昨日は栗の日でした。
って三人様から戴きました。トップは湯がいてすぐ食べられるようにまでなっていました。
大きな栗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bd/ac516cad6c5e70cee1233642d991bca2.jpg)
↑この栗は渋皮煮にしてありました。
昨年戴いた時とっても美味しかったのを思い出しました。
今年は沢山くださいました。
何度もゆで汁を捨て替えてから味付けするそうです。
大変手間隙かかっているんだそうです。
一品料理屋さんの女将さんがくださいました。
ありがとうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fc/ec95e0a7fdfaaaf9dbb61e3934feb36d.jpg)
この栗は中国へ旅行なさった方がくださいました。
天津甘栗です。
色々味がいただけて感謝です。
って三人様から戴きました。トップは湯がいてすぐ食べられるようにまでなっていました。
大きな栗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bd/ac516cad6c5e70cee1233642d991bca2.jpg)
↑この栗は渋皮煮にしてありました。
昨年戴いた時とっても美味しかったのを思い出しました。
今年は沢山くださいました。
何度もゆで汁を捨て替えてから味付けするそうです。
大変手間隙かかっているんだそうです。
一品料理屋さんの女将さんがくださいました。
ありがとうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fc/ec95e0a7fdfaaaf9dbb61e3934feb36d.jpg)
この栗は中国へ旅行なさった方がくださいました。
天津甘栗です。
色々味がいただけて感謝です。