目指せ、中年アスリート

もう少し速く、制限時間との戦いから逃れたい

3時間耐久水泳

2005-12-30 | トライアスロン
ももんが ひめさまにお誘いいただき、
3耐泳に参加させていただきました。
私の力量では、およそ3時間は無理でして、
皆さんひたすら泳ぐのを拝見しながら、
勝手にインターバルを設けて6kmほど。
30分もしない内に数えられなくなり、ほんとは距離不明。

ひめさまにご教授願ったところ、

一つ、
呼吸時に顔を上げてしまう。右肩がうまくまわっていないため。

二つ、
入水時に、手が下がる。

三つ、
右呼吸ですが、その時に左足が怠ける。

①②については少し自覚ありました。
疲れてくると、あるいは、長い距離を泳ぐと時々出ていたと思います。
③については、全く自覚無しでした。ショックです。
ノロノロ2ビートもどきクロールですが、
その片方のキックが効いていないとは・・・
意識すると、確かに蹴れていないような?

来月は、Swim環境を整えて少しガンバロ おぉ~

ひめさまに携帯電話でビデオを撮っていただきました。
到着次第公開いたします。(少しプレッシャーを)

疲れた~

2005-12-27 | 日常
ここ一週間、仕事の嵐と大雪に阻まれ、ほとんど運動しなかった。
食事も乱れ、睡眠時間も短くリズムが狂ってしまったようだ。
口内炎、口角炎、忘れていた親不知痛まで登場。お腹の調子も悪い。

今日、やっと休みがとれ、冬休みの子供たちを連れてプールへ出かけるも、
今一つ、泳げない、楽しくない。
夕方、軽くジョグに出かけても、心拍数が不安定。
不快なのでゆっくり3kmほどで止めてしまった。
背中や腰、肩がかなり強張っていたが、ほぐれてくれた。

こんなにボロボロに疲れたのは、ほんと、久しぶり。
昨夜は、風呂で3時間寝てた。

トレイルラン

2005-12-17 | トライアスロン
山走り(歩きかも)用に、靴を新調しました。
ニューバランスのM703J TR(4E) 28.0cm 。
靴屋、スポーツ店何件か探しましたが、
28cm以上のトレイルラン用シューズ見かけませんでした。
少々冒険でしたが、ネットで見つけて購入しました。
今朝、わんこと軽くジョグしましたが、サイズばっちり。
自宅から数キロ圏内に、伊木山、影平山、八木山、愛宕山、金毘羅山、迫間山、
それらから縦走すれば、鳩吹山、継鹿山・・・・
みな、標高200~300mの山々で、
軽装備で楽しむことができる登山道がたくさんるようです(研究中)。
ランニング関係の書物を紐解くと、山走りトレーニングを勧めています。
靴がなじんだら、すこしずつ攻略。・・・出来るかな?

健康診断結果

2005-12-16 | 日常
前年結果は、体重のみ"C"で、他はすべて"A"でした。
今年は、様相が異なっていまして少々凹んでいます。

循環器系で少々難有り。

・血圧(B)141/87
・左室肥大疑い(C3)
・高脂血症(C3)総コレステロール244 中性脂肪53 HDLコレステロール105

"B"は、軽度異常あるも日常生活支障なし
"C3"は、12ヶ月後要再検査

体重も減ったし、食事にも気を使い、自分なりに頑張って運動してきましたが・・・
今のリズム結構気に入ってるんですけどね・・・
自分的には、ALL "A" のつもりでしたからね・・・
飲みすぎ、食べ過ぎか・・・

水栓の風見鶏

2005-12-13 | トライアスロン
朝起きたら、雪。
♪雪やこんこ♪ではないが、
ワンコたちは大喜びで雪の中を走りまわる。
放してやりたいところですが、少々危ない。
ひたすら引きずり回され、滑って転ぶところでした。

先週も今週も雪。坂連のやる気も萎えてしまった。
市民プールとトレッドミルかな・・・

毎日泳ぐ~?

2005-12-06 | トライアスロン
市民プールで、無料ワンポイントレッスンに参加してきました。
時間は30分だけど生徒は私一人。ラッキ~

最初に、「長い距離を速く泳ぎたい」と、一応目的を告げました。
フォームをゆっくり泳いで見ていただいたところ、2ポイントの×。

・左手が進行方向に対して内側に入る。
・頭が下がり過ぎている。

知らぬ間に変な癖がついたようです。
意識すると良くなるそうですが、続けて泳ぐと悪い癖がでます。
頭は、もう少し前を見て、生え際あたりに水面を、
呼吸がもっと楽になるはず、とのこと。

「速く」なるためのご意見は、
キックはとてもやわらかく打てているのでが、弱すぎる、遅すぎる。
毎回、200mくらいのキックドリルを、イージー、ハード、全力を取り混ぜて。
週一では、「速く」を望んではいけません、毎日のように泳いでください

・・・

銀杏通り

2005-12-03 | 日常
イメージは通勤ジョグ、バイクで通る道。
通称、16m道路、銀杏通りと呼ばれている。
7~8kmに渡ってイチョウの並木が続き、
紅葉したときは、とてもキレイです。
サカサカと歩道を走るのは小気味良い。
ひたすら掃除されているところもあります。
とても大変そうです。
中には、葉っぱが皆落ちてしまった木も混じり
冬本番、といった感じです。