Keep on smiling ... 明日も笑顔で

波乱万丈の歳月を経て
尚、落ち着けないシニアの日々

北海道からの贈り物

2020-06-10 08:43:47 | ふるさと

Aloha~!

明日からは梅雨入りしそうな予報

今日も洗濯機フル稼働させる洗濯BBAです(笑)

 

もはや早朝と日没後しかワンコ散歩も出来ないです。

だから少し早朝散歩コースを長くしました

万歩計を見たら 800歩多かったです。

相変わらず 毎日 一万歩は達成しています。

万歩計を持っていない方、

コメントで鰊曇りさんという方から

サクサク歩いて10分で1000歩の概算…と教わり

万歩計で確かめたらほぼピッタリでした

もちろん歩き方によって誤差はありますが。

雨だったり猛暑だったりで

この先暫くは無理はしないことにします。

性格的に、万歩計を持ち歩くと

結果が気になってしまうので

万歩計も涼しくなるまではお休みかな。

 

      

 

北海道の人口は

去年の年末の調べで 5,268,166人

そのうちの 1,913,545人が札幌市内に住み

札幌周辺まで合わせると 1/3は札幌圏内と言われています。

 

私が25年間住んだ町は道東にあり

最寄りの都市は釧路市

釧路は

札幌、旭川、函館についで

4番目に人口の多い街で 181,169人

 

それなのに何故か2001年に

釧路市にコーチャンフォーができました 

コーチャンフォー釧路店

 

画像はホームページからお借りしました。

https://www.coachandfour-kushiro.jp/

 

とても広い店内

それまで友達の誕生日とかで

プレゼントを選ぶ場所として

気に入った所がなかったので

コーチャンフォーが出来たことが嬉しくて

毎週のように行っていました。

同じ場所に回転寿司のなごやか亭もあるし~

 

 

そして

2010年7月に旭川に家を建て

その年の9月に旭川にもコーチャンフォーが出来ました

もちろん用が無くても行っていました。

釧路にしても旭川にしても

カフェ併設なのでお茶するだけでも楽しい

 

その後

2014年に東京郊外に引っ越し

同じ年 我が家から車で15分ほどの所に

コーチャンフォーが出来ました

 

もうご縁があるとしか思えません

私のいく先々にコーチャンフォーがオープンって

嬉しすぎて釧路市に本社のある企業・リラィアブルさんに

感謝のお手紙を出したいくらい

 

娘も私も大好きな場所で

なんならディズニーランドより楽しめて

最高にハッピーになれる場所です

 

北海道資本だからなのか

レジ横には北海道の銘菓・名品のコーナーがあります。

以前 紹介したハッカ油も置いてます。

 

先日 そこで見つけたものはこれです

 

しろくまのイメージの可愛いパッケージは

どことなくエア・ドゥのベア・ドゥにも似てる

 

ハッカ油には冷却効果と虫よけ効果があるので

これからの季節に良いなぁと裏を見ると

緑の枠の中に注目!

エタノールなのです。

濃度が分からないので

コロナウイルスに効くかどうかは分からないですが

ある程度の抗菌効果は期待できます。

試しにマスクにスプレーしてみました。

 

マスクの中のこもった空気が

一気に冷やされて鼻の通りが良くなります。

ストールにも使うと首回りが爽やか。

 

もともとハッカ油必須家族なので

この夏 重宝しそうです。

因みに大きな薬局では

取り扱っている所もありました。

 

北の恵に感謝です

 

では今日も笑顔で頑張りましょう

 

A hui hou...

 

 

 

 

 

 


おうち生活⑰ 納戸整理で見つけたもの

2020-04-24 09:22:47 | ふるさと

Aloha~!

今朝も良い天気の東京です

ご訪問 ありがとうございます!

みなさま、お変わりないですか?

東京郊外は緑が濃くなってきて

冷暖房共に不要の過ごしやすい季節です。

めちゃくちゃ寒いとか暑いとかなら

誰も外に出なくなるから良かったのでしょうけどね。

今更言いたくないけど言わせてね。

 

ホントにSARSとかPM2.5とか

コロナとか。。。。。

迷惑も良いとこです、 ったく  

 

Stay home 週間が始まります。

総理や都知事があれほど真剣に訴え

お茶の間の友だった

志村さんや岡江さんがコロナに倒れても

不要不急の外出をする愚かな人がいるんだろうな、きっと。

この際 一般車の高速道路の料金を10倍にして

物流の車をタダにするってどうでしょう?

いや、もうここは

日本人の良識を信じることにしよう。

褒めて育てる!

 

主婦業を一手に任せられているオババは頑張るよ!

家族全員の三度三度のご飯

栄養価を考えてちゃんと用意するから!

今 頑張らなくてどうする

…と自分を叱咤激励

 

 

今日も孫と終日過ごす。

我が家のルールは

一時間勉強したら、一時間遊べる

でも自由にすると You Tube三昧になるので

アナログな遊びをして欲しくて

納戸の中を片付けてみたら

ありましたよ~、 これが

 

これ 楽しいのよ~

中には北海道でも地域によっては使ってない言葉や

今や高齢者にしか通じない言葉もあるけど

ほら、

私 マルチリンガルだから

北海道弁もいけますので(笑)

 

孫と二人でも、これが付いてる!

