皆様こんばんは。写真がありませんがご容赦ください。
MK218が車検だそうで、昨日から座席の取り付け高さを変更してました。本日突貫で完成さました。
MK218はツーステップの路線バスと同じなので、壁側の取り付けレールが高い位置にあります。床が段上げされていないことが原因です。
そこに、観光用シートを取り付けると、通路側の脚の長さが12センチ程足りなくなります。以前はCチャンでかさ上げしていたのですが、強度が足りず、背もたれを押すどグラグラしてしまいます。
そこで、座席を下げて取り付けできるように、シート側の取り付け穴から上に15センチ程、両端にねじ穴をあけた帯鉄をツノのように伸ばして取り付けました。これで壁から下げて固定することができます。脚を直接床に固定しました。この作業が5脚分。
また、ホイールハウスの上やヒーターがある部分に取り付ける座席は、下げることができないため、肉厚の角パイプでアダプターをつくり直しました。脚と床がガッチリ固定できました。この作業が4脚分。
さらに、通路幅30センチを確保するため、通路側肘掛けを取り外しました。
これで車検は大丈夫だと思います。
写真を撮る暇もないほど時間がなかったので、想像でよんでくださいね!