さて、さて、今月の最後の日曜日には無事に1歳を迎えるチビです
「初めてのお誕生日大作戦
」を着々と進行させている那須パパと那須ママ
まずは、手始めは「お誕生ケーキ」です
昨年末のクリスマスにお願いした「ル・シェーヴルフイユ / Le Chevrefeuille」さんへ、またお願いしに行こうって事になりました
前回もこちらの希望を無理して聞いて頂き、大変感謝の那須パパ達
味もデザインにも大満足でした
そして、今回このチビの「初誕生日」には、「こんなケーキを...
」って構想が那須パパにはあり、それを実現してくれそうなお店であると改めて確信したのでした
(本当は言える自信が無く、多少ビビリな那須パパです
)
さて、どこまでアレンジして貰えるかドキドキです

知ってか、知らずか、チビは朝からハイテンション


昨日はお留守番だったけど、今日は一緒にお出かけです
チビ、今日はチビの為のケーキを買いに行くんだよ
って、言ってもまだわからないか...

で、到~着

が...
何時もの駐車場に巨大な倒木が...
恐らく、昨日の暴風で倒れたのでしょう
松の木は立派に見えても、意外に折れて倒れてしまうのです
大事には至ってないようですが...
いきなり波乱含みです

お店の方は無事なようで、薄っすら雪化粧で可愛いらしさ倍増
流石にアイスクリームバンは閉まってましたが...

はい記念撮影ですよチビ
ハイポーズ
昨日の暴風も収まり、天気も良いのですが、まだまだ寒いっ...
しかめっ面のチビです...

え~、本当に開店ダッシュ好きな那須パパ一家なので...
実は、厳密に言えば開店10分前でした
が、那須パパ達の姿を見るなり「どうぞ~」と扉を開けて招いてくれました
ココの奥様は本当に気配りが効いていて、何時も笑顔で素敵です
ん~同級生
少なくとも上下1歳違いと読んでおります...
(実は物凄く若かったらとんだ失礼になりますね...
)

で、宝石箱の様なショーケース


まだ、開店前なので並びきってはいないのでしょうが...
それでも...素敵~
一番手前の「トリロジ・ショコラ」なんて本当、美味しそうだなぁ~
で、肝心の注文ケーキなんですが...
2度目と言う事と、顔を覚えていてくれたおかげでスムースに
那須パパの思いを、全てお願いしてきました
丁度、誕生ケーキをリニューアル検討中だったそうで、それにも半分乗っかり...
サイズモデルのモックを出して頂き、結構濃密なお話をする事が出来ました~
今から出来上がりが楽しみでなりません
今度は健康にも注意して、ガッツリ食べるぞ~

で、一安心の那須パパ達は...
相変わらずの可愛い店内をウロウロ
おっ
前回は「雪だるまマカロン」だった所には、「ホルスタイン」バージョンが
こりゃ、可愛い
「キャラメル風味のチョコクリームがサンド...」と...
お、美味しそう...

で、何故か鳥篭にマカロンが
まるで、本物かの如くディスプレイされています
これ、お店のファンの方の手作りで、フェルトを使用したブローチです
可愛いですね

本物のマカロンも相変わらずの充実
このギフトセットも何かと使えそうで、今度のターゲットですね
食べるのも美味しいのですが、彩りが綺麗で、見ているだけでも楽しい気分になりますね~

で、ジャムコーナー
今回は2層ジャムが目立ちました
前回は「トマト」のジャムが多く見受けられたのですが、季節の旬の物で変わっているようです
特に、「キウイ&とちおとめの2層ジャム」は人気商品で、展示即完売との事
実は...はい(後で知ったので...
)
買ってない那須パパ達でした...

チビもココに来るのは何度目だろう??
毎回興味をそそられる賑やかな店内に、終始ご機嫌でした
お店の奥さんにも、しっかりご挨拶出来ました
チビの為に一生懸命、美味しいケーキを作ってくれるんだよ
「ありがと~
」だね

こちらは前回買って、とても美味しかった「ダックワーズ」
特にこの「抹茶のダックワーズ」は最高
これ、見た目は白っぽいんですが、中を割ると...何とも言えない綺麗な鮮やかな抹茶色なんです
抹茶色で綺麗で鮮やかってフレーズは、なんか矛盾しているようですが...
でも、綺麗なんです
前回もそのギャップに驚き、既に食べた後だったので、写真に納められなかったんですが...
今回もやってしまいました
はい...車の中で那須パパのお腹の中へ...
今度は焼き菓子特集ですかね

他にも沢山の焼き菓子が
昨年末のお歳暮にも利用させて頂いたのですが、とても好評でした
自分達分も欲しかったなぁ...

そんなこんなで、無事に注文終了
後は無事にチビの誕生日を迎えるだけです
心なしか、チビも満足そう
いや、寒いだけか...
さぁ、お家に帰りましょう

お店の奥さんは、最後まで那須パパ達を見送ってくれて...
感謝感激です
また来ますね~

おまけ:
唯一自制心が働き、家に帰るまでに残っていた「ホルスタインマカロン」
可愛いから、食べるのが勿体無くて...
まぁ、結局食べちゃったんですけどね
ほのかなキャラメル風味とチョコクリームが絶妙
これ、美味しい
ベースが白なんで、色々とデザイン的に、アイデア満点のマカロンできそうですよね...
そして...「パカッ」と那須ママと半分にして食べた、那須パパなのでした
←コチラにも参加してみました
宜しかったらポチッ
っと宜しくおい致します
←前回は折角のクリスマスケーキ
を「胃腸炎」により殆ど食べられなかった那須パパ達
リベンジに燃える那須パパ一家でした
そんな那須パパですが、応援のポチッ
っと宜しくお願いします

「初めてのお誕生日大作戦


まずは、手始めは「お誕生ケーキ」です

昨年末のクリスマスにお願いした「ル・シェーヴルフイユ / Le Chevrefeuille」さんへ、またお願いしに行こうって事になりました

前回もこちらの希望を無理して聞いて頂き、大変感謝の那須パパ達

味もデザインにも大満足でした

そして、今回このチビの「初誕生日」には、「こんなケーキを...


