目指せ、中年アスリート

もう少し速く、制限時間との戦いから逃れたい

娘が自動車の免許を

2016-09-01 | 日常
プールの塩素ですかね?泳いだ翌日は鼻水、くしゃみで一日中大変です
いつものことなんですが、職場の花粉症友達は「何か飛んでる」と言ってましたからその影響かも?
Bike70㎞、翌日Swim1.5㎞やったらどっと疲れちゃいました。
二日休んで今日も休んじゃおう、やる気がでるまでね~

そうそう、ついこの間まで小学生だった上の娘が昨日自動車の免許を取りました。
彼女の運転でこれからドライブ、ちょっと怖いかもしれませんが…
高山ぷらぷらかな?帰りに下呂で温泉か?(o^^o)♪

健診結果

2016-06-23 | 日常
先日の健康診断の結果が郵送されてきました。

血圧が高かったことは前述の通りですが、
今は135/85くらいで推移しています、もう少しですね。

数年続いた貧血が正常値に改善しました。
これは数年前の一日一食、糖質抜きの弊害だとろと考えています。
完全なカロリー不足、栄養失調だったのでしょう。
仕事で一日中身体を使い、時間があれば有酸素運動でしたからね。

軽度の脂質異常、γGTPと血糖値はわずかに基準値を超えています。
心電図は高電位、左室肥大。
これらは10年前とほとんど変ってませんので体質ですかね?

視力がかなり落ちてしまいました。
老眼は仕方ないとして、もともと持っていた遠視が覚醒したとの言・・・眼鏡屋談

身長174cm、体重73kg。BMI 24・・・もう少しで肥満の範疇に\(○^ω^○)/
高校生のとき177cmあったのですが、少しづつ縮んでいるよな?
自分では体重73kgまでOKだったのですが、縮んだために・・・

体重を70kgまで落とすことに。
まだ練習も休んでいますので、食事を少しだけ制限。


にんじん、りんごジュース+えごま油+黒酢 コーヒー

昼、夜
糖質抜き、もしくは少なめ
アルコール適当\(○^ω^○)/

しばらくこんな感じで過ごそうかと

アンチョビ

2016-06-12 | 日常

冷蔵庫のアンチョビの在庫がチョビッとになりました。
魚屋にカタクチイワシ注文しまして、先日届いて即仕込みしました。
なんと2kg入り、仕込みは1時間以上かかりました。
前回作ったのが2011年6月、5年も食べていたことになります。
ピザやパスタ、アヒージョだったりパンに練りこんでみたり、はたまた調味料として。
我が家のマストアイテムの一つです。
フィレ状にさばいて水洗い、水分を除いて今回は25%の塩をまぶして熟成中です。
前回は20%で冷蔵庫でしたが、少々おっかない気もしますが今の所常温管理です。
冷蔵庫だと熟成時間が長くなるようで、前回のは1年くらいしてから美味しくなりました。
30℃を超えそうになったら冷蔵庫の野菜室へ移動かな?

中華スマホ

2016-06-11 | 日常
5年くらい前だったかな?一万円の中華タブレットをおもちゃにしていました。
予想通り使えないやつでしたが、ROM焼の勉強させてもらったり、まあ楽しめました。
先月、電話のキャリアをauからfreetelに変更しました。
あまり使わないので1000円弱/月のプランですが、わたしには充分です。
これまた5年くらい前のdesire x06-htをフリーにして使っていましたが、
やはり容量少なく、sdカード利用するもモタツキがありました。
line、メール、電話、smsくらいならばなんとかでした。
ナビ起動するとどこか変なところへ行ってしまったり・・・
中華スマホをアマゾンで見ていましたが、
レビューで悪いこと書いている人ほとんどありません。
一万円ですから騙されたと思ってポチっとして一月近くになります。
素晴らしいの一言です。5年まえとは大違い、随分進化しました。
唯一の難点は電池の消耗が激しいことでしょうか。
と言っても、充分実用範囲ですから★★★★★

220

2016-06-10 | 日常
先週、年に一度のメタボ健診にて血圧を計ってもらたら220/110。
「おいおい、どうなっちゃったの~」しばらく休んで再計測も190/105。
毎年一度めは高く160とか、はかり直すと130に落ち着くのですが、何やらやばいことに。
思い当たることと言えば、風邪気味、寝不足、それに健診前に暇だったのでランニング。
帰り道に血圧計を購入しました\(○^ω^○)/

