目指せ、中年アスリート

もう少し速く、制限時間との戦いから逃れたい

タバタ式三週目

2017-06-27 | トライアスロン
一週目、二週目は一日おきに一種目ずつ取り組んできました。
一週間の練習量は、30分弱を3回、一種目あたり1回ととても少ないです。
一度だけですが、早朝にBikeでタバタ、続いて通勤Bikeしてみたのですが、
当日はなんだか調子良かったみたいですが、翌日の疲労感は半端じゃなかったです。
結局、一日置き練習に落ち着いていました。
三週目、様子みながら4日トレーニングしてみようと思います。

そうそう、これはトレーニング効果とは違うと思いますが、
先週走った時の一本目、やたらと足のバネが効いていたように感じました(^o^)

MEC食

2017-06-25 | 日常
先日記載したMEC食の提案者である渡辺 信幸医師の著書「野菜中心」をやめなさいを読んでみた。
お国の提示している健康データや、さまざまなエビデンスに照らしながら
良く噛み砕いて解かり易い様に書かれている本です。
概ねMEC食をしていれば、病気は治り、やせている人はがっしりと、
太っている人は痩せることができ、ハツラツと人生を過ごすことができるそうです。
真偽のほどは分かりませんが、納得できる内容満載です。
アスリートの端くれてとしてここ10数年の食生活を振り返ると
ひょっとしたら栄養失調だったのかもしれません。
しばらくは、糖質制限にMEC風でやってみるつもりです。

糖質制限

2017-06-21 | 日常
この冬から春にかけて、ストレスがうまくコントロールできませんでした。
食べることくらい自由にと、体重計にも乗らずひたすら食べてました。
結果、一月ほど前の5月中頃には75kgオーバー、体脂肪も20%超。
お腹もブヨブヨで飛び出してしまいました。
「これは流石にマズイ・・・」再び糖質制限することに。
なんの抵抗もなくスタートして5kgほど減りました。
体脂肪も17%くらいですからもうちょっと頑張ろう。

mecなる食べ方があると先日知りました。
肉200g、卵3個、チーズ120g/一日、これらを一口30回噛んで食べる。
量に関しては個人差があるので目安だそうです。
ビタミンC以外はほぼすべての栄養素が摂れるそうです。
むしろ変に野菜食べると栄養のバランスが悪くなるとか?
アマゾンでmec食の本を注文しました、じっくり読んでみよう。
糖質制限のついでに、mec食風で3日ほど過ごしました。
特に変ったこともありませんが、臭いに敏感になりました。
家人によると数週間前に洗濯洗剤が変ったらしいのですが、
昨日、着ている服の臭いが強いと抗議したくらいです。

タバタ式再び

2017-06-15 | トライアスロン
バイクに乗ったのが5か月ぶりと書いた前回の記事は2か月前。
いつもの5㎞Runと通勤Bikeや100㎞くらい乗ったかな、
Swimはイワタtr以来だから9か月ぶりに再開です。
身体も運動に慣れてきたので少しだけ強度を上げてみようかと…
練習量を増やしたり、強度を上げるといつも調子悪くなるので
わずか4分のタバタ式を勉強しなおして取り組むことに。
2年前だったかな?部屋で筋トレ、2か月近くタバタ式試してました。
アップダウンをしっかりとして、20秒全力、10秒レストを8本のわずか4分ですが、地獄をみます。
Bikeはお山へ、Swimは25mダッシュ、Runはどこでもできます。
一昨日はBikeで、今朝はRunを試みました。明日は泳ぎに行こう。
週に2~4回くらい、1~2か月で効果があるそうです。
イワタtrに向けて調子をあげて行こう。