ネイティブの発音で読んでくれるから

二人でも

なんなら一人でも楽しめるし。

 

ステイホーム ウイーク

なんだかやりたいことが一杯で

ワクワクですよ~

ここで気を引き締めて

コロナを排除しましょう

 

今日も 無事に逃げ切りましょう

 

 

 

 

 


『~さる』の話

2020-03-30 10:23:09 | ふるさと

Aloha~!

昨日の大雪 びっくりでしたね

久しぶりに雪かきをしました

バス停の周辺も除雪しておきました

 

北海道生活が長いので

雪が降ったら除雪は当たり前で。

まぁ 東京あたりでは

除雪をしなくても溶けるのでしょうけど。

 

除雪をしながら考えていました

北海道の人の表現のこと

『~さる』『~さらない』っていう表現、好きなんですよ~

例えば

字を書こうと思ってペンを持って

インクはあるのだけど書けない

『書かさらないよ』

書けない…でも良いのですが

書かさらないと言うと

書く気持ちはあるのだけど外部的な事情で書けない

書けないっていうと字を知らない場合もあるけど

書かさらないは、あくまで他の要因が加わる感じ

ペンがダメだったり紙がダメだったり。

逆もあります

『そのペン、書かさる?』

 

『言わさるっしょや~』と言えば

言いたくないけど言わずにはいられない事情がある感じ

他にも

『この紐、上手く結ばさらない』は

頑張って結ぼうとしてるけど紐の状態で上手くいかない

『洗わさってないよ』も良く言う言葉

『洗ってない』は文字通り汚れたまま

『洗わさってない』は洗ったけど汚れが取り切れてない様子

 

『~さる』『~さらない』

奥が深いですぅ

ちなみに

この表現は北海道だけかなぁ?

ご存じの方 教えてください

 

 

 


喜べ、道民のみなさま!

2020-01-11 15:51:18 | ふるさと

今日もそこそこ暖かい東京です

今朝のひまわりさん

まだ元気です

が・・・

葉っぱがね。。。

がんば

 

      

池袋東武百貨店へ行ってきました

恒例の 北海道物産展です

その前に・・・

同じ東武に入っている

道産子愛する回転ずし トリトンへ

開店20分前に到着したのですが

既に 長蛇の列

開店時には2回転では済まないほどの人・人・人

私たちはいつも

北海道物産展に合わせてトリトンへ行くので

余計に混んでいるのかも。

ともあれ

ぎりぎり初回で入れまして

北海道の幸を堪能してきました。

ホントはね

北海道でも釧路管内に住んでいたので

なごやか亭が好きなのですが

クオリティ的にはどちらも美味しいし

接客も同様なので

東京進出しているトリトンへ行くのです

なごやか亭も来ないかなぁ

っていうか

なごやか亭は旭川にもないんだよ・・・

せめて同じ道内

札幌にあるんだから旭川にもお願い

なごやか亭がないから

旭川のトリトンの待ち時間も半端ないから。

 

トリトンで腹ごしらえしてからの物産展

いつものことながら

大変な賑わいで~~~

 

みんな、 買って! 買って!

と喜ぶ元道民のわたしたち(笑)

私の狙いは

いつもハガキを下さる高砂酒造さんの

国士無双

美味しい日本酒です

国士無双にも色んなランクがあって

使っているお米も数種類

お米によって味も異なるので

あれこれ試したくなるのです

旭川の本店にも行くのですが

北海道では移動が車になるので

試飲ができないから

物産展で各種 試飲して

自分の好きな国士無双をゲットしてきます

今回は キタシズクのものを購入

お酒はすこぶる弱いので

750ccで長らく楽しめます

 

トリトンも北海道物産展も

すっごく賑わっていました

道民のみなさん

誇りに思ってくださいね~

私も ここでは

長く待たされても全く気になりません

 

 


道産子の母として・・・

2017-10-26 18:40:44 | ふるさと

今日は気持ちの良い秋晴れ

家事の中では洗濯が一番好きなので

晴れていると朝からテンションが上がります~

 

スポクラで私が愛用しているもの

 これとか

      これとか

           これとか…

去年のクライマックスシリーズ、 日本シリーズの時は

全然知らないオジサマたちからまで

『昨夜の試合、 すごかったね~! おめでとう』

なんてお言葉を頂くことが多かったです

案外 見られているんですね…(笑)

 

だ か ら

清宮君のニュースに狂喜乱舞しております

だって大谷君や中田君がいなくなりそうで

来年 どうしよう…なんて

私が考えても仕方のないことを憂いていましたから。

北海道のみなさま

おめでとうございます

私、 生まれも育ちも東京のど真ん中で

生粋の江戸っ子ではありますが

3人もの道産子を産み育てた母ですから

もはや江戸っ子部分よりも

道産子部分の方が大きいと自負しております

 

来年も楽しくなりそうですね~