昨夜、仕事帰りにプールへ行ったけどなんか重かった。
なんとか3km泳いだけど、水に乗れてない・・・
少々腰が重かったのが治った。週一泳であは足りないかな?
・・・郡上からせせらぎ街道、高山、下呂で温泉、輪行で200km・・・
・・・行ったことないニの瀬、石暮峠、琵琶湖見て200km・・・
・・・一人では不安だけど三河のお山を徘徊・・・
休みの前にはいろいろ想像してましたが、雨予報。
明るくなったらスタートするつもりでしたが、
ご無沙汰のバイクメンテを少々することに。
磨り減ったクリートの交換、バーテープの巻き直し、
どろどろのスプロケにチェーン、予備のチューブもパンクしてた。
ギアの入りも悪かったので、苦手のディレイラーの調整も。
いつもの自転車屋さん火曜休み、危く出動できないとこでした。
1時間ほどすったもんだして、なんとか走れる状態(95点)に。
ギアはスパッと入るものの、登りでロウ側に入れるとわずかに触れる。
結局出動したのは、9:00過ぎ。
行き先も定まらず、ふらふら~っと。
入鹿池を過ぎ、そこの周回をすることに。
自宅から10数キロ、雨が降ってきてもなんとかなる。
一周12km+のコースを6週で、うんざり~
標高差200m以上/周の登りは結構ハード。
周回毎にコンビニで補給、お握り、サンドイッチ、ドリンク、ジャイアントコーン・・・
雨予報でしたが、パラリともこない、暑いぃ~
午後、入鹿池の水あまり綺麗とは思えず、八曾へ赴き水浴び・・・18禁
目の前に、蛇の抜け殻を見つけ冷えすぎました。
どんどんアベレージは下がり、100kmちょい走って5時間くらい。
こんなんで佐渡、大丈夫かな?心配です。
ルートマップ
なんとか3km泳いだけど、水に乗れてない・・・
少々腰が重かったのが治った。週一泳であは足りないかな?
・・・郡上からせせらぎ街道、高山、下呂で温泉、輪行で200km・・・
・・・行ったことないニの瀬、石暮峠、琵琶湖見て200km・・・
・・・一人では不安だけど三河のお山を徘徊・・・
休みの前にはいろいろ想像してましたが、雨予報。
明るくなったらスタートするつもりでしたが、
ご無沙汰のバイクメンテを少々することに。
磨り減ったクリートの交換、バーテープの巻き直し、
どろどろのスプロケにチェーン、予備のチューブもパンクしてた。
ギアの入りも悪かったので、苦手のディレイラーの調整も。
いつもの自転車屋さん火曜休み、危く出動できないとこでした。
1時間ほどすったもんだして、なんとか走れる状態(95点)に。
ギアはスパッと入るものの、登りでロウ側に入れるとわずかに触れる。
結局出動したのは、9:00過ぎ。
行き先も定まらず、ふらふら~っと。
入鹿池を過ぎ、そこの周回をすることに。
自宅から10数キロ、雨が降ってきてもなんとかなる。
一周12km+のコースを6週で、うんざり~
標高差200m以上/周の登りは結構ハード。
周回毎にコンビニで補給、お握り、サンドイッチ、ドリンク、ジャイアントコーン・・・
雨予報でしたが、パラリともこない、暑いぃ~
午後、入鹿池の水あまり綺麗とは思えず、八曾へ赴き水浴び・・・18禁
目の前に、蛇の抜け殻を見つけ冷えすぎました。
どんどんアベレージは下がり、100kmちょい走って5時間くらい。
こんなんで佐渡、大丈夫かな?心配です。
ルートマップ
・・・といいつつも9月の佐渡まではあっという間です。無理せずに、今のぺーすで行きましょう。私はアイアンマン以来、初のバイク50kmを走りました。ジムでは様子を見ながら少しずつ、トレッドミルでリハビリをかねています。無理せずに棄権したせいかダメージはすくないようです。
9月の初旬は毎年調子を崩しています。
去年はひど~いぎっくり腰、
一昨年はオロロンの前日に高熱、
その前は、佐渡TRデビュー直前にぎっくり腰。
今月は頑張って、来月は押さえ気味にしようかと・・・
たけぼうさん←例のホイールはしばらく使わないので今月末で良ければご自宅へお持ちしますよ!一度使ってみてください!
あと面白い練習方法のHPを見つけたので参考にしてください。
http://www.hi-ho.ne.jp/shou777/italian_heartrate_training.htm
ゆったり練習が多め、きついのは少なめですね。
わたしのレベルでは、つべこべ言わずにひたすら漕ぐ。
もう少し速くなったら参考にさせてもらいます^^
ホイールの件、楽しみにしています。
急ぎませんのでいつでも結構です。
わざわざ持ってきてもらうの大変です。
受け取りに参上します。安くしてね~
遅くなってごめんなさい。