JAZZマンの夫と黒ラブと私(バニラママ)

クスクスからアハハまで。
一人娘のバニラーネが3年半の仏語学留学でパリから帰国 驚くことにカメラマンになっていた 

おにぎりは四角に

2010-10-15 00:08:00 | 日常

最近の私は、母のようなおにぎりは作らない


きれいに洗った手に、ちょっとお塩を付けて、アツアツご飯を握ることはしなくなった




母親が握ってくれたおにぎり

優しいね 美味しかったね 思い出いっぱい詰まってるね





で、最近の私のおにぎりは 四角なんですッ

ラップを敷いて、いりごま お塩をふりかけて、炊きたてのご飯を乗せる

そして 具を乗せて ご飯をのせて 塩・ゴマを振りかけてラップを閉じる

コレで完了のおにぎり


ラップはね 上下を閉じて 両サイドを閉じる

ね 四角になっちゃうでしょ


私のこだわりはね

具を隅々まで乗せること



三角のおにぎりって

かじり易い角をパクリ・・・モグモグ・・・味気無いよ、コレって ご飯だけ状態よね
これだけは絶対に避けたい


おにぎりは具を楽しみに頬張るんだもんね


そこで改良に改良を重ねたバニラママおにぎり

サンドウィッチ方式・・・ 隅から隅まで具があるよ



一時期は 三角おにぎりに三種類の具を入れれば良いなんて言ったけど




ソレじゃジャンボになっちゃうし~







そこで最初のレシピに戻るわけですね



ラップを敷いて、いりごま お塩をふりかけて、炊きたてのご飯を乗せる

そして 具を乗せて ご飯をのせて 塩・ゴマを振りかけてラップを閉じる

この時に気をつけなければならないのは 隅々まで具を行き渡すことです

で、上下、両脇を 整えて   ハイ、出来あがり~



友達が言ってたけど
ラップに乗せてから形を整えるように三角に握ればいいのよ


いいえ おことばですが 無理でっす

だって 熱いもん   握れないわよ


極力 ご飯に触らず包むことにしましょう

この際四角で結構です



と言う訳で
私のおにぎりはいつだって四角いの



私はかじってパクパクモグモグ


夫は おぼっちゃま風に お箸を用いていただいてますけど。









ここで 以前の話しをひとつ


その頃は手で握っていた

リクエストのたらこのおにぎりを作って・・・ラップで包む

次に 梅干しのおにぎりを作って・・・ラップに包もうとする


ここで 気が付いた


これじゃ 中身が分からない



手元に出来あがってるのは梅おにぎり

コレにナニかしるしを付ければいいんだ    


アイディア ひらめき キラリ~ン




そこでたらこのつぶつぶを乗せて見た




題して “たらこのおにぎりじゃないよ、おにぎり”







うん これで完璧


遠足から帰って来たバニラーネ 「しるしがね 違ってたよ」  



 「・・・・・・・・・・」 




親の心子知らず の出来ごとでした  



アハハ 普通分からないってば








にほんブログ村 お笑いブログ ユーモア・ジョークへ  いつも応援ありがとうございます
     分からないのが普通です、のバニラーネに ワンクリック please ♪ 

                 
         

人気ブログランキングへ 分かって欲しいの~ のバニラママに ワンクリック please ♪ 
           
 

           


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こ、コワいッ | トップ | あの時 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (バーテンダーいったく)
2010-10-15 02:15:08
うん!

普通わからない!(笑)
返信する
おはよ~ (しろりん)
2010-10-15 05:11:24
ラップで四角いおにぎりは、うちも一時期やってました~

仕事が忙しくて片手間に昼食というとき便利でした~

あははっ、梅にたらこ印は思いつきませんでした~

さすがっ、バニラママ
返信する
バーテンダーいったく様♪ (baniramama)
2010-10-15 07:47:32
梅に梅を乗せちゃうと
雪だるまみたくなっちゃうでしょ
(ナニも丸ごと乗せなくてもいいとは思ったけど、潰したくなかったし)

そこで 小粒の何かないかなと思ったら
たらこがあったのよ そこで乗せて見たら区別がついて バッチリ!

アハハ 違うか
返信する
しろりんちゃま♪ (baniramama)
2010-10-15 07:51:25
忙しいって訳じゃないけど
包めばどうしても四角くなっちゃう

三角に包むって難しいよね

たらこじゃないよ印 
親子でも分かってもらえなかった見たい  アハハ


いつも読み逃げポチ逃げの私ですが
コメント下さってありがとうね♪
返信する
Unknown (浦和のいたち)
2010-10-15 12:42:26
こんにちは

たらこじゃないおにぎりの発想が面白いですね。

我が家のままちゃんも同じよう発想の持ち主です。(笑)


私は間違ったんだなぁ~と思って家に帰ったら報告しちぃますよ。
返信する
うん! (キッツCat)
2010-10-15 14:27:20
ラップで形成のお結び!
衛生的だし手にゴハン粒がつかないところグー!
gooといえばYahooと提携したのかしら?
お気に入りに入れているgooのBlogのマークがYahooのマークになっているの
あ、脱線だ(^▽^;)

わたしのお結びは真っ三角で角が尖っているの^^
鋭角だからって怪我はしないけどね^^
で、すごく小さいのw
友人の子供にこんな小さなお結びw世界中さがしてもないよダッテ^^;
返信する
見てみたい (モコ)
2010-10-15 19:43:38
今度写真を取って見せて下さい
四角いおにぎりって
どんな代物なんだろう
具が隅々まであるって・・
まさに・・
今世紀始まって以来の贅沢なおにぎりだねぇ~
一度でいいから参考にして作ってみたい朝ちゃんですぅ
是非今度作ったら四角いおにぎりを見たいワン
四角いおにぎりは海苔を巻くのが面倒だね
海苔は上下だけでいいよね
返信する
ほんとだぁ~ (Naoko)
2010-10-16 01:01:16
おにぎり、いいアイディア~
四角くこういう風に作ると、中身がちゃんと楽しめて
しかも食べやすそう~( ´ー`)ノ 

わたしもこのおにぎりチャレンジしてみようかな。

たらこを乗せたトコ、バニラーネちゃんのつっこみ
どっちも面白すぎる~~~。いい親子でニコニコもらえた。

いつも(●´∀`)ノ~.ア☆.リ。ガ.:ト*・ちょっとヨロヨロ(笑)
返信する
浦和のいたち様 (baniramama)
2010-10-16 07:38:17
いらっしゃいませ♪

うん、「これはたらこじゃないからね」と言いながら乗せたのよ
だから自分では“たらこでない”と・・・アハハ

バニラーネに、ちゃんと伝えれば良かったね  アハハ

奥様によろしくお伝えください ニコニコ
返信する
キッツCatちゃま♪ (baniramama)
2010-10-16 07:44:39
衛生的ですし、ゴマもお塩も全ておにぎりに付くもんね
手で握ったら、お塩もゴマも洗い流す方が多い

時間短縮と言うこともあるわね


ところでキッたんのお手々が小さいから小さいおにぎりになっちゃうのね
しかも几帳面にちゃんと三角ッ!って作ってるでしょ クスクス
具はナニがお好きかしら?

あ、みうたんも欲しがりますか?
バニラはいつも欲しがったのよ ニコニコ
返信する

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事