanimal1
コメント

終了と開始

2013-04-06 | 映画・ドラマ・アニメ
(Sat)
先日始まったアニメ「RDG レッドデータガール」を鑑賞していたら
なんとなく懐かしい感じがして。
舞台が熊野古道周辺?って思えて興味futaba
終了後、ネット検索してみると
「主人公の泉水子は世界遺産に認定された熊野古道、
玉倉山にある玉倉神社に暮らしていることになっています」と。
舞台になっているのは奈良県十津川村、
玉倉山にある玉倉神社は玉置山にある玉置神社がモデルになっているんだそうclover

既に聖地巡礼しているアニメファンのコのブログを拝見して
舞台となっている場所の写真とアニメ画像の対比が面白かったヨンyellow1



「深行」と書いて「みゆき」ってコが登場してたけれど
男の子だったboy


幼い頃の泉水子ちゃんと深行くん@回想シーン

**********************************
鑑賞していた「バクマン。3期」が終了してしまったー。
亜城木夢叶作品のアニメ化決定、そのアニメで亜豆ちゃん声優の夢が叶ってよかったsymbol3
「リバーシ」が本当に見てみたいって感じyellow1
エイジさんや平丸さんの個性あるキャラも面白かったナclover
小畑健さんの絵ってホント、尊敬だわーkirakira


コメント

2013-04-06 | 花・植物・野菜
(Sat)
今年も庭にムスカリが咲き出しましたsymbol3
庭が春めいて嬉しいsymbol7




散歩に行った場所clover
小道と少しの桜で長閑sakura

コメント