多賀城市にある東北歴史博物館さんでは、特別展「家族でおでかけー夏休みのおもいでー」が開催されています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0174.gif)
夏休みが終わりましたので、自分の休みの日にのぞいてみました。平日で来場者はまばらでしたが、昭和初期と経済成長期の家族旅行の推移をよく展示してまとめていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
特に宮城県中心に紹介しますと、松島の観光地図、バス遊覧チラシ、国鉄の列車標識、駅弁などなつかしさのオンパレードです。駅弁では「こばやし」さんの制服や販売箱、そして包装紙の数々は、非常に印象的です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
もっとも目立ったのは「エンドーチェーン」さん。駅前店模型、人形、サテライトスタジオ、「黄金のファラオ展」などの大型展示会等々、当時を知る人には必見ものかもしれません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/42/22345307ea7776f02f3e8cb58969570e.jpg)
ベニーのものでは、一つのコーナーとして、ベニーマークの原図、昭和40年代の古いパンフレット、チケットやイベントチラシが掲示されていました。最も初期の園内地図は拡大してもありました(写真は図録より)。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_amuse.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2d/08dadf7744dd332e4457cac2fc4e881f.jpg)
期間は9月9日まで、料金は当日で一般500円、シニア400円、小中高学生は無料です。古きよき昭和をしのんでみてはいかがでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0174.gif)
夏休みが終わりましたので、自分の休みの日にのぞいてみました。平日で来場者はまばらでしたが、昭和初期と経済成長期の家族旅行の推移をよく展示してまとめていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
特に宮城県中心に紹介しますと、松島の観光地図、バス遊覧チラシ、国鉄の列車標識、駅弁などなつかしさのオンパレードです。駅弁では「こばやし」さんの制服や販売箱、そして包装紙の数々は、非常に印象的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
もっとも目立ったのは「エンドーチェーン」さん。駅前店模型、人形、サテライトスタジオ、「黄金のファラオ展」などの大型展示会等々、当時を知る人には必見ものかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/42/22345307ea7776f02f3e8cb58969570e.jpg)
ベニーのものでは、一つのコーナーとして、ベニーマークの原図、昭和40年代の古いパンフレット、チケットやイベントチラシが掲示されていました。最も初期の園内地図は拡大してもありました(写真は図録より)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_amuse.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2d/08dadf7744dd332e4457cac2fc4e881f.jpg)
期間は9月9日まで、料金は当日で一般500円、シニア400円、小中高学生は無料です。古きよき昭和をしのんでみてはいかがでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)