べに~らんどの園長ブログ

 仙台八木山ベニーランドは、杜の都を代表する「なつかしいけど新しい」遊園地。社長の八木充幸が園長として書き込んでいます。

八木山まち歩きマップ

2017年02月27日 11時43分15秒 | トピックス
 八木山市民センターでの講座で、2年間にわたり取り組んでいた八木山まち歩きマップが、先日ようやく完成しました。

 「森の交流ゾーン 八木山今昔」というタイトルで、A3の表面は「駅近ウォーキングマップ」、裏面は八木山の豊かな自然をめぐる「駅近ハイキングマップ」です。



 八木山動物公園駅・青葉山駅ほかにもおいてありますが、ベニーランドでもということで1セットの贈呈を受けました。3月11日(土)オープンよりお配りします。八木山にまち歩きにお役立てください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新エントランスが見えてきました

2017年02月25日 10時25分20秒 | トピックス
 ベニーランドの新エントランス、外部足場が撤去されて、かなり形が見えてきました。

 平屋ではありますが、デザインを含めてベニーランドだけでなく、八木山のランドマークになってくれればいいですね。これから残りの期間が追い込みになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観覧車の足場から

2017年02月24日 09時38分51秒 | アトラクション
 ベニーランドの観覧車ネーミングライツで、名称看板設置のためにまず足場が立てられました。

 そこを登ってみると、隣の八木山サイクロンがこんな風に見えます。中心部を見ると住宅地を含めてこういう景色です。



 いつもは観覧車の窓からですが、あらためてよく見えますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エントランス屋上への階段

2017年02月22日 09時12分18秒 | トピックス
 エントランス工事は残り2週間と迫ってきました。屋内工事も外からは見えませんが、着々と進んでおります。

 屋上へは入園しなくても登れるようになっており、階段も形が見えてきました。その後に覆いが取れれば全体がわかってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観覧車ネーミングライツ

2017年02月21日 19時12分41秒 | メディア関連
 昨日ベニーランドの観覧車ネーミングライツについてプレスリリースされ、今朝の新聞2紙にも掲載されました。

 来年4月に開園50周年を迎えますが、そのプレ期間を含めて記念のイベントを展開できればと思っていました。そこで今回思いがけずに仙台あおば学舎さんより遊具のネーミングライツのお話をいただいた次第です。



 ともにお子さんをお客様とする企業同士で、地域と教育に役立つコラボになればと、3月11日のオープンに向けて進行します。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『八木山まち物語』ができました

2017年02月18日 16時10分47秒 | トピックス
 八木山地区で2年間編集してきた『八木山まち物語』ができました。仙台市太白区としては、生出地区、山田・鈎取地区に続いて3冊目となります。

 A4判で144ページ、八木山の誕生、開発と暮らし、施設と地域の変化、進化する八木山の各項目の記述と、豊富な写真で構成されています。

 執筆、編集も地域の方たちの手で行われ、ベニーランド関連の項目もあります。機会がございましたら、どうぞご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニーランドプレ50周年『八木山3歩』

2017年02月11日 09時54分46秒 | メディア関連
 『八木山3歩』はこれまでフリーの八木山発信の観光絵本として季刊発行されてきました。

 ベニーランドが来年4月に50周年を迎えるにあたり、カウントダウン企画としてプレ50周年の『八木山3歩』が、12ケ月連続で発行されます。



 8ページと少ないですが、毎月ベニーランドのヒストリーも取り上げ、1冊目ができました。これまでと同じところに置かれていますし、ベニーランドでは3月11日(土)のオープンからお渡しできます。

 50周年記念のsiteもオープンころには開設され、プレ50周年『八木山3歩』の内容もアップされる予定です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八木山動物公園さんの命名権

2017年02月08日 09時45分38秒 | トピックス
 かねて八木山動物公園さんの命名権募集については、市のほかの施設とともに報道されていました。

 昨日のマスコミによると、締め切りまでに1社の応募があり、地元住宅メーカーのセルコホームさんが「セルコホーム ズーパラダイス八木山」でとのことです。

 最終的にどうなるかわかりませんが、ちょっとなれるのに時間がかかるかもしれません。実態は変わりませんので、八木山動物公園さんとの連携は引き続き強化していく予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする