おはようございます
昨日まで、那須ママの実家へ行っていました

年末と元旦は那須パパ家、2日~3日は那須ママ実家ってのが結婚後のパターンとして定着してきましたね
なので、早速速攻レポです

2日の早朝に、那須ママの実家に帰ったら、挨拶もそこそこに何故か恒例の「佐野」方面へ
一時は「佐野プレミアムアウトレット」目当てでしたが、その直ぐ近くの巨大な「ジャスコ」へ初売りを見に行くに変わり、今ではすっかり年中行事化しております
いやぁ、しかし...
今年は佐野藤岡I.C.の出口が激混み
もう...













でした...

さて、さて、御一行様ですが...
那須パパ一家で3人、那須ママ両親2人、那須ママ妹一家で4人の大所帯
大人6名の、子供3名ですから...
移動するだけでも一苦労です

寝起きのチビは太陽が眩しそう
天気は晴れで暖かくて良かったんですが、風がちょっと強かったかな...

が...
一度、建物の中に入れば...
いきなりカートをガジガジです
エンジン全開って感じです

で、混雑する前に「お昼」にしようとなり、「拉麺浪漫館」へ
とは言っても、既に何処も激混み状態
比較的空いていた、「拉麺浪漫館」でもかなり待ちました
ここはいわゆる、全国各地の名立たる
「ラーメン屋」さんを一同に集めた「ミニラーメン博物館」見たいな物ですかね
選んだ先は...「新潟 ラーメン ちゃーしゅうや 武蔵」さん
と、その前に...チビはミルクで腹ごしらえです

ひとまず、お腹が満たされたチビは大人しく...
待っててね、頼むから...
まぁ、そこそこ大人しかったですが...
大人6名の、子供3名ですから全員一緒には食べられず...那須パパ達は先行で
結局、何時もと変わらぬ慌しさの中で食べました...

こちらが那須ママの注文した「辛味噌ラーメン」

こちらが名物「つけめん」
麺は1玉でも、1.5玉でも、2玉でも料金は同じ
ならば那須パパは迷わず2玉です

それでも、若干物足りない感じだったので...
「チャーシュー丼」と「餃子」も合わせて注文した、食いしん坊な那須パパでした

その後はひたすら「買い物、買い物、初売り、買い物、福袋、バーゲン」
で、子供達は「トイザラス、トイザラス、トイザラス...
」
まだ、何もわからないチビは...つまらなそう
なんて事は無く、入れ代わり立ち代り誰かが抱っこしてくれるので...まぁまぁかな
疲れたでしょうに...
ごめんねチビ

で、「フードコート」で一休み
チビも水分補給です
愚図る事無く、今の所ご機嫌で一安心の那須パパ達です

で、ちゃっかり那須パパは「甘い物」補給です
久々に「Hobson's」のアイスクリーム食べましたよ~

で、この辺から早送り...
もう、疲れちゃって「人酔い」気味の那須パパのカメラが動かず...
一気に夕食です
焼肉中心の「バイキング さくら」さんへ行きました
これも恒例化しそう...
まぁ、寿司でも肉でも何でも食べられるので、子供受けは良いんですが...
まぁ、味のほうはお値段相当なんで
でも、那須パパは単純に楽しいから、こう言ったバイキングも好きです
ただ、この頃は疲れのピークで
チビも那須パパ達もヘトヘトでした
で、無事夕食も済み...お家に帰りましょう~


で、一気に翌朝です
早起きチビはママお爺ちゃまと朝から遊んで楽しそう
那須パパは「虎之助
」をかまいつつ、穏やかな朝です

で、これは那須ママの実家の両親がクリスマス
に買っておいてくれたプレゼントです
なかなか貰える機会がなくて、今になりました
こう言ったの欲しかったんだよなぁ~
名前はまだ付けてないので「暫定:チビカー
」って事で

で、早速試乗のチビは大はしゃぎです


比較的座席が低いので、足が着くので安定感があります
ありがとうございます~
大切に使わせて貰いま~す

で、この日は那須パパ達だけになったので、チョビお出かけしようと言う事になり...
近くの「ユニクロ」の新春初売りへ


で、何だかんだで「おせち」疲れ気味だったもんで
夜は「マクドナルド」で良いかぁ~...なんて展開に
ハンバーガーをナメているすべての人へ...と挑戦的なフレーズで、関東圏にデビューした重量級ハンバーガーがあったなぁ~...確か
よし
那須パパ、それ行っちゃおう
で、「ビックマック」との比較ですが、やはり「ダブルクォーターパウンダーチーズ」の方が圧倒的に重い
背丈はバンズの分「ビックマック」の方が高いけど...
肉の味が違うように感じました
もう、かなり「肉」~って感じでお腹一杯になりますね

で、おまけ
今日は今市にある「ジャスコ」にも行ったんですが
そこで、こんな可愛いパンもついでに購入
なんと言っても「丑年」ですからね

で、怒涛の2日間を過ごした那須パパ達ですが...
帰りがけに、何時もは「缶コーヒー」で済ます所、「Tully's Coffee」へ
そこで「New Year 抹茶ラテ」なるものが
さっそく注文の那須パパ
アイスにすると大分イメージ違うんですが...
黒蜜のテイストが効いていて、謳い文句の「抹茶の風味と黒みつの濃厚な甘味が一つになった、タリーズの「和」を感じる...」その通りでした
慌しくも楽しい2日間でした
ではお家へと急ぎましょ~

お疲れ様でした、那須ママとチビ
←これで、休みは今日限り
長い様でアッと言う間でしたね
最後の1日は何しよう
これから考えま~す
そんな那須パパですが、応援のポチッ
っと宜しくお願いします
←コチラにも参加してみました
宜しかったらポチッ
っと宜しくおい致します

昨日まで、那須ママの実家へ行っていました


年末と元旦は那須パパ家、2日~3日は那須ママ実家ってのが結婚後のパターンとして定着してきましたね

なので、早速速攻レポです


2日の早朝に、那須ママの実家に帰ったら、挨拶もそこそこに何故か恒例の「佐野」方面へ

一時は「佐野プレミアムアウトレット」目当てでしたが、その直ぐ近くの巨大な「ジャスコ」へ初売りを見に行くに変わり、今ではすっかり年中行事化しております

いやぁ、しかし...

