目指せ、中年アスリート

もう少し速く、制限時間との戦いから逃れたい

完全休養

2012-02-28 | トライアスロン
2/23 Run5km
2/24 Bike24km
2/25 Run5km
2/26 Bike24km
2/27 Rest
2/28 Rest

くたくたです、ちょっと疲れてしまったようです。
昨日あたりは肩こりも辛くて、集中力欠如。
今日は仕事も練習もすべて休んで完全休養です。
わんこの散歩と接骨院でマッサージしてもらっただけで、後は一日中ゴロゴロ。
たまにはこんな日もありかな^^
本日の接骨院でのアドバイス、猫背解消のポイントは肩の位置だそうです。
肩甲骨が外に開いた状態ではないニュートラル位置を教えてもらいました。
コアトレなどをする場合は胸が開くような動作を主にやると良いそうです。

練習後に調子が良くなるように

2012-02-22 | トライアスロン
2/19 Bike24km
2/20 Bike24km
2/21 Rest
2/22 Run5km Swim1.5km

年ですかね^^ がんばって練習するとすぐに疲れてしまいます。
ここんところは主にフォームのことなど考えながら
一歩、一漕ぎ、一かきをユルユル~っと練習しています。
負荷は練習後に調子が良くなる程度、とても軽~くです。
これでは速くはなれないでしょうが、毎日快適です。

今朝は背部を上手く使えるようにジョグ。
昼過ぎにプールへ、少しは泳げるようになってきたかな?
泳いだ後は茹蛸で麦酒が美味かった~

ゴーグルに浸水

2012-02-18 | トライアスロン
Run5km Swim1.5km 69.0kg

朝はしっかりとコアトレ。接骨院はサボり。
地面の半力を得るように意識してゆっくりと走りました。
「バネが無いな~」素直な感想です、爺かな~
職場の20代を観察していると、ビンビンとバネが効いています。

Swimゴーグル、1年くらい前までは何も気にせず使っていました。
たまたまぴったりのを使っていたのでしょうか?
それが駄目になり何個が購入しましたが、どれもこれも浸水します。
今日は頭が痛くなるくらいキツクして泳ぎましたが、やはり水が浸入。
ショップで選ぶときはかなり慎重に選んでいるのですが・・・

久しぶりに川島の魚屋へ出かけました。
大盛りのハタハタ300円、50匹くらいあったかな?
半分くらいは背割りにして唐揚げ、4人で食べ切れません。
残りは干物に初挑戦、同じく背開きにして5%食塩水に一時間ほど漬け込み
籠にいれてベランダに干しました。食べられるかな???

スイッチオン

2012-02-17 | トライアスロン
2/13,14 Rest
2/15 Run5km Swim1.5km
2/16 Run5km
2/17 Bike24km Run5km 69.4kg

肩こりは少し良くなってきたかな?
ストレッチとかで上手く伸ばせてなかったところもあったようです。
自分で緩められるように接骨院で細かく教えてもらったのですが、
なかなか再現が難しいです。

昨日から、ハックション、ずるずる~、ぼろぼろ~、こんこん…
スイッチが入ってしまったようでして、花粉症状全開です。
花粉飛散量は昨年の1/4と聞きましたが、
わたしの場合は今年のほうが症状が悪そうです。
今日も午前中はぼろぼろ、開き直って昼休みに走ってきました。
さぁ~ どうなることやら

背中を丸めないように

2012-02-12 | トライアスロン

2/11 Bike24km
2/12 Bike24km 69.2kg


前述の姿勢についてもう少し、
Inkscape(インクスケープ)というドロー系のソフトの練習がてら描いてみました。
仕事柄前かがみになることが多いのですが、
図中bのようにすると、首や肩、背中に負担がかかるようです。
cのように股関節を曲げると良いのでしょうが、つい背中が丸くなります。
昨日今日の通勤Bikeも背中を丸めず、腰が入るようにして乗ってみました。
借り物しているようで違和感がありました。
どっちが良いのやら?


