ミニバス記録

バスケノート

2025/02/14

2025-02-14 16:32:00 | 日記
最近、NBAで「ワンレッグスリー」という新スキルが流行っている。
これこそ、ツーハンドや正体ワンハンドでは成し得ないスキルだとあらためて感じる。
ワンハンドの良さが詰め込まれたスキルについては、これまで何度も納得させられてきた。

「正体じゃないと打てない」がいかに欠陥で、遅いかということ。
そしてシュートのはやさを手に入れるためには、正面の姿勢よりも横の姿勢を作ることが大切だと感じる。
横の関係でやり取りをする場面が多いバスケットにおいて、シュートという動作へ持っていくまでに、正面になるフェーズがあれば、やはりモーションが遅くなる。

ツーハンドは、正面からしか打てない。
だから人それぞれではなく、バスケットをやるなら誰であれワンハンドにすべきだ。
そのカテゴリーで入ればいいでもなく。

ワンレッグスリーなんかは、正にツーハンドではできないスキルだと思う。
だからこそ、ツーハンドが遅く、ワンハンドの方がはやく打てると言われる所以であることもよく分かる。
結局フローターシュートはワンハンドでしか打てないのだから、そういうことなのだ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