Keep on smiling ... 明日も笑顔で

波乱万丈の歳月を経て
尚、落ち着けないシニアの日々

ひたち海浜公園 その3 広場と香りの谷

2013-05-01 17:05:11 | お出かけ

ひたち海浜公園は

海辺にあります

とにかく広いので

入り口付近にはレンタサイクルもあり

園内を気持ちよく走れる自転車専用道路もありました

中央の広場は

本当に広々としていて

ちょろすけチビコを放牧しても

平らだから姿を追うことができます

観覧車がみえますが

入り口と広場の間には

沢山のアトラクションがあります

私好みの絶叫マシンとまではいかないけど

面白そうな乗り物がありましたよ~

次はアトラクションも楽しみたいです

投げてあげた枝をカジカジ

ウロウロした挙句に

芝生に穴を掘ってしまったマイロ…

 

私が気になったのはこのエリア 

タイム、ベルガモット、セージ、カモミール、ローズマリー

ミント、ラベンダー ・・・

それから大好きなハニーサックルのアーチもありました

初夏になったら

香りの谷は優しい香りで満たされるのでしょう

その頃に また遊びに行こう

今度は是非 バーベキューも

わんこもチビコも大満足の この公園

リピ決定~~~ 

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きなこ)
2013-05-01 21:02:01
こんばんは。

ともちんさんは 香りにお詳しいんですよね。

滋賀県も田舎なので 公園はた~くさんあります。
昨年行った ばら園にも ハーブ園がありました。
ハニーサックルノアーチもありましたよ。

薔薇が咲く頃 行ってみよう。

最後のわんこちゃんたちの表情に癒されました~笑
返信する
おはようございます。 (vivi)
2013-05-02 06:43:36
この公園は、さすが『国営』だけに
広くてキレイで、細部まで行き届いていますよね。

私は秋と今頃の時期と、2回しか行っていませんが
秋の「国営ひたち海浜公園」も良かったですよ~。
今は「ネモフィラの丘」ですが、秋には「コキアの丘」になります。 ↓

http://aikarakusyoku.blog113.fc2.com/blog-entry-138.html

広~~~い場所で伸び伸び出来るのは、
人にもわんこちゃん達にも、きっと良い事だと思っています。
返信する
Unknown (パール)
2013-05-02 18:34:19
わぁ~ ディちゃんのにんまり顔かわいいですね。

マイロチャンも楽しかったワンとでも言ってるようでいろいろ連れていってもらって幸せですね。

ロクも元気なときに那須のワンコも泊まれるペンションに一度だけ連れていってあげたけど喜んでました。もう行けないけど・・

コキアは友達が行ったときはまだ赤くなかったとかいい時期にいくのはむずかしいね。
返信する
Unknown (きなこさま)
2013-05-02 18:45:22
シンデレラ姫のきなこさん、こんにちは!
私は香りに詳しいという訳ではないのですが
若い頃は嗅覚に自信があって調香師になりたかった時期もあります。
(ストイックな暮らしを余儀なくされるので断念…)
諦めきれずに南フランス・グラースでオリジナル香水を作りました。
中年になって一時期ドライノーズになってしまい
それから嗅覚がガクンと落ちてしまいました (-_-;)

わんこと暮らしていると公園が多い(広い)環境は
本当にありがたいです。
きなこさんの写真、素敵なのでバラ園に行ったら
是非 ブログで紹介してください!
返信する
Unknown (パールさま)
2013-05-02 18:54:28
こんにちは!
ディディエは明後日トリミング予定なので
今はボサボサなんです…

那須高原や清里高原には
ワンコと泊まれるペンションが多いですね
妹夫婦も那須に行って、とても良かったと言ってました。

海浜公園はホームページで開花時期や紅葉時期を
確かめた方が間違いないですね。
返信する
Unknown (viviさま)
2013-05-02 19:00:16
ブログを拝見しました!
同じ場所で同じことを思って笑っちゃいました~

ネモフィラが一年草だと知ってビックリでした。
てっきり芝桜みたいに毎年咲くのかと思いました。
で、秋にはコキアの紅葉を見に行かなくちゃ!
草花や木が好きな割には名前を知らず
コキアを知ったのも北海道のかんのファームに行ったときです
そこでは淵周りにコキアが植えられていました
http://blog.goo.ne.jp/batsu2world/e/5faf2d13478274db136d41d7f558a0ea
返信する

コメントを投稿