健診の翌日、風邪気味が悪化して発熱。
寝込むほどではありませんでしたが、一日中ふらふら。
血圧は毎朝計っていましたが、風邪の症状の軽減とともに
日に10づつくらい下がって140/85くらいです。
やや高めですが、パニックになるほどではありません。
もうしばらく様子をみることに。
ランニングは休んでウォーキングに。
歩いたら筋肉痛になり驚きました。

昨日のことです、仕事お休みで朝はぷらぷらしていたのですが、
風邪はどうやら治まったようですが、何処が悪いのか?不調です。
「ひょっとして蓄膿?」と疑い、耳鼻科を受診するとビンゴ。
「もっと早くいらっしゃい」と先生は仰ってましたが、
一時間前には、まだ疑っていたくらいでしたからね・・・鈍感(^_^)
栗の花の咲くころ、なんどか蓄膿になった憶えがあります。
たしか夏草花粉アレルギーが原因だろうと診断されたような・・・
どこかに記したかも、検索してみよう。

未来のための覚書

震災から5年

2016-03-14 | 日常
昨年の大河ドラマ「花燃ゆ」、低視聴率で不人気だったそうですね。
なんであんなに一生懸命だったのか?
明治維新以降なんであんなに急速に変化したのか?
ドラマ見てて不思議に思ってました。
黒船来航からわずか50年足らずで
当時世界一と言われていたロシアのバルチック艦隊を撃破してます。
狂ったように戦争をし、100年後の第二次世界大戦では
ゼロ戦を一万機以上生産しているですよね。
その間関東大震災なんかもあり100年で2回首都が壊滅しています。
激動の100年、日本人って凄いんだなと驚きました。

震災から5年の月日が流れたとTVの特集なんかをやってました。
あまり復興していないような?
原発なんか手付かずの感じだし?
本気になってないのか日本人?
質が変ってしまったのか日本人?

1853 黒船来航
1868 明治維新
1894-1895 日進戦争
1904-1905 日露戦争
1905 バルチック艦隊撃破
1914-1918 第一次世界大戦
1923 関東大震災
1931 満州事変
1945 終戦

E-tax

2016-03-11 | 日常
昨年から確定申告はe-Taxにしました。
便利かどうか疑問でしたが、間違いがあって修正申告。
今年はどうか?相変わらず分かりにくいですね。
なんとか最後までたどり着いて、送信の段になって送れないトラブル。
FAQかたっぱしから読んで問題を全部つぶしたのですが、やはり駄目。
数時間費やして、結局プリントアウトして郵送するしか手がなさそう。
あっ、プリンター壊れた時に持たないことにしたんだった・・・
仕方なくネットワークプリンタを利用。
100円(1枚20円)握り締めて真夜中にコンビニへ、何やっているのだろう?

ライムソーダ

2016-02-25 | 日常
週2-3日の節酒生活なんとか続いています。
相変わらず飲まない夜は眠れませんが、翌日は爆睡です。
泳いだ後、ランニング後とか風呂上りとか、「麦酒飲みたい~」なんて時は
ライムソーダを飲むようにしています。
庭で採れたライム1/2を絞り、キンキンに冷やしておいた炭酸水を入れるだけです。
これがどうして、喉を潤す感じがなんとも素敵で充分に満足できます。

北のお坊ちゃん

2016-02-10 | 日常
アニメ、ワンピース728話二年を費やしてやっとこさリアルタイムに追いつきました。
で、日曜に新作を楽しみに仕事から帰り録画したものを再生すると、
なにやらミサイルがどうとかこうとか???
北のお坊ちゃんがやらかしたらしい。そのせいで、ワンピースが飛んでしまつたようだ。
『こらーっ』

マイクロバブルシャワーヘッド

2016-02-08 | 日常
我が家も築16年かな?水周りいろいろ壊れます。
最近では風呂のシャワーヘッドがいかれて水がポタポタ。
ちょうどTVでマイクロバブルシャワーヘッドが取り上げられていました。
山県市(岐阜市の北)のメーカーさんのものです。
シャワーヘッドだけで10000円と少々お高め。
美容や洗浄、節水効果などもあると言。
数日迷いましたが、アマゾンでポチっと。
暖かくなると一日に何回もシャワーを浴びますからネ。
今のところ実感としてはシャワーがやわらかくなったくらいかな?
ボチボチ試してみようと思っています。


http://www.amazon.co.jp/dp/B009KXAGYS