(本当は言える自信が無く、多少ビビリな那須パパです

さて、どこまでアレンジして貰えるかドキドキです


知ってか、知らずか、チビは朝からハイテンション



昨日はお留守番だったけど、今日は一緒にお出かけです

チビ、今日はチビの為のケーキを買いに行くんだよ

って、言ってもまだわからないか...


で、到~着


が...

何時もの駐車場に巨大な倒木が...

恐らく、昨日の暴風で倒れたのでしょう

松の木は立派に見えても、意外に折れて倒れてしまうのです

大事には至ってないようですが...

いきなり波乱含みです


お店の方は無事なようで、薄っすら雪化粧で可愛いらしさ倍増

流石にアイスクリームバンは閉まってましたが...


はい記念撮影ですよチビ

ハイポーズ

昨日の暴風も収まり、天気も良いのですが、まだまだ寒いっ...

しかめっ面のチビです...


え~、本当に開店ダッシュ好きな那須パパ一家なので...

実は、厳密に言えば開店10分前でした

が、那須パパ達の姿を見るなり「どうぞ~」と扉を開けて招いてくれました

ココの奥様は本当に気配りが効いていて、何時も笑顔で素敵です

ん~同級生

少なくとも上下1歳違いと読んでおります...

(実は物凄く若かったらとんだ失礼になりますね...


で、宝石箱の様なショーケース



まだ、開店前なので並びきってはいないのでしょうが...

それでも...素敵~

一番手前の「トリロジ・ショコラ」なんて本当、美味しそうだなぁ~

で、肝心の注文ケーキなんですが...

2度目と言う事と、顔を覚えていてくれたおかげでスムースに

那須パパの思いを、全てお願いしてきました

丁度、誕生ケーキをリニューアル検討中だったそうで、それにも半分乗っかり...

サイズモデルのモックを出して頂き、結構濃密なお話をする事が出来ました~

今から出来上がりが楽しみでなりません

今度は健康にも注意して、ガッツリ食べるぞ~


で、一安心の那須パパ達は...

相変わらずの可愛い店内をウロウロ

おっ

前回は「雪だるまマカロン」だった所には、「ホルスタイン」バージョンが

こりゃ、可愛い

「キャラメル風味のチョコクリームがサンド...」と...

お、美味しそう...


で、何故か鳥篭にマカロンが

まるで、本物かの如くディスプレイされています

これ、お店のファンの方の手作りで、フェルトを使用したブローチです

可愛いですね


本物のマカロンも相変わらずの充実

このギフトセットも何かと使えそうで、今度のターゲットですね

食べるのも美味しいのですが、彩りが綺麗で、見ているだけでも楽しい気分になりますね~


で、ジャムコーナー

今回は2層ジャムが目立ちました

前回は「トマト」のジャムが多く見受けられたのですが、季節の旬の物で変わっているようです

特に、「キウイ&とちおとめの2層ジャム」は人気商品で、展示即完売との事

実は...はい(後で知ったので...

買ってない那須パパ達でした...


チビもココに来るのは何度目だろう??

毎回興味をそそられる賑やかな店内に、終始ご機嫌でした

お店の奥さんにも、しっかりご挨拶出来ました

チビの為に一生懸命、美味しいケーキを作ってくれるんだよ

「ありがと~



こちらは前回買って、とても美味しかった「ダックワーズ」

特にこの「抹茶のダックワーズ」は最高

これ、見た目は白っぽいんですが、中を割ると...何とも言えない綺麗な鮮やかな抹茶色なんです

抹茶色で綺麗で鮮やかってフレーズは、なんか矛盾しているようですが...

でも、綺麗なんです

前回もそのギャップに驚き、既に食べた後だったので、写真に納められなかったんですが...

今回もやってしまいました

はい...車の中で那須パパのお腹の中へ...

今度は焼き菓子特集ですかね


他にも沢山の焼き菓子が

昨年末のお歳暮にも利用させて頂いたのですが、とても好評でした

自分達分も欲しかったなぁ...


そんなこんなで、無事に注文終了

後は無事にチビの誕生日を迎えるだけです

心なしか、チビも満足そう

いや、寒いだけか...

さぁ、お家に帰りましょう


お店の奥さんは、最後まで那須パパ達を見送ってくれて...

感謝感激です

また来ますね~


おまけ:
唯一自制心が働き、家に帰るまでに残っていた「ホルスタインマカロン」

可愛いから、食べるのが勿体無くて...

まぁ、結局食べちゃったんですけどね

ほのかなキャラメル風味とチョコクリームが絶妙

これ、美味しい

ベースが白なんで、色々とデザイン的に、アイデア満点のマカロンできそうですよね...

そして...「パカッ」と那須ママと半分にして食べた、那須パパなのでした