肩こりの原因

2012-02-10 | トライアスロン
2/9 Run5km 69.2kg
2/10 Run5km 68.8kg

今日も仕事帰りに接骨院へ行ってきました。
悲壮感は無くなったのですが、もっと良くなるのでは? っと。
「たけちゃん、ほぐしても日常的に姿勢が悪いとすぐに戻っちゃうよ~」
猫背気味でついつい背中が丸くなります。
仕事中など前かがみのときは胸を開いたまま骨盤を中庸にして股関節から曲げれば良いのかな?
気をつけているとできるのですが、つい背中丸めてしまいます。
昨日、今日、走りながらフォームをチェックしましたが
どうやら少々背中が丸まっていたようです。
車の運転など座っているときも背中が丸くなるようです。
今これ記しているときにも、知らず知らずの内に丸まってました^^
どうやらこの悪い癖が肩こりをもたらしているようです。
明日は多分Bike通勤、背中が丸くならないように乗ってみよう。

もう届いた

2012-02-08 | アマチュア無線
2/5,6,7 Rest
2/8 Swim1.5km Run5km 70.0kg

お天気悪かったのと、肩こりが辛くて三日も休んでしまいました。
左の肩甲骨を中心に肩、首、腕、背中、指先まで少し痺れが・・・
今朝はまず近所の接骨院へ。左よりも右のほうが危ういとの言?
右側は不調を感じぬほど凝り固まっているのでしょうか?
施術後は楽になりました、しばらく通ってみよう。

次は温泉と決めてましたが、プールに変更。
30分ほど泳いだ後は茹で蛸状態、いままでどこか詰まっていたのでしょうか?
メッチャ血行がよくなったようです。
夕方、軽くジョグに出かけましたが、ますます肩が軽くなりました。

2/3に注文したLDG Z-100Plusがアメリカからもう届きました、驚き~
4:1のバランに、庭に張ってあった5mほどのワイヤーとアースをつないで同軸で給電してみました。
7MHzでチューニングを試すと、すぐに信号が浮かび上がってきました。
どうやらトラブルはな無さそうなので一先ず安心。
こんどはもう少し長いワイヤーを張り巡らしてみよう。

40秒きり

2012-02-04 | トライアスロン
Run5km Swim1.5km

今日は立春、でも寒かったです。
三種目満遍なくと思っても、つい偏ってしまいます。
雪が降ったこともありますが、Bikeがおろそかになってます。
珍しくプールには通えてます^^
出かける前に娘が「50m30秒代…」とか何とか言うのが耳に入りました。
泳いでいるとどうしてもそれが引っかかりまして
プルブイを外して少々休憩…全力で50m泳いでみました。
いつもの2ビートキックではなく、16ビートくらいの勢いで(ちょっと大げさ)
腕は力を抜いてできるだけ速く回転を心がけます。
良い感じで水に乗れていましたが、ターンが下手糞^^
呼吸をするのも忘れて後半もひたすら回転回転…
ゴール!ゴーグル外して一呼吸ありましたが40秒。
と言うことは一応30秒代ですかネ~ それにこちらは飛び込み無し 意地っぱり

夜はオリオンの飲み会に参加。
「今年の抱負を語り合う会」でしたが、原発の是非について活発な議論が盛り上がって…
楽しかった~

ATU

2012-02-03 | アマチュア無線
先日、地デジアンテナを上げる際に144/430MHz用のアンテナがマストから外れてブラブラしていました。
送受信はできるようでした、修理しなくちゃ~
5年前に作ったHF用のチューナー
もベランダの軒下で朽ちてボロボロ。
「まぁ~、良いかっ~」と放置してあったのですが…
どこかに安いATUは転がってないものかと探していると
LDG Z-100Plusなるものが$119.00 USDで見つかりました。
ブログなど検索してみると、それなりに使えそうなので
バランや接続コードなどと一緒に「ポチッと」
これでまたしばらく楽しめそうです^^

筋肉痛にクエン酸

2012-02-02 | トライアスロン
Rest

全国的に大雪となっているようです。
岐阜では平野部で10cmほど、西に50kmの関ヶ原では50cm超とか。
明日にかけてまだまだ降るそうです、皆様お気をつけくださいませ。
今朝はいつもより一時間早く出社しましたが、すでに多くの車が走っていました。
幹線道路は問題なく走れましたが、路地には雪がたくさんありました。

昨日の山駆けは効きました、筋肉痛です。
筋肉痛予防にクエン酸が良いと聞きました。
みかんを食べたり黒酢を飲んだりしようと思ってましたが、
すっかり忘れていました。今からでも間に合うかな?みかん食べとこ~