べに~らんどの園長ブログ

 仙台八木山ベニーランドは、杜の都を代表する「なつかしいけど新しい」遊園地。社長の八木充幸が園長として書き込んでいます。

明日から12月です

2007年11月30日 11時33分56秒 | Weblog
 今日で11月も終わり、明日から12月です。快晴でこれが週末まで続いてほしいものです。

 12月は土日祝日のみの営業で、24日までの9日間です。平日と25日から年末までは休園となります。

 クリスマスには、「光のページェント」というすごいイベントが、市の中心部でありますので、特に装飾はしていませんが、トップスピン前の売店では手作りのリースが飾られています

 園内のツルや葉っぱをあしらったもので、飾り付けがなかなかいいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナゾの「筒人間」参上!

2007年11月28日 15時30分08秒 | Weblog
 ベニーに怪しいお客様が!ナゾの「筒人間」参上です!

 実は仙台のパフォーマンス集団「白A(しろえー)」の撮影でした。地元テレビ  で1~2月深夜に放送予定の収録とのことです。

 「白A」は、演劇でもないミュージカルでもないパフォーマンスを展開するユニット。「のぞき見シアター」、お化け屋敷「ホワイトダンジョン」、ライブパフォーマンスなどを演じています。

 ベニー  では、ゴーカート・スカイジェット・コーヒーカップ・メガダンスと搭乗。最後に八木山サイクロンにまで挑戦して行きました。さすがにサイクロンでは筒を短くしましたが。

 来園されていた高校生(?)の皆さんやカップルには、チョーうけていて、写メールでとったり、一緒に写真に収まったりしていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の花ががんばっています!

2007年11月27日 08時13分40秒 | Weblog
 霜に当たれば夏 の花は終わりです。ところがど根性でがんばっている花があります!先週の 初雪、初氷にも耐えています。

 メキシコ原産といわれるジニア・リネアリス、日本名が細葉百日草です。ほかの場所は終わったのですが、なぜか 観覧車下の階段のところだけが残っています。

 ジニアはどちらかと言えば地味ですが、11月末まで残って目立つとは思いませんでした。

 いくらもってもあとわずかでしょうが、よくがんばってくれました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「懐かしのせんだいCM大百科」、ブレイク中

2007年11月26日 13時42分43秒 | Weblog
 24日に発売開始の「懐かしのせんだいCM大百科」、予約以外でも順調のようです。

 ネットオークションではもう定価以上の値段が付いているらしいです。販売店が限られていますので、そのせいもあるかもしれません。

 すでに取り扱いの主要書店・CDショップではなくなりつつあり、駅前の丸善さんはまだ間に合うかもしれないとのことです。

 また、「せんだい懐かしキャラ シールシート」は初版限定付録です。ベニー のマークをはじめ合計9社分、これだけでもお値打ち物かも。

 なお、制作した「せんだいCM特捜隊」伏谷宏二隊長と姉御役の小久保隊員は、連休返上で関係企業や関係者の挨拶回りです。購入者からは、ハガキ、FAX、mail で感想が寄せられているといいます。本当にお疲れ様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズンラストのいも煮

2007年11月26日 08時23分56秒 | Weblog
 昨日は15度と言う暖かさ、11月下旬とは思えませんでした。

 いも煮会は今月までですが、昨日が今シーズンラストのお客様でした。大学のお友達と言う7名様でした。

 いつもなら寒い、寒いと建物の中で食べることが多いでしょうが、この暖かさですから外でもぜんぜんOK。皆さんラッキーでしたね。

 ブログに掲載の了解をいただいたところ、デジカメの撮影もついでに3名様から頼まれました。

 「このくらい遅くなるといも煮をやっているところが少なくて」とベニー にされたようです。盛り上がっていただいたようで、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスのいたずら?

