氷雨の美瑛から富良野に向かいました
途中からはミゾレ
富良野についたころには雪になっていました
富良野で行きたかった場所は
新富良野プリンスホテルにあるニングルテラス
オルゴールが欲しかったのです
ここならメロディ部分だけも売っているのです
雪なのでゆっくりと時間を楽しむことにして
私の憧れの場所へ・・・
ニングルテラスから更に奥へ行くと
そのお店があります
森の賢者 ふくろうさんが出迎えてくれます
ここはドラマ『優しい時間』で
舞台になったお店です
こんな風に雪が降っていると
寺尾聡さんが薪を取りに出てきそうです…(笑)
店内はテーブル席と
カウンター席があり
カウンター席に着いた人限定で
ドラマの設定どおり
自分でコーヒー豆を挽くことができます
あ、手の包帯は腱鞘炎で腫れてしまったためです
挽いた豆はシルバーの入れ物に入れ替えて
まずは香りを楽しみます
それを丁寧にネルドリップして出してくれます
『森の時計』にはケーキが3種類
初雪・根雪・雪解けです
この日 カウンターに着いた人の殆どが
ケーキセットをオーダーしていて
しかも、初雪が降ったこの日は
全員が当然のごとく初雪をオーダー(笑)
カウンターの中のきれいなお姉さんも笑っていました
大窓の棚に並んだミルの間にある
大きさの違うマグカップは
ドラマの中で拓郎(二宮君)が父親(寺尾聡)の為に
焼いたという設定のモノです
ステキだから欲しかったけどメッチャ高くて諦めた・・・
(大きいサイズが7000円近かったかな~)
これ多分 倉本聰先生の自筆じゃないかなぁ
のんびりとスゴク美味しいコーヒーを楽しんでいるころ
外は大変なことになっていたのです・・・
これは大窓から見える景色ですが
中央の木は落葉する前に湿った重い雪が積もって
重みで折れそうなくらいにユサユサしていました
富良野を出るころには積雪は5cmを越えていました
美瑛との間の深山峠で大渋滞
そのまま30分以上 全く動かなくなりました
そこにたどり着くまでにも路肩に落ちた車は見ていたので
スリップ事故で多重衝突かな…と思っていたのですが
やっとのろのろと動き出したら
雪の重さで木々が倒れて道をふさいでいました
電線も巻き込んでいたので
富良野の一部はしばらく停電状態だったそうです
時ならぬ大雪で
普段なら一時間で帰れる道のりを
二時間かけて帰ったのでした・・・
があるので雪には慣れているとしても 初雪は別で
たいてい道路から落ちている車を見ることなりますね。
写真は紅葉に白い雪景色、雰囲気が良いです
暖かそうなところでいただくコーヒーに心が和らぎます。
内陸でも全然違う景色なんだもの。
あちこちの国道ではみ出した枝を切っていましたよ。初雪でドサッと降るなんてねえ。
富良野も時々はいくのですがこの喫茶店は行ったことがありません。
大窓からの景色、ステキでしょうね。
ゆっくりと滞在したいな~!って思います。
でも、車の運転を考えるとやはり雪は大変です。
茶々丸地方も、山の方で初雪が有ったみたいです。
私も北海道に住んでいた頃は
雪の降り始めの頃が一番運転が怖かったです・・・
農家だったので路肩に落ちた車をトラクターで引き上げるのも
冬の入り口時期が一番多かったですよ
鰊曇りさんもお気を付けくださいね~
ここのカフェのコーヒーは本当に美味しいです
『優しい時間』だけでなく 『風のガーデン』でも
養蜂業の青年の行きつけのバーとして使われていました。
それだけにトップシーズンはとっても混んでいます。
あの日は私が帰るころには積雪状態でした
渋滞の原因が倒木とはビックリでしたね
左右両方から複数の木が倒れていたので
通り抜けるのが大変でしたよ
美幌峠もかなり積雪があったようでした。
『森の時計』もニングルテラスも正午からの営業です
トップシーズンに行くのはお勧めしませんが
長い冬にちょっと贅沢な時間を過ごすのには最適です。
そう言えばキャンララママさんもミミランチママさんも
行ったことないと言ってましたよ。
ドラマにはまった倉本聰ファンにはたまらない場所なんですけどね…(笑)
こんなに早くに平地が雪景色になるのは
さすがの北海道でも珍しいですね
紅葉と雪景色を同時に楽しんだ気分です(笑)
天候が悪いのは残念ですが、別の楽しみ方ができましたよ~
そちらも雪の季節は近いのでしょうね
厄介なことも多いけど私は雪のない冬では物足りないです・・・
冬将軍が摩周湖の里にも一度訪れ白くなりました・・
紅葉が終盤で落葉松が黄色くなってきました。
こちらも厄介な雪のシーズンが始まります。
コメントに気づかずお返事が大変遅くなりスミマセン・・・
コーヒーの香り 届きましたか?(笑)
この時 グラスに敷かれていた素敵なコースターを
頂いてきたのですが(使い捨てのようです)
北海道の写真と一緒に飾っているので
それを見ると美味しいコーヒーの香りを感じます
春も夏も秋も、そして冬には特に
北海道に戻りたくなります
雪道の運転だけは好きになれませんが
北海道は雪の季節が長いからこそ素晴らしいと思っています
除排雪は究極の筋トレ兼有酸素運動だと思いますよ~