薔薇は放っておくと、むやみに伸びて、棘もあり、ちょっと危ないので、つる薔薇はできるだけ誘引しなくてはなりません。このごろは元気がなくて、体力もなくて、なるべく庭を見ないようにしてきました。
2月いっぱいで、できるだけ誘引をしなくてはなりません。妹が、手伝うといってくれ、ちょっと頑張るかなーと始めることにしました。
つる薔薇は、今5本あります。どれもかなり年老いて(わが家は年老いてるものばかりです)、今にも枯れそうなものもあり、そんなものは、新しい枝を探して古い枝も少し残して結びます。元気なものは、2本ありますが、これは、新しい枝を全部誘引し、古い枝は根元から切ってしまいます。
そうやって、なるべく新しい枝だけを残すようにすると、木にも元気がでてきて、枯れそうなものも何とか生き返るように見えます。
今2本のつる薔薇を誘引できました。元気なスパニッシュ・ビューティーとあまり元気ではない春霞。つる薔薇の誘引をすると、花の季節を思い起こさせて、とても嬉しくなります。
それからシュラブ・ローズの剪定も1本しました。シュラブ・ローズは、誘引はしませんが、古くなった枝を根元から切ってやると、やはり元気になります。
シュラブ・ローズもあと3本剪定しなくてはなりません。結構太い枝を切るのは、力仕事で、妹が手伝ってくれます。
1週間に1日か2日程度、午後1時間から2時間、剪定誘引を妹と一緒にやっています。以前の薔薇の庭を思えば寂しいものですが、少しでも花の季節を楽しめるようにと、足腰をなだめながら、頑張っています。
2013年に咲いたつる薔薇の写真を、下に載せました。きれいだったです。
スパニッシュ・ビューティーとポールズ・ヒマラヤン・ムスク


ブレイリーNO.2と春霞


スイート・ジュリエットとジェーン・オースティン


ヴァリエガタ・デ・ボローニャとニュー・ドーン


バレリーナとアンジェラ


素敵なバラ達を見せていただきました。
気持ちが癒される思いです。
私の長野はまだ雪が降ったり、寒い風が強かったりなかなか庭仕事はできませんでしたが、先ほど我が家の2本の弦バラの剪定、誘引を終えることが出来ました。
バラの剪定、誘引は大変ですが 夢がありますね。
beautiful-sunset さんも大変でしたでしょうが一安心で5月の開花を待てますね。
私の先年植えた スパニッシュビューティーは地に下ろしましたが、どうも元気がありません。beautiful -sunset さん宅が羨ましいです。
長野は、随分雪が降ったのではないですか。ニュースで見るたび、心配しています。薔薇も雪の多いところでは、お手入れが大変なのだろうと思っています。
わが家の庭は、昨日誘引が終わりました。とても大変でしたが、ちょっと安心しています。春を待つ気持ちが沸き上がってきます。
この写真は、2013年の薔薇の写真です。あの頃はとてもきれいでした。今はもう寂しいものですが、剪定・誘引ができると、庭がきれいになったように思います。
karisonさんのスパニッシュ・ビューティーは、あまり元気がありませんか? 植え替えしてすぐですから、もう少し待って見られたらと思います。元気になってきれいなお花が咲くといいですね。
では5月を楽しみに、またブログに載せましょうね。コメントありがとうございました。