今回は満を持してご紹介の一品です
那須パパが子供の頃より大好きだったお煎餅なんですが...
って事は、パパお婆ちゃま(パパの母)も食べていた一家相伝の一品です
その名も神田は「淡平 / あわへい」さんです

とにかく好きが高じて、出産祝いのお返しにも使用しちゃった位なんです
皆にこの美味しさを知って欲しかったので...
で、年末年始用に久々のお取り寄せ
これが届いた状態です
本来、赤と黒の紙袋がトレードマークなんですが...
宅配を使用したのでしょうがないですね

で、箱を開けるとお手紙(印刷ですが...
)と賞状が
賞状は「激辛」が新語として賞を得た時の物です

そのお手紙と賞状を取ると...
注文した「お煎餅」がぎっしり
那須パパ達は好きな「お煎餅」が、ある程度決まっているので、お好み詰め合わせにしてあります
セット物は包装も専用の物があり、贈り物にも最適です
まぁ、詳しくはHP検索してみて下さい
(相変わらずリンクの仕方がわからない那須パパです...
)

さて、ドヒャーーーーーーーっと並べてみました
色々な味があるのも特徴なんですが、その煎餅自体の生地がとても美味しいのです
濃いって言う表現も変ですが
とても密度の濃い煎餅で、噛み応えと食べ応えがあります
まだ、「淡平」さん以上の密度と美味しさの煎餅には出会っていません

と、そこに見たことの無い味が
頼んでもいないので、試食のサービスのようです
ほほぉ...
「古代米」とは
これは、「いの一番」で那須パパが試食
ん~ん
「淡平」さんの生地はそのままに粒々の「古代米」が入っている様です
よく見ると、「醤油煎餅」のパッケージに入っているので、商品化される前のレアな一品かも
美味しい...
これは是非商品化して欲しいものです

こちらも、割と最近の商品で「琉球ザラメ」です
これはパパお爺ちゃまがこよなく愛する一品
那須パパは「ザラメ」系が苦手なので、何時もパパお爺ちゃま行きで~す

で、コレが「山椒煎餅」
コレ、本当に辛いです
食べた後はヒィーヒィーです
でも、癖になる味なんですよね
で、更なる兵として「特辛子煎餅」があります
賞をとった、一味たっぷりの元祖激辛
勇気のあるチャレンジャー求む
って感じです
【訂正/加筆:2009.1.11】
淡平さんより温かいご指摘があり、追記いたしました
ご迷惑をおかけ、申し訳ありませんでした

で、変り種ばかり紹介しちゃいましたが...
那須パパ一家オススメは「にんにく」です
これが、たまらなく美味しいんです
後は那須パパは「胡麻」に「生姜」、那須ママは「山葵」&「青海苔」です
他にも色々あって見ているだけでも楽しいです
一枚一枚大切に、大~事に食べている那須パパ一家なのでした
お店のHPもあるので、検索エンジンで「神田 淡平」で検索してみて下さい
那須パパ達が宣伝するまでも無い「名店」なのですが...
是非
是非
**************************************************************************
【淡平 / 神田本店】
〒101-0047
東京都千代田区内神田2丁目13番1号
TEL 03-3256-1038
**************************************************************************
←コチラにも参加してみました
宜しかったらポチッ
っと宜しくおい致します
←調子に乗って食べてると直ぐに無くなっちゃうので、那須パパ一家はマイルールで一日一枚で食べています
そんな那須パパですが、応援のポチッ
っと宜しくお願いします

那須パパが子供の頃より大好きだったお煎餅なんですが...

って事は、パパお婆ちゃま(パパの母)も食べていた一家相伝の一品です

その名も神田は「淡平 / あわへい」さんです


とにかく好きが高じて、出産祝いのお返しにも使用しちゃった位なんです

皆にこの美味しさを知って欲しかったので...

で、年末年始用に久々のお取り寄せ

これが届いた状態です

本来、赤と黒の紙袋がトレードマークなんですが...

宅配を使用したのでしょうがないですね


で、箱を開けるとお手紙(印刷ですが...


賞状は「激辛」が新語として賞を得た時の物です


そのお手紙と賞状を取ると...

注文した「お煎餅」がぎっしり

那須パパ達は好きな「お煎餅」が、ある程度決まっているので、お好み詰め合わせにしてあります

セット物は包装も専用の物があり、贈り物にも最適です

まぁ、詳しくはHP検索してみて下さい

(相変わらずリンクの仕方がわからない那須パパです...


さて、ドヒャーーーーーーーっと並べてみました

色々な味があるのも特徴なんですが、その煎餅自体の生地がとても美味しいのです

濃いって言う表現も変ですが

とても密度の濃い煎餅で、噛み応えと食べ応えがあります

まだ、「淡平」さん以上の密度と美味しさの煎餅には出会っていません


と、そこに見たことの無い味が

頼んでもいないので、試食のサービスのようです

ほほぉ...

「古代米」とは

これは、「いの一番」で那須パパが試食

ん~ん

「淡平」さんの生地はそのままに粒々の「古代米」が入っている様です

よく見ると、「醤油煎餅」のパッケージに入っているので、商品化される前のレアな一品かも

美味しい...

これは是非商品化して欲しいものです


こちらも、割と最近の商品で「琉球ザラメ」です

これはパパお爺ちゃまがこよなく愛する一品

那須パパは「ザラメ」系が苦手なので、何時もパパお爺ちゃま行きで~す


で、コレが「山椒煎餅」

コレ、本当に辛いです

食べた後はヒィーヒィーです

でも、癖になる味なんですよね

で、更なる兵として「特辛子煎餅」があります

賞をとった、一味たっぷりの元祖激辛

勇気のあるチャレンジャー求む


【訂正/加筆:2009.1.11】
淡平さんより温かいご指摘があり、追記いたしました

ご迷惑をおかけ、申し訳ありませんでした


で、変り種ばかり紹介しちゃいましたが...

那須パパ一家オススメは「にんにく」です

これが、たまらなく美味しいんです

後は那須パパは「胡麻」に「生姜」、那須ママは「山葵」&「青海苔」です

他にも色々あって見ているだけでも楽しいです

一枚一枚大切に、大~事に食べている那須パパ一家なのでした

お店のHPもあるので、検索エンジンで「神田 淡平」で検索してみて下さい

那須パパ達が宣伝するまでも無い「名店」なのですが...

是非


**************************************************************************
【淡平 / 神田本店】
〒101-0047
東京都千代田区内神田2丁目13番1号
TEL 03-3256-1038
**************************************************************************