今年は佐野藤岡I.C.の出口が激混み

もう...














でした...


さて、さて、御一行様ですが...

那須パパ一家で3人、那須ママ両親2人、那須ママ妹一家で4人の大所帯

大人6名の、子供3名ですから...

移動するだけでも一苦労です


寝起きのチビは太陽が眩しそう

天気は晴れで暖かくて良かったんですが、風がちょっと強かったかな...


が...

一度、建物の中に入れば...

いきなりカートをガジガジです

エンジン全開って感じです


で、混雑する前に「お昼」にしようとなり、「拉麺浪漫館」へ

とは言っても、既に何処も激混み状態

比較的空いていた、「拉麺浪漫館」でもかなり待ちました

ここはいわゆる、全国各地の名立たる


選んだ先は...「新潟 ラーメン ちゃーしゅうや 武蔵」さん

と、その前に...チビはミルクで腹ごしらえです


ひとまず、お腹が満たされたチビは大人しく...

待っててね、頼むから...

まぁ、そこそこ大人しかったですが...

大人6名の、子供3名ですから全員一緒には食べられず...那須パパ達は先行で

結局、何時もと変わらぬ慌しさの中で食べました...


こちらが那須ママの注文した「辛味噌ラーメン」


こちらが名物「つけめん」

麺は1玉でも、1.5玉でも、2玉でも料金は同じ

ならば那須パパは迷わず2玉です


それでも、若干物足りない感じだったので...

「チャーシュー丼」と「餃子」も合わせて注文した、食いしん坊な那須パパでした


その後はひたすら「買い物、買い物、初売り、買い物、福袋、バーゲン」

で、子供達は「トイザラス、トイザラス、トイザラス...

まだ、何もわからないチビは...つまらなそう

なんて事は無く、入れ代わり立ち代り誰かが抱っこしてくれるので...まぁまぁかな

疲れたでしょうに...

ごめんねチビ


で、「フードコート」で一休み

チビも水分補給です

愚図る事無く、今の所ご機嫌で一安心の那須パパ達です


で、ちゃっかり那須パパは「甘い物」補給です

久々に「Hobson's」のアイスクリーム食べましたよ~


で、この辺から早送り...

もう、疲れちゃって「人酔い」気味の那須パパのカメラが動かず...

一気に夕食です

焼肉中心の「バイキング さくら」さんへ行きました

これも恒例化しそう...

まぁ、寿司でも肉でも何でも食べられるので、子供受けは良いんですが...

まぁ、味のほうはお値段相当なんで

でも、那須パパは単純に楽しいから、こう言ったバイキングも好きです

ただ、この頃は疲れのピークで

チビも那須パパ達もヘトヘトでした

で、無事夕食も済み...お家に帰りましょう~



で、一気に翌朝です

早起きチビはママお爺ちゃまと朝から遊んで楽しそう

那須パパは「虎之助



で、これは那須ママの実家の両親がクリスマス


なかなか貰える機会がなくて、今になりました

こう言ったの欲しかったんだよなぁ~

名前はまだ付けてないので「暫定:チビカー



で、早速試乗のチビは大はしゃぎです



比較的座席が低いので、足が着くので安定感があります

ありがとうございます~

大切に使わせて貰いま~す


で、この日は那須パパ達だけになったので、チョビお出かけしようと言う事になり...

近くの「ユニクロ」の新春初売りへ



で、何だかんだで「おせち」疲れ気味だったもんで

夜は「マクドナルド」で良いかぁ~...なんて展開に

ハンバーガーをナメているすべての人へ...と挑戦的なフレーズで、関東圏にデビューした重量級ハンバーガーがあったなぁ~...確か

よし

那須パパ、それ行っちゃおう

で、「ビックマック」との比較ですが、やはり「ダブルクォーターパウンダーチーズ」の方が圧倒的に重い

背丈はバンズの分「ビックマック」の方が高いけど...

肉の味が違うように感じました

もう、かなり「肉」~って感じでお腹一杯になりますね


で、おまけ

今日は今市にある「ジャスコ」にも行ったんですが

そこで、こんな可愛いパンもついでに購入

なんと言っても「丑年」ですからね


で、怒涛の2日間を過ごした那須パパ達ですが...

帰りがけに、何時もは「缶コーヒー」で済ます所、「Tully's Coffee」へ

そこで「New Year 抹茶ラテ」なるものが

さっそく注文の那須パパ

アイスにすると大分イメージ違うんですが...

黒蜜のテイストが効いていて、謳い文句の「抹茶の風味と黒みつの濃厚な甘味が一つになった、タリーズの「和」を感じる...」その通りでした

慌しくも楽しい2日間でした

ではお家へと急ぎましょ~


お疲れ様でした、那須ママとチビ











