6月9日は語呂合わせでロックの日、勤め先では朝からコーナー展開でロックの日企画を放送中。写メは2年前の6月、世界のウチナーンチュ大会に関連して国際通りで繰り広げられたパレードの模様。キングオブロックンロール・エルヴィスプレスリーに扮した人物が現れた。ジャンプスーツに長めの襟元、長いもみあげ・・一目で分かるね。ちなみにカリフォルニア県人会であったか?と。松山のライブハンス、ゴールドディスク(元沖縄ケントス)も休業中。来年はオープン35年を迎えるのを機に現在は店内の改装中。自粛解禁が待たれるね。
庭のアセローラ、結実から赤みを帯びてきたぞ。赤い実を食卓に置くと彩りになる。本日は晴れ間に外出出来たが、殆どの時間は梅雨真っ盛り。全国の天気予報を見ていると予想最高気温が沖縄を上回る都道府県の多いこと。去年は沖縄に避暑に来てね!という言葉が現実味を帯びたようだ。
アップしたのは感染対策マスク、上からバークレー入口に用意されたペーパーと輪ゴムを自らホッチキスで留めた出来合い。真ん中は勤め先から支給されたマスクだが、これまでにヒモが切れて3枚が没になった。素材が弱すぎて一括購入した総務部長の名前にちなんでヤガノマスクとオジサンが名付けた。社員の評判はあえて聞いていない。下は頂いた手作り、温もり感があって有り難いのでなかなか使わない。コロナウイルスの感染が1ヶ月近く確認されない沖縄、本日は生憎の梅雨空だが、夕刻のバークレーは駐車場が満杯、店内も通常の人手に戻っている。さて、県議会議員選挙の投票日。全県的には期日前投票が前回より増えているという。組織動員は明らか、どこの皆さんかはお分かりでしょうが、昨年示された県民多数の民意、新基地の建設を認めないという決意を県議会議員選挙の投票結果で示そうではないですか、ご同輩。
庭のアセローラが結実してきた、例年は5月から6月にかけて実を付けるので予定通り。赤く熟れると収穫時。ビタミンCを豊富に含むが、日持ちがしないので早めに口にするのが宜しい。泡盛の水割りに混ぜてみようかしらん。明日は沖縄県議会議員選挙の投票日、なのにオジサンが暮らす浦添市は定数4に立候補4名ですと?だから全員無投票で当選ですか?有権者としては棄権した気分で、これは宜しくない。議員になった以上は市民を代表して具体的な成果が目に見える政治家を目指して下さいよ。
全国紙のラジオ欄、本日木曜日の夜9時からの日本テレビは「沖縄SP」とある。ヒミツの楽園沖縄SP、湯船も海も入らない?えっ!?天ぷらにコーラスゴ技!!誰でも指笛!?・・何のこっちゃ、湯船は入らない・・そう、沖縄のお風呂は湯船にお湯を溜めません。湯船のない家庭もありで、大概はシャワーで足りる。海に入らないのは日焼けが嫌だもん、海水着の上からTシャツ羽織って海に入る若者はいる。天ぷらにコーラは何でしょうか?沖縄の天ぷらは衣厚めでおやつに最適、熱いお茶も宜しいが冷たいコーラも支持されているのでしょう。指笛・・う~ん、オジサンは出来ない。真面目に取り組んだ試しがない。個人的感想はここまで、日テレはこちらではネットがないので、さて沖縄での録画放映は何時?でしょうか。SP組まれた沖縄県民も興味あるわい。局からすれば沖縄ネタは聴取率を稼げるのかしらん?以前、制作する読売テレビのスタッフからオジサンのデスクにある野球直通ダイヤルに問い合わせあり。何かと思えば「沖縄でメンバー全員が比嘉さんとか、ユニークなチームを紹介頂けないか」と言う。ま、興味あることなので残してある名簿をチェックしたが、スタッフの望む全員比嘉さんはなかった。半数が同姓というケースはあったが。2.3日して再度のお問合せあり。その旨を伝えたら残念そうな口ぶり・・ごめんね。