ファッションセンスは、100点満点中28点くらいのおらっちです。
こんばんは。
昔から無頓着な方で、冬物のコートなんか5~6年着ているものも多々ありますし、Gパンはどこか破れるまで穿き続けますし、Tシャツなんかも元の色合いがよく分からなくなるくらいまで着続けたりします。ま、Tシャツに関しては、そこまでひどいものを夏場に着ることはないんですが、肌着として着たりします。
僕の場合はどうやら、「物持ちがいい」とか「物を大切にしている」とかそういうことではなさそうで、ただ単に「流行に疎い」とか「流行に鈍感」という要素が強いんじゃないかと思われます。
ファッション誌とか今まで買ったこともないですし、本屋で目を皿のようにして立ち読みしたこともないですね。
せいぜい、美容院で髪を切ってもらう時に、目の前に置かれている男性物の雑誌の中からチョイスして読む程度で、ファッションに敏感な人から見ればきっと「残念な人」の上位にランクインしてしまうでしょうね。
ホント、街中でピーコにだけは会いたくないです(笑)
そんなおらっちなので、洋服のみならず、金髪だとかピアスだとか、タトゥーについても全く興味の対象外で今まで生きてきました。
橋下市長、入れ墨職員「クビ無理なら消させよ」(読売新聞) - goo ニュース
諸々の改革に着手している橋下市長ですが、今回もなかなか思い切りましたね。
夏場、体力キープを目的に市民プールなんかをよく利用するんですが、市民プールに限らず遊園地のプールなども軒並み「入れ墨禁止」のところがほとんどですね。
「タトゥー」といえばファッショナブルで聞こえもいいんでしょうけど、結局入れ墨ですからねぇ。
そういう業界のその筋の関係者と、見た目だけでは正しく判断できないから、いっそ皆な締め出しちゃえと、まあ、そんなところなんですかね。
その市民プールなんかには、恐らく結婚するよりずっと前に若気の至りでタトゥーを施したのであろう若いパパさんが、タトゥーと思しき箇所にテーピングをベタッと貼り付けて小さなお子さんと戯れている姿を見かけますが、見ているこっちが切なくなったりします。
で、今回のニュースですが、タトゥーに縁のない僕から見れば「まあ、どっちでもいい」ってのが本心ですかね。
記事にある、「市の児童福祉施設の男性職員が子どもたちに入れ墨を見せ、2か月の停職処分を受けた」というのは論外ですが、ちゃんと市民のために働いてくれるのであればそれで全然構わないと思いますね。
どうしても入れ墨がダメだというなら、職員を採用する際に身体検査をして採用をしなきゃいいんですよ。採用しておいて「消せ」というのはどうかなぁって思ったりもします。
でもやっぱ、先ほどの若いパパさんとかもそうですが、ファッションだからといって自分の身体に消せない(消しにくい)ものを云々するのは、僕個人としては理解の範囲外ですなぁ・・・。
■■ライブ告知♪■■
〔うりずん~春一番night~〕
【日時】2012年3月20日(火・祝) open/start 18:00/18:20
【会場】東高円寺LIVEHOUSE KAZTOU(Access Map:http://www.kaztou.com/0_0000_00_map.html)
【出演】18:20-18:40 矢島歩実
18:45-19:15 きんこまみ
19:20-19:50 あしだみずき
19:55-20:25 藍風くじら
20:30-21:00 lyra
※時間はあくまでも目安です。
【チケット】\1500(1drink別)
あしだみずき
■公式ホームページ■
Be With Love ~Welcome to Mizuki's home~
こんばんは。
昔から無頓着な方で、冬物のコートなんか5~6年着ているものも多々ありますし、Gパンはどこか破れるまで穿き続けますし、Tシャツなんかも元の色合いがよく分からなくなるくらいまで着続けたりします。ま、Tシャツに関しては、そこまでひどいものを夏場に着ることはないんですが、肌着として着たりします。
僕の場合はどうやら、「物持ちがいい」とか「物を大切にしている」とかそういうことではなさそうで、ただ単に「流行に疎い」とか「流行に鈍感」という要素が強いんじゃないかと思われます。
ファッション誌とか今まで買ったこともないですし、本屋で目を皿のようにして立ち読みしたこともないですね。
せいぜい、美容院で髪を切ってもらう時に、目の前に置かれている男性物の雑誌の中からチョイスして読む程度で、ファッションに敏感な人から見ればきっと「残念な人」の上位にランクインしてしまうでしょうね。
ホント、街中でピーコにだけは会いたくないです(笑)
そんなおらっちなので、洋服のみならず、金髪だとかピアスだとか、タトゥーについても全く興味の対象外で今まで生きてきました。
橋下市長、入れ墨職員「クビ無理なら消させよ」(読売新聞) - goo ニュース
諸々の改革に着手している橋下市長ですが、今回もなかなか思い切りましたね。
夏場、体力キープを目的に市民プールなんかをよく利用するんですが、市民プールに限らず遊園地のプールなども軒並み「入れ墨禁止」のところがほとんどですね。
「タトゥー」といえばファッショナブルで聞こえもいいんでしょうけど、結局入れ墨ですからねぇ。
そういう業界のその筋の関係者と、見た目だけでは正しく判断できないから、いっそ皆な締め出しちゃえと、まあ、そんなところなんですかね。
その市民プールなんかには、恐らく結婚するよりずっと前に若気の至りでタトゥーを施したのであろう若いパパさんが、タトゥーと思しき箇所にテーピングをベタッと貼り付けて小さなお子さんと戯れている姿を見かけますが、見ているこっちが切なくなったりします。
で、今回のニュースですが、タトゥーに縁のない僕から見れば「まあ、どっちでもいい」ってのが本心ですかね。
記事にある、「市の児童福祉施設の男性職員が子どもたちに入れ墨を見せ、2か月の停職処分を受けた」というのは論外ですが、ちゃんと市民のために働いてくれるのであればそれで全然構わないと思いますね。
どうしても入れ墨がダメだというなら、職員を採用する際に身体検査をして採用をしなきゃいいんですよ。採用しておいて「消せ」というのはどうかなぁって思ったりもします。
でもやっぱ、先ほどの若いパパさんとかもそうですが、ファッションだからといって自分の身体に消せない(消しにくい)ものを云々するのは、僕個人としては理解の範囲外ですなぁ・・・。
■■ライブ告知♪■■
〔うりずん~春一番night~〕
【日時】2012年3月20日(火・祝) open/start 18:00/18:20
【会場】東高円寺LIVEHOUSE KAZTOU(