目指せ、中年アスリート

もう少し速く、制限時間との戦いから逃れたい

ぐ~たら

2007-12-26 | トライアスロン
やれやれ仕事も一段落、どっと疲れが噴出したかな?
ママから年賀状作成命令が出た。
午前中ねずみのイラストと格闘したが、なんかツマラナイ~
そうだ、娘たちは終業式、帰ってきたら一緒に芋版でも・・・
近所を5kmだけ走って麦酒飲んだら夕方まで寝てしまい
結局、年賀状作成はお預け、やる気なし。
忙しかったので、やたらと食べた。体重計にのるのがコワイ。

やってもうた

2007-12-21 | アマチュア無線
「局免の更新ってすごく簡単になったよ!」
と、とらきちさんに教えてもらって油断してました。
夕べ更新しようと通信管理局のHPみてたら、
免許の有効期限満了の1年前から1ヶ月前までが
再免許手続きが可能とのことでしたが、なんと2008/1/9まで・・・
よって新たに免許申請となってしまいました。
免許失効後6ヶ月間は、コールサインがキープされるとのこと。
その後も他の申請者に割り当てなければ
復活することが可能だそうです。
手数料も\3050--->\4300に、それに面倒くさい・・・

軽く八木山三山

2007-12-20 | トライアスロン
今日は定光寺までJRで行き、駆けて帰ってくる計画を練っていましたが、
鳩吹山から5日目、ストレッチすると微妙に筋肉痛が残っている、
また、明日からの5勤はハードなため体力を温存したい。
お昼までじっと我慢していましたが、
一番近くの山へ軽~くでかけることに。

何度も登っている八木山三山へ。
苧ヶ瀬池北の薬王院さん脇より愛宕山へ登ろうとしたが
柵が施してあったので、藪を分けて突入。
なかなか道が見つからず、いきなり疲労困憊。
頂上付近では、金華山までの山々が見渡せる。

双子山はわりと走りやすい。
八木山の景観は360度。
先週の継尾山、西山、鳩吹山が間近くに見える。
目論んでいた春日井の弥勒山も見える。
西の金華山と同じくらいの距離かな?
良い条件の時に挑戦しよう。

北尾根登山道をサクサク駆け下りる。
落ち葉がぎっしり、浮いている石や切株が見えない。
ところどころ「つつじ」が咲いていたのが印象的。

少々物足らないかな・・・
12km/2:00 ルートマップ

鳩吹山へ

2007-12-15 | トライアスロン
今日は、皆さん走っておられる鳩吹山へ出かけることに。
普段より早く目覚めるも、雨音、あきらめて二度寝。
8時過ぎに起きると青空が広がっている。
朝食を済ませ、急いでワンコの散歩。
大急ぎで身支度して出発~♪

久しぶりに持ち出した心拍計の調子が悪い。
何かノイズを拾っているのかな?
朝、持ち出そうとしたコンパスもあらぬ方を指していた。
ここ数日、TVが突然消えることが数度あった。
無線もノイズ多いような?
今朝、寝ている間に地震があったようだ。
野生に近いワンコたちに変わりはない様子。

名鉄犬山遊園駅までゆっくりとアップ。
駅の北東にある善光寺山に寄り道。
各務野が見渡せる。
モンキーパークの横をかすめて
寂光院の階段を登り東海自然歩道へ。
継尾山、西山、鳩吹山へと進みました。
どこかにトレイルランの初心者コースなどど
記してあったので気楽にでかけました。
急な登り、下りもあり、私にはハードなコースでした。
ところどころ良い感じのトレイルもありましたよ。

ドリンクが心細くなり
鳩吹山山頂から可児川へ下りて補給と思ったのですが、
そのまま電車で帰ってきそうな予感がしたので
折り返すことを強行。
休憩所近辺からは下りが続く。
桃太郎神社へ下りる渓谷沿いのせせらぎコースを選ぶ。
これが大正解で、ゆるやかな下りをず~っと走ることができました。
一番のお気に入りになりそうです。今度は登ってみよう。

里に下り、犬山城を過ぎたあたりで雨がぽつぼつ。
最後は歩こうと思っていたのですが、
だんだん雨が激しくなり、結局、駆け足で帰ってきました。

これから、娘のバレーボールの練習に・・・
明日からまたまた筋肉痛生活。

25km/5:00 ルートマップ

目論見

2007-12-14 | トライアスロン
今年もあと2週間となりました。
トライアスロンレースに参加できなかったのが残念です。
後半は練習量もうんと減ってしまいました。
来年の予定、憧れなど書きとめてモチベーションアップ!

1月
予定無し
ひたすら近所の山を駆けます。

2月
東京マラソン、エントリー済み。

3月
安城緑道マラソン

4月
宮古島トライアスロン、申込済み。

5月
琵琶湖一週の苦行
OSJハコネ50km

6月
グランフォンド福井

7月
富士登山競争 or 夜叉が池マラニック

8月
思いつかない、何しようか?

9月
佐渡トライアスロン

10月
斑尾トレイルラン

11月
揖斐川マラソン

12月
ひたすらお仕事・・・

どこかで鬼が大笑いしているかも・・・

泳げた~

2007-12-11 | トライアスロン
ついついプールから遠のいてしまい
4ヶ月ぶりに泳いできました。
不安いっぱいで最初はゆっくりと。
500mを過ぎて調子良くなるも、肩が少々張り気味に。
1000mを超えた頃には、水に乗る感じを思いだす。
残り300mをダッシュ・・・水飲みそうでした。

プールからあがって1時間くらい
茹蛸状態で真っ赤でした。
お酒のんでも赤くならないのですが・・・
血行が良くなたのでしょう。

自称トライアスリートですから、
ちゃんと3種目せねば・・・

32分/1500m +α

筋肉痛六日め

2007-12-10 | トライアスロン
金華山縦走から6日経つが、少し筋肉痛が残る。
数日は、朝起きて二階から階段を降りるのに手摺が要った。
筋トレしていたころが懐かしい。
「この痛みが無くなる頃には超回復・・・」
などと筋肉痛を楽しんでいた憶えがある。
それにしても6日とは・・・

超回復理論からすれば、もっと休むべきなのでしょう。
持久力トレーニングをしているのに
こんな筋肉痛になるなんて、オカシイですね。
山を駆けるには筋力が足らないのかな?
懸案事項の重量オーバーかもしれません。

明日は休み。山に行きたいな~
運転免許の更新にも行かねばならないし・・・
んん~ どうしよう。

金華山から苧ヶ瀬池まで縦走 ちょっとインチキ

2007-12-04 | トライアスロン
せっかくのお休みですが、朝から天気が怪しい。
金華山大縦走を計画していましたが、
疲れていることもあり出かけるのを迷う。
晴れ間が見えたのでJRに飛び乗り、
車窓から今日走るルートを確認して、わくわく。

岐阜駅からゆっくりジョグでスタート。
コンビニに立ち寄り、お弁当やドリンクをもとめ
肉まんと缶コーヒーで早くもおやつ。
柏森公園から水道山へ。
七曲登山道を経て迷いながらも金華山山頂へ。
第一目標達成。

岐阜城から東坂登山道を下ると、すごい勢いで下る御爺を発見。
一応わたしは小走りでしたが、なかなか追いつきません。
道を尋ね、しばらくお話すると、
毎日金華山に登っているとのこと! 流石、健脚。
右-岩戸、左-日野 と、分かれる所を直進して鷹巣山へ。
大きく南に景色が広がり、直下に職場が見える。
ここのところ忙しくストレス溜め込んでいたのですが、
「何をうじうじ考えていたのか???」心はニュートラルに一変。
洞山、白山神社奥の院と尾根を走り、琴塚へ。なかなか快適でした。

しばらく里を走り、尾崎団地北の三峰山、尾崎権現山を登る予定でしたが、
時間が足りそうもないので、団地内を劇走することに。
勾配きつく良い練習になったかな^^

先週も登った岩滝から権現山、東山ニュータウンのコースへ。
身体が冷えてきたので、とにかく手足を動かす。

関江南線を北上し桐谷坂へ。
向山へ登りながら思い出しました。
ここからは、およそ走ることはできないコース・・・
展望台を過ぎたあたりで雨が降り出す。
脚、足が痛い。ガス欠寸前でせつない。
林の中へは光が届かず、足元が危ない。
「ピッ、ピッ、ピッ、ピッ、ピ~~~」携帯電池切れ・・・
へろへろで、岩坂峠にたどり着き
あとは寒洞池、苧ヶ瀬池とゆっくり下りです。
最後ジョグ、ウォークをするころには
「今度はどこへ行こうか・・・」とニンマリしてました。

30km/6:00

ルートマップ