Keep on smiling ... 明日も笑顔で

波乱万丈の歳月を経て
尚、落ち着けないシニアの日々

2月は逃げる:ディディエのこと

2021-02-27 13:37:30 | 季節

Aloha~!

今日は風が冷たいです 

 

今日で

咳に悩まされるようになって2ヶ月経ちました 

 

薬の種類が増えて

服薬方法が変わって

少しずつ楽になっています

 

身体を慣らすために

少しずつワンコ散歩の距離を伸ばしています

まだまだ健常時の3割ほどですけど。

それでも歩けるのは嬉しいです

 

外出と行ったら病院だけだけど

家々の庭の花が咲き始めて

春が近いことを感じられます

 

 

昨日はディディエのトリミングと通院日でした

連れて行ったのは私で

ディディエをトリマーさんに預けたら

帰宅してのんびり過ごしました

 

 

職場が近い娘がお迎えと病院を担当してくれました

 

トリミングサロンと病院は同じ経営なので

連携してワンコの状態を把握してくれるので

特にシニアわんこには安心です

 

いつもは病院が先なのですが

新しくスタッフに加わった獣医さんが

なかなか熱心で

前回の通院日に

できれば順番を逆にしてくださいと。

 

トリミングで体調が変わる場合もあるし

毛が短くなる分 皮膚状態とか見やすくなるから…と。

 

それに

できればシャンプー上がりの

ふわふわきれいなディディエを見て欲しかったこともあって

今回からは逆です。

 

 

 

介護士のお兄さんに

ビロードのような触り心地…と

いっぱいなでなでしてもらったとのこと

 

ディディエは毛量が凄いので

トリミング後だと体重が150~200g減ります

 

獣医さんの考えの通り

これまでは余り気にならなかった

足先のイボが良く見えます

 

痒いのか痛いのか

ただ気になるだけなのかは分かりませんが

いつも舐めています

 

あんまり舐める時は

エリザベスカラーを付けています

 

トリマーさんも

かなり神経を使ってトリミングしている様子

 

今回も

トリミングが終わると舐め始めたらしく

血が滲んでいたそうです

 

 

患部の写真 載せます

 

苦手な方は ここで・・・

 

 

 

 

載せますよ

 

 

 

 

ディディエなら

局所麻酔だけで手術できそうだから

これは取ってあげた方が

快適に暮らせるのではないかと。

 

実は私もそれは考えていました

だけど

全身麻酔は避けたいと思っていました

 

ディディエなら局所麻酔で大丈夫

そう思って下さるには理由があり

 

一昨年の今頃

角膜が剥がれる病気になって

自己採血した血液の血清で作った目薬を使い、

眼球だけの麻酔で

目を針で数か所刺すという

見ている方が逃げたくなる治療を

2度まで耐えたワンコなんです

その甲斐あって失明は免れました

 

 

これには別の獣医さんも驚いていました

局所麻酔だけで

その治療をさせたディディエも

治療をした獣医さんも凄すぎると。

 

ディディエは

それくらい獣医さんに完全なる信頼を置いています

目の治療から見たら

足先の方がきっと怖くないと思う

 

ただ動くだろうから

誰かがシッカリとホールドしないと。

その点も

先述の介護士のお兄さんとディディエは

相思相愛の仲なので

彼が介助につけば問題はないはず。

 

 

近々

体調の良い時にお願いに行こうかと思います

 

一昨年は目

去年は胆嚢摘出術(早いね、もう1年か…)

そして今年も手術

 

全ては快適なシニアライフの為なので

がんばれ、ディディエ!

 

 

A hui hou...

 

 

 


2月の七草粥

2021-02-07 11:53:52 | 季節

Aloha~!

今日も晴天

気持ちの良い天気なのに

わんこ散歩も出来ません

 

 

余程痛くない限りは

無理をする私の性格を知りすぎている娘は

咳による疲労骨折を深く調べた様子

 

肋骨にヒビが入ったものと確信して

仕事のシフトを代わってもらっていました

ホントに申し訳ない・・・

 

全ては明日の診断待ちですが。

 

 

私と同じ散歩コースを辿っているようです

 

私の代わりに

観音様にお詣りして

『いつも来る母も

 病気で痩せてクビレが出来たようです』

と報告したとか(苦笑)

 

観音様 ウエストが細いんですよ(笑)

 

 

 

1月31日の

晦日元旦に大山参拝した時に

お土産に買ってきてくれた

『おさがり』の七草

 

物知りさんから

2月7日に食べると良いですと教わり

今朝 頂きました

 

 

お粥というより

お茶漬けに見える(笑)

ほのかな塩味で美味しかったです

 

箸置きにしているチーズは

骨活として

小腹の足しにするように

娘が買ってきてくれたもの

 

シッカリ頑張ります!

 

一番 苦手な

大人しく過ごすこと

 

守って一日も早く復帰したいです

 

 

寒さでぎっくり腰が増えているそうです

花粉症も始まっています

 

みなさまもご自愛くださいませ!

 

A hui hou...

 

 

 


春はいつから?

2021-02-02 06:01:44 | 季節

 このあと の予報の東京です

 

Aloha~!

