
たった6分でお米が炊ける ・・魔法のような裏技がありました
炊飯器のスイッチを入れ忘れてしまった時でも、これさえマスターしておけば安心です。
用意するもの お米 大きめなお鍋 ザル
ではでは 始まります
1 お米を洗って、30分~1時間程 水に浸しておきます
2 お湯を沸かします。(お米1合に対して、1リットルの分量です)
3 ザルで水を切ったお米を、沸騰したお鍋に入れる
4 蓋をずらして(吹きこぼれない様に)置き、
6分間、強火にかける
5 6分後 お湯がいっぱいのスープ状になってますので
ザルに移します
水洗いをした野菜の水きりをするように、ザルを振って余分なお湯を切ってあげて下さい
お茶碗によそって
完成で~す
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00320/v12018/v1000000000000000197/
↑ ここに映像があります
私も機会があったら、やってみたいと思います
でも1.が時間長いね30分~1時間程
まだ食べて無いの?
美味しいのかな?
台風来てるね気つけてね
今日の昼も忘れてうどん買ってきました(うどんはすぐできるからね)
これはやってみる価値ありそう。
みんな普通と変わらないと言ってますね。
こんどやってみます。
100均ショップに
一合用レンジでチン容器があるんじゃ
6分加熱
12分解凍
出来上がりじゃ
おひとりさん生活には十分じゃ
昨夜(というより、時間的には今朝)炊飯器の予約セットし忘れ、今炊飯中です。ハラヘッタ・・・・
No.1の、30~1時間待つ。
というのがなければ、便利ですね。
ただ、焚いた後、お湯を捨てる、というのが不安です。
水っぽいご飯になるんじゃないかしら?
混ぜっ返しスミマセン^^;
本当にご飯になるの?
少しだけ欲しい時とか楽でいいよね
やってみたいです
えらい台風が通り過ぎましたね。
静岡も被害があったとニュースで知りました。
東京周辺も停電や電車停止など、大変なことになってますね…。
baniramamaさん邸は大丈夫でしたか?
くれぐれも気をつけてくださいね!
これは炊飯器のセットしたはずのタイマーが作動しなかった時には使える技ですね!
うん!この技はとても役に立ちそう~
アリ*:・(*-ω人)・:*ガト
ガスでご飯炊くと美味しいね。わたしも時々これと
似たことをした事あるよぉ~
やっと暑い夏が終わり、秋空が広がり
お茶やご飯が美味しい季節になったね~