目指せ、中年アスリート

もう少し速く、制限時間との戦いから逃れたい

折れて、曲がって、固まった 新城トレイルランニング

2009-03-31 | トライアスロン
はじめてのトレイルランニングのレース、どんなんかな?
わくわくして前日もなかなか眠れなかった。
朝4時に起きて東名を東へ車を飛ばす。
明るくなるとどこから湧いてきたのか?
たくさんの車、料金1000円の影響ですかね。
会場の愛知県民の森には桜の花もちらほら。
どんなトレイルなのかうきうき、心が弾む。
「ポワ~~~~ン」と、気の抜けた合図で
32Kmの部550人ほどがスタート。

最初の2Kmくらいは林道をゆっくりと。
山への入り口で大渋滞、私の後ろには50人ほど。
300~400mくらいの山を二つ三つ超えるが、
周りで息が上がっているのは私くらい。
下りもすごい勢いだ~
5Kmも行かぬうちに、リタイアを予感し心が折れる。

周りを気にすることを止め、マイペースを心がける。
900mを超える宇連山へとぼとぼ登って行く。
30cmの歩幅は20cm、10cm、5cmとどんどん狭くなる。
1Km進むのに1時間以上かかっていたようだ。
18Km地点に辿り着いたときにはリタイアを決意。
心は捻じ曲がっていました。

リタイアするにも護送車はなし。
仕方なく歩いてゴールを目指すことに。
後で気づいたのですが、ショートカットすれば
ゴールまで5Kmだったようです。
しばらくして宇連山山頂へ。
「ここからは下り基調です、頑張ってください」と
係員さんの声で急に元気が出、下りを楽しむ。
が、再度宇連山へと登らされて心が固まる。

残り5Kmの下り。いつもなら小躍りして駆けるところでしょうが、
歩くにも不自由するほど消耗している。
ドリンクも食べ物も底をついてしまった。
ふらふらとゴールへたどりついたときには9時間がたってました。
「帰ってこれた~」

琵琶湖一周

2009-03-24 | トライアスロン
4/29(水)昭和の日、休みを確保しました。
琵琶湖一回り、どなたかご一緒しませんか?
達者な方々は自走してショートカットなしで全部周れば良いし、
軟弱派は自動車で出かけて琵琶湖大橋を渡れば、確か150Kmくらいでしたね。
坂もほとんど無いので身体への負担も少ないかと思います。

ご参加者の皆様 3/27現在

よしけろ。さん
チャーリーさん
たけぼう

番犬

2009-03-23 | dog
ガスの検針のおばちゃん、犬大好きらしい。
検針の際はガムを携行しているとのこと。
我が家のBe2匹は一坪ほどの柵の中にいる。
りぼんは尻尾ふってガムを食べてしまい、
こうすけは決して食べようとせず最後まで吠え続けたとのこと。
「立派な番犬ですね~^^」とおばちゃん。
そんなこうすけですが、日が暮れると全く仕事をしません。
誰が侵入しようがお構いなしで、夜はぐっすり寝ています。

久々のトレイル

2009-03-10 | トライアスロン
雨上がりの好天、風もあり絶好の花粉悲惨日和。
部屋に閉じこもり、今月末に行われる新城トレイルの様子をネットで検索。
思ったよりタフなコースらしく、今の力量では完走も怪しい。
去年の今ころの力があれば楽しめただろうに…

近くのお山へ無理やり出動することに。
入り口までのジョグは、滝のような鼻水、涙…へっくしょーん
身体が温まると不思議と花粉症状は治まり、トレイルを楽しむ。
森には春の匂いが充満していました。
今日は各務原自然遺産の森を基点に気ままに散策。
劇登り、下り、ガレ場、落ち葉、石畳、芝生…
ハイキングコースやMTBのコース
迫間不動へはロードの練習もできるところだ。
ややきついを維持しながら2時間ちょっと。
下りで「ややきつい」は、転びそうでとても怖い。
最後はジョグに切り替えて、「良い練習ができたな~」なんて思ってたら
小さな小川を渡ろうとした時に足に力が入らず転倒、びしゃビシャに…
クールダウンで歩いていたら花粉症状が復活…へっくしょーん

はっくしょ~ん・・・zzz・・・

2009-03-05 | トライアスロン
今が花粉の最盛期とのこと、はっくしょ~ん・・・zzz・・・
Wマスクで毎日過ごしていますが、鼻垂れ小僧。
ジョグ、バイク何もする気になりません。
泳ごうと思っけど市民プール休みだ。
朝からずっと空気清浄機と一緒に部屋に閉じこもってました。
窓から見える景色は春めいている様子です。
わんこは薄目で日向ぼっこ、近所のチンゲンサイの畑が黄色に。
ミツバチが飛び回っていました。
決死の覚悟でジョグに出かけることに。
わずか5Kmですが、ぽかぽかしてとても気持ち良かった。
あとが大変かも、はっくしょ~ん・・・zzz・・・