今日は節分

きっとどの家庭でも

『コロナ~外!』と豆を撒くのでは?

いや、 もう

いい加減 コロナには地球外に出て欲しいです!

 

このところ

日の入りは遅くなってきましたね

寒くても

明るい時間帯が長いのは嬉しいです

 

 

      

 

娘は 2月中旬の生まれ

私は 2月下旬

 

娘が幼少の頃

私たちは北海道の牧場に住んでいたのですが

 

比較的雪の少ない土地でしたが

それでも

3ヵ月近くは白い世界でした

 

アウトドア派で

毎日 雪遊びをしていた娘ですが

手袋をしていても

寒さに手を真っ赤にして

 

『おかあさん、いつになったら春になるの?』と。

 

その問いに私の答えは

 

『貴女と母の誕生日の間で春は待っているから』

 

 

でもね、

実際にツララが溶けて

雫が落ちるようになるのは

3月に入ってから。

 

しかも

私が住んでいた町では

 

小・中・高校の

どれかの卒業式は

必ず吹雪くというジンクスもありました(苦笑)

 

 

娘の誕生日まで

あと2週間

私の誕生日までは3週間

 

東京ではきっと

冬になると日当たりが良くない

我が家の庭の沈丁花も咲くことでしょう

 

ここ数年は

娘と私の誕生日の間に

河津桜を見に行くのが恒例でした

それが二人の誕生日お祝い

 

今年は

緊急事態宣言の延長もほぼ決まったし

無理そうだね・・・

 

2018年2月

 

残念過ぎる日々に

終止符を打てるのは

私たちの意識と行動だね

 

頑張れば

ソメイヨシノには間に合うかも!

今年は『静かなお花見』は出来るかも・・・

 

そう信じて

心を一つに

完全撲滅を目指したいね

 

 

今日も健やかに過ごせますように!

 

A hui hou...


晦日元旦のお詣り

2021-02-01 15:03:45 | 季節

Aloha~!

昨日は

晦日元旦でした

今年まで知らなかった言葉です

 

今年初めての晦日なので

この日に

行けなかった神社を参拝したり

ご挨拶できなかった方に

新年のご挨拶をすると良いとか・・・

 

 

年末から

ずっと引きこもっていた娘ファミリーが

私の回復を願いに

行けなかった初詣に

山なら大丈夫だろうと出かけました

アロハをお供に。

 

 

お土産は

 

 

ペットボトルの水は

ボトルを200円で求めて

自ら神泉で汲んできたそうです

 

『おさがり』の方は

フリーズドライの春の七草粥

お湯を注ぐだけでOKです。

物知りさんの話だと

これも

2月7日に食べると良いよ…とのこと。

 

お山なら人も居ないだろう…の意に反して

晦日元旦だったせいか

駐車場は一杯で

ケーブルカーは混んでいたそうで・・・

 

まぁ 言っても山ですから

そこさえクリアすればオープンエアだしね。

 

 

ぐいぐい引っ張って

他のワンコを見ればガウガウ騒ぐアロハが居ない散歩は

全く負荷がかからず楽ちんでした

 

高齢者は高齢者同士が一番!

束の間の安らぎでした(笑)

 

 

東京の新規感染者数は減ってきました

ですが

病院はまだ十分な機能が出来てるとは思えません

保健所の職員さんたちも疲弊している様子

 

初めに決めた緊急事態宣言までは

残すところ数日ですが

延長方向のようです

それが賢明だと思います

 

努力と我慢が結果に繋がるなら

もうひと踏ん張り

心ひとつに頑張りましょう!

 

 

A hui hou...

 

 

 

 

 


踊り納め

2020-12-28 19:54:27 | 季節

Aloha~!

年末感が深まりましたね

 

今年は世界的パンデミックのせいか

喪中でもないのに

気分は喪中で

年賀状作りが遅れに遅れて

元旦配達の為の最終日に

やっと間に合わした次第・・・

 

めでたい気分になれないよ

 

 

いつも元気な私も

やたらと神経質になり

引き籠る程にネガティブになっていく

 

そんな自分を鼓舞して

フラレッスンだけは欠かさず行ってました

 

密になる可能性のあるロッカールームは避け

公共交通は使わず

直行直帰での参加

 

 

それでも参加すると元気になれる

 

 

今日は一曲仕上がる日であり

今年最後のレッスン日でもあるので

タンスの肥やしになってるドレスを

着てきてね~

 

ということで

今年 一度も出番のなかったドレスで

参加しました

 

親指と小指を立てるポーズは

ハワイでは

シャカポーズといって

I love you の意味だと聞いています

 

でね、

このポーズは太い二の腕を隠すのに最適(笑)

 

 

ここから先は

わんこの病院とトリミング以外は

基本的におうち生活です。

 

なんとか

拡大している感染が収まりますように・・・

 

自分の為

大切な人たちの為

医療に従事してくださる方々の為

 

この年末年始は

静かに暮らしましょうね~

 

あと数日

埃じゃ死なないから

無理をせず

健やかに新年を迎えましょう!

(↑ なんか…言い訳っぽい?)

 

 

A hui hou...