gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ハトと戯れる

2024-12-19 09:52:07 | 日記
ウォーキングの締めに近くの公園で草刈りに精出す。この公園、定期的に役所から業者手配で草刈りをしているが、縁石で囲まれている一帯は手をつけないでいる。毎度のことだが、伸び切った草が景観を阻害しているし、何より風紀が宜しくない。この辺りは自治会があるが清掃活動は無関心なようで、よって伸び放題の草は放置される。たまに見かねた夫婦が除草に努めている姿を拝見するが、自治会メンバーではないでしょうね。浦西団地辺りを清掃活動するオジサン、見かねて数日前から草刈りに着手。草は根っこが深く根付いている、完全な駆除にはならないが、当面はスッキリする。気がつくとハトが一羽、根っこ辺りをくちばしでつついておる。虫とか いるかい?作業は袋一袋が1杯になった時点で切り上げる。そうしないと「きり」が無いのだな。ポッポポッポロー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通安全

2024-12-17 12:45:01 | 日記
昨日の朝、浦添西原をウォーキング中、平行に走る国道330号からガシャと大きな音が聴こえた。交通事故のようだ。降りてみて現場まで歩く。北向きの片側2車線が既に渋滞している、西原インターチェンジに近い現場に着いてびっくり。内側車線、白い車の前方バンパーが抜け落ち、もう1台は横転して中央分離帯の植え込みに突っ込んでいる。歩道には若い女性がうずくまり、スマホを見ているが普通じゃない。立ち尽くす男性に救急車を手配したか尋ね、女性の安否を問うも事故のショックからか呆然としていて返答しない。首に掛けている歩数計の時計では事故が起きたのが7時22分頃。既に10分近く経過しているが、渋滞の影響で到着が遅れている。そうこうするうちにサイレン鳴らしてレスキューの工作車、救急車が到着。パトカーは来ていないようだ。暫く様子をみていたが、この現場で数年前にも事故が発生していて、その日も朝のウォーキング中だったオジサンは現場に足を運んだが車がかなり破壊された追突事故だった。怪我人が出なかったのが幸いである。うずくまる女性に救急隊員が体調など尋ねている。他に怪我人がなく時間の経過と共に渋滞は緩和されるであろうと現場を離れてウォーキング再開、渋滞は尚も続いている。今朝の朝刊に事故の記事掲載がないので、ホッとする。何よりも交通安全。330号の大平辺り、北向き末吉団地前の信号から自動車道西原入口までの区間は信号がないので、車はスピードを出しやすい。自動車道から降りて宜野湾方面に右折する車と北上する直通車との接触がなかったか、事故を検証してみよう。県警は把握しているかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ススキでほうきを作る

2024-12-15 05:07:10 | 日記
沿道にあるススキを使って ほうきを作った。無尽蔵にあるので材料費は無料、但し 使い勝手があるかどうかだが。小学生の時以来、数十年ぶりに取り組んでみたが、当時の思い出が幾らかは蘇ったかい?オジサン。ススキの穂を手で払い、数本を束にしてタコ糸で縛る。こうして出来上り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦添ようどれの現在

2024-12-13 10:41:03 | 日記
浦添市立図書館を利用しての帰り道、浦添ようどれを訪ねた。此方は10月初旬の深夜、墓の壁面にスプレーで落書きがされたもの。発覚した当初は現状回復や捜査などで出入りが禁止されていたが、犯人が検挙され事件が解決したことを受けて自由に出入り出来るようになった。琉球王朝初期の英祖王と尚寧王を祀る墓は戦争で破壊されたが、戦後 復興して現在に至るが落書きは初めてのケースで、しかも深夜の仕業、犯人の特定に威力を発揮したのが24時間稼働の監視カメラの存在だった。カメラを探していたら、墓の東側 石垣の向こうにポールを見つけた。かなりの高さで墓全体を視覚に捉えている。深夜なのに犯人の顔立ちや人相まで捉えていたということは解析に優れていると云うことと、監視カメラの存在が公にされたことも意外なことだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクカズラのピンク

2024-12-12 18:41:24 | 日記
11月と12月はピンクの花弁が鮮やかに開く。11月のトックリキワタは年に1度の開花だけど、ニンニクカズラは1年を通して開花時期が何度かある。12月に入り、庭先などに花弁が咲き誇ってきたね。葉や花弁を擦るとニンニクの香りがすると云われているが、どうも 臭わない。何れにせよ、花弁の色が鮮やかに空の青に映えている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする