2023年5月28日
予定通りにオオミドリシジミの撮影です。
ポイントへ着くとすでに7人程度の人が来ていました。
奥の見にくい場所に止まっているとのことでした。
とりあえず踏み台を取りに戻ると、良い位置に移動したようです。
右側からだとアジサイの花が入りませんが、左側へ行くと花も入るし、正面に近い角度です。
最初は少し斜めでした。
オオミドリシジミ(静止)
初めて来た時は擦れた状態でしたが、今回はアジサイとオオミドリシジミが合いました。
昨年、1昨年も挑戦していますが、花の状態が悪いなどで撮影できていません。
正面を向いたところは横位置で蝶を少し大きく掲載します。
オオミドリシジミ(静止)
その後はなかなかアジサイの近くに止まりません。
かなり待ってから赤いアジサイの近くに止まりました。
右側からだとアジサイは入れやすいですが、翅は輝きません。
オオミドリシジミ(静止)
左からだと翅は輝きますが、かなり引いて撮らないとアジサイが入りません。
オオミドリシジミ(静止)
青いアジサイの近くに止まったときは、ピンボケしか撮影できずに飛ばれてしまいました。
赤いアジサイは半開翅ですが、花の上に止まりました。
欲を言えばもっと咲いている場所に止まって欲しいところです。
オオミドリシジミ(静止)
念願のアジサイとまずまず新鮮なオオミドリシジミが撮影できて良かったです。
お会いした方々にはお世話になりました。
しばらく天気も悪そうなので、アジサイとのコラボ以外は別途掲載します。