2007年11月25日 11時39分39秒 | Weblog
 今日は朝から暖かく、本当に小春日和です。何日か前とはずいぶん違います。

 さて、フラワーポットに植えたパンジーが被害にあいました。カラスのいたずらのようなのです。

 現場を押さえたわけではありませんが、どうもハボタンのすき間に肉や食べ物を隠し、手前のパンジーの花や葉っぱをかみきっておおっている気配。

 そのためせっかくのパンジーが、下の葉だけのさびしい状態になっています。賢いのでしょうが、困ったものです。

 ひどい時は、パンジーを苗ごと抜いて落としたりしています。見つけてもどしたことが3回はありました。目を離さず、手入れをしなければです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また暖かくなりました

2007年11月24日 08時25分08秒 | Weblog
 今週は急な寒波の襲来で、一気に冬になってしまいました。昨日から次第にあたたかくなり、今日は晴れです。

 木曜に降った雪も昨日でとけました。最高気温が10度を越すとさすがに楽です。

 ベニーでも風邪にかかったスタッフがけっこういます 。インフルエンザはまだなのでいいですが。

 さて、編集長の家のインコ「ペーちゃん」が、この寒さで急に元気がなくなりました。鳴き声もあげず、動きも少なく、ただじっとしていました。

 もしやだめかと心配しましたが、気温がもどってから少しづつ元気になってきました。3度目の冬を無事乗り切ってほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「懐かしのせんだいCM大百科」、今日発売!

2007年11月23日 08時14分24秒 | Weblog
 10/6のブログで紹介しました「懐かしのせんだいCM大百科」、いよいよ今日発売です。

 制作した「せんだいCM特捜隊」伏谷宏二隊長と姉御役の小久保隊員が、昨日挨拶に見えられました。本当におめでとうございます、お疲れ様でした。

 おとといは 仙台放送、昨日はミヤギテレビなどなど、マスコミでも取りらげられ、今日は店頭販売のシーンまで取材されるそうです。予約がものすごい状態と言います。

 CDは2枚組みで104曲、ジャケット絵は前回と同じ小野寺純一さん。本当にぴったりの絵です。

 付属のブックレット がまた本格的です。よくぞここまで取材したと思う内容が満載。「日本で一番バイタリティのあるオタク」ならではの労作です。

 巻頭に天地総子さんの「発刊に寄せて」があり、心温まる文章で「宮城県の新しい文化財として、このCM大百科が大いに羽ばたいて欲しいものです。」と結ばれています。

 なお、ベニー は、DISC1の最後の55曲目に収録され、ブックレットはP72~73に記述があります。ぜひご注目ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八木山Navi-Landを知っていますか?

2007年11月22日 08時26分28秒 | Weblog
 先月下旬にstos design crewの大津さんからmailが届きました。

 「八木山から発信する新しいカタチの情報ネットワーク、利用者参加型の地域密着ポータルサイト八木山版」を作りたいので、ベニーランドの記事掲載を了承いただきたいとのことでした。

 大津さんは八木山で育ち、学んだ方で、その地域発展の為に今回こういった企画を立ち上げました。八木山の活性化、地域コミュニケーション、八木山を広く紹介しいと語ります。

 地元と言う事で、友人の家族が経営しているお店や顔が広い方を通してなど、八木山をかけまわり、掲載させてくれるところを回っています。今後の展開としては100件の登録、その後にサイトの独立を目指したいそうです。

 この心意気を応援し、閲覧や作成協力して、八木山を盛り上げていきたいと思います。みなさんもご協力お願いします。

 八木山Navi-Land 
 http://www.stos-design.com/yagiyama-navi-land/hotspot.html



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクのサザンカ

2007年11月20日 08時53分32秒 | Weblog
 日曜の夜から月曜の朝にかけて、仙台で初雪。例年より4日、去年より14日早いと言うから、驚きました。

 ベニーでも朝にはうっすらと雪が!太陽でまもなく消えましたが、季節を実感しました。 

 さて、秋から冬にかけて花を咲かせるサザンカ。ベニーにもいくつかありますが、ピンクがきれいになりました。赤はもう少し先になりますが、この季節に花といううれしい木です。

 園内はパンジーとハボタン、そして気温を見ながら出し入れするゼラニウムの鉢での装飾になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする