明日で2月も終わり、3月に入ります。昨日あたりからようやく暖かくなってきました。今シーズン営業日程は、3月5日(土)~6日(日)プレオープン、12日(土)本オープンです。明日よりスタッフ出勤で、開園準備となります。
2月13日「バレンタイン・ライトアップ」は、日赤病院そばの八木山テラスで開催されました。八木山まちづくり研究会主催で、雪や寒さもなく穏やかな天候でよかったです。
ハート形等の1000灯のLEDライトとプロジェクション・マッピングの映像で、バレンタインを盛り上げ、プロジェクトの締めくくりです。コロナの状況でPRも控えめでしたが、関係者とご参加の皆さん、ありがとうございました。
ハート形等の1000灯のLEDライトとプロジェクション・マッピングの映像で、バレンタインを盛り上げ、プロジェクトの締めくくりです。コロナの状況でPRも控えめでしたが、関係者とご参加の皆さん、ありがとうございました。
地域団体「八木山まちづくり研究会」主催で、恒例の「日の出写真コンクール」を開催しました。撮影場所は「てっぺん広場」、標高日本一の地下鉄駅「八木山動物公園駅」の屋上です。
そして先日関係者出席のもと、八木山市民センターで表彰式を行いました。今回はネットでの応募も受け付けたので、地域外からもあり、ベニーランド賞も授与させていただきました。来年も開催できるといいですね。
そして先日関係者出席のもと、八木山市民センターで表彰式を行いました。今回はネットでの応募も受け付けたので、地域外からもあり、ベニーランド賞も授与させていただきました。来年も開催できるといいですね。
今週初めに「コークスクリュー」車両が、分解整備を終えてもどってきました。プラットフォーム前に設置し、連結調整、ブレーキ交換等を実施して、試運転調整です。残るは「八木山サイクロン」と「ジェットコースター」ですね。
宮城出身で「みやぎ絆大使」でもある俳優・本郷奏多さんが、NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」に登場です。主人公ひなたの今後に大きくかかわりそうな展開ですね。
ベニーランドには、2016年7月に翌年のカレンダー撮影に来園されています。ちなみに観覧車は14番に搭乗、去年ご両親も来られました。今後の活躍を期待しています。
ベニーランドには、2016年7月に翌年のカレンダー撮影に来園されています。ちなみに観覧車は14番に搭乗、去年ご両親も来られました。今後の活躍を期待しています。
八木山まちづくり研究会では、2月13日(日)17:30~18:30、日赤病院そばの「八木山テラス」で、「バレンタイン・ライトアップ」を開催します(雨天中止)。
「八木山イルミネーション・アート・プロジェクト」の一環で、プロジェクトを締めくくり、ミュージック・プロモーション・ビデオなどを製作しているWORLD FAMOUSさんの支援を得て、八木山テラスで映えるプロジェクショ・マッピングとLEDの共演を行う予定です。どうぞ充分な感染症対策をして短時間お楽しみくださいね。
「八木山イルミネーション・アート・プロジェクト」の一環で、プロジェクトを締めくくり、ミュージック・プロモーション・ビデオなどを製作しているWORLD FAMOUSさんの支援を得て、八木山テラスで映えるプロジェクショ・マッピングとLEDの共演を行う予定です。どうぞ充分な感染症対策をして短時間お楽しみくださいね。
イタリア製の『ロッキンタグ』は、嵐にもまれるタグボートのイメージで、海賊船パイラットほどのスリルはないですが、揺れと回転が楽しめる遊具です。
導入して14年めとなり、走行レールの間の、電気をゴンドラに供給するトロリーレール2列を交換しました。これで動きもよくなり、スリルも感じられるようになります。
導入して14年めとなり、走行レールの間の、電気をゴンドラに供給するトロリーレール2列を交換しました。これで動きもよくなり、スリルも感じられるようになります。