べに~らんどの園長ブログ

 仙台八木山ベニーランドは、杜の都を代表する「なつかしいけど新しい」遊園地。社長の八木充幸が園長として書き込んでいます。

電気マンホールのメンテナンス

2013年12月18日 10時10分03秒 | アトラクション
 園内には地中に電線ケーブル、雨水排水、汚水排水のマンホールがあり、管路がめぐらされています。

 営業中は手をつけられないところですが、今回絶縁抵抗値の件で電気マンホールのメンテナンスをしました。

 一部に雨水が入って水たまりになっているところがあり、水中ポンプでくみだしました。どうしても管路を伝ってたまってしまうようです。

 マンホールは放置しておくと、ふたの周りが詰まってあけるのが大変になることがあります。大震災でゆすぶられたせいか、あきやすくなったのは皮肉です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は『ときめきクリスマスデー』

2013年12月17日 11時24分15秒 | イベント
 今年も12月21日(土)~23日(祝・月)の3日間の営業を残すばかりとなりました。『ときめきクリスマスデー』で男女カップルで入園無料とさせていただきます。

 また23日(祝・月)『ゲームの日』、先着300名様にアーケードゲーム1回券(100円)プレゼントします。

 先週は週末寒波になってしまいましたが、21日からは穏やかそうです。どうぞ夜は光のページェント、昼はベニーランドでお過ごしくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブロック塀美術館」絵描き作業本番 その2

2013年12月16日 08時57分39秒 | トピックス
 絵描き作業では、お子さんたちが手本をはりながら描いていきました。結構自由なタッチでのびのびとやっているようでした。関係者や大学生、お母さんもそばでいろいろと手助け。



 描いているのはチョウチョ、ネコ、クマ、どんぐり、恐竜など多種多様。色彩も多いので、結構目立ちます。



 あいにくの小雪で乾かなかったり、たれてきたりもあり、中断しました。最終的には関係者が監修して仕上げると思いますが、次回はいい天気になるといいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブロック塀美術館」絵描き作業本番 その1

2013年12月15日 11時57分05秒 | トピックス
 スカイジェットのところの仮称「ブロック塀美術館」、昨日14日(土)に子どもたちを募集しての本作業が行なわれました。

 関係者、大学生を含めるとかなりの人数となりました。初めての子どもたちが多いので、まずは絵描きの仕方の指導からです。



 そして水性ペンキをなんと十色そろえて配布です。これだけそろえるのは、普通には珍しいそうです。



 そしてお手本を参考にそれぞれ分担して絵描きをしました。約80mにわたっていますので、通りがかりの車が興味深そうに見ていました。また地元河北新報の記者も取材に来て、取り上げてくれそうです。

 次第に雪になって途中で中止になってしまいましたが、来週21日にもう一度予定となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新「スキーボール」デビュー!

2013年12月14日 14時51分48秒 | アトラクション
 アーケードゲームコーナーに、今日からアメリカ製の新「スキーボール」デビューです。新型だけあって新しいのはもちろんですが、デザインや機能がやはり変化しています。



 これまでボールが入るスロットが50点までの縦のみでしたが、今度は両側に100点のプレミアムスロットができました。これは相当むずかしそうです。またレーンの両側にLEDのミニライトが並んでいます。



 25年前の旧型と比べていただくと、よくわかると思います。5年前の「バブルアップ」と2つ新型ということになります。これで「スキーボール」がまた一層活躍してくれそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コークスクリュー塗装が今日まで

2013年12月13日 10時44分20秒 | アトラクション
 先月末から取り組んできたコークスクリュー塗装が、今日までとなりました。震災復興工事の影響で、足場を使用して塗装工事を依頼すると、震災前に比較して手配も費用も大変なことになります。

 そこで自社で高所作業車をレンタルして塗装してきました。宙返り部2ケ所はまだ低いので2日前に終了しました。しかし巻き上げの最高部のところは、果たしてちゃんと作業できるくらい届くか、足回りはどうかなど見切りでした。



 なんとか届いてできましたが、スタッフのがんばりでも、どうしても1本ごとに手間がかかり奥の6本は中途となってしまいました。

 ふぞろいにはなりますが、これだけきれいになったのは久しぶりです。来シーズンはいい形でご利用いただけそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジープ」「ハーレー」がデビュー

2013年12月12日 09時25分52秒 | アトラクション
 バッテリーカー「マイカート」は、入場階段下の右手にあり、最も入口近く小さいお子さんに人気の遊具です。円形のコースに通常8台で運営しています。



 メーカーさんにもう更新したらいいのではといわれるくらい、大事に手入れして使用しています。最近では3年前にスポーツカー「コブラ」タイプとパトロールカーを導入したくらいです。

 それでも持たせ続けるのはむずかしく、今回「ジープ」「ハーレー」がデビューとなりました。ジープはシマウマ模様、ハーレーはサイドカータイプです。



 実は中古をリニューアルしたもので、本来ですと3月オープンからですが、確保するために12月となりました。ちょうど半分がより新しい型になりましたので、来シーズンの活躍が期待されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーケードゲームのスキーボール更新へ

2013年12月11日 16時19分53秒 | アトラクション
 アーケードゲームコーナーには、6種類のコインゲームがあり、いずれもアメリカ製です。このうち最も人気のある「スキーボール」を更新することとしました。

 25年前に4台設置しましたが、今年1台を老朽化で除却。3台で営業していましたが、いずれも五十歩百歩。よくがんばってくれました。



 現在のものを空地に移して解体予定で、新型の4台を設置しています。今週14日(土)デビューの予定です。その時にあらためて紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正体不明のハコ?

2013年12月10日 14時20分52秒 | グッズ飲食
 この写真を見て何だと思われますか。場所は食堂の屋上になります。見ただけではなにかわからないのではないでしょうか。

 種明かしすると、食堂厨房の排気ダクトの小さい機械室です。30年以上が経過して傷んでいましたので、製作しなおしました。

 もう少し装飾をしてはとも思いましたが、逆にお子さん方の興味を引いて近づく懸念もあり、正体不明のハコという形式にしました。

 スカイジェットをご利用の方に、いいイメージとはいきませんが、見過ごされる程度にひっそりというところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大道芸パフォーマンス

2013年12月09日 09時05分45秒 | イベント
 急に寒くなった週末でしたが、8日(日)に「大道芸パフォーマンス」が開催されました。



 まずはアクロバットパフォーマー「華千夜(はなちよ)」さんとパフォーマー「もんたくん」、バルーンアートで登場です。

 仙台市出身の「華千夜」さんは、得意のアクロバットで、折りたたみイスを使ったパフォーマンス。3脚を重ねた上での倒立はさすがでした。



 「もんたくん」ははしごに登ってのジャグリング、台の上でバランスをとっての縄跳びなど多彩な芸を披露してくれました。



 寒い中で暖かい拍手を送っていただいたお客様方、そしてお二人のパフォーマーにも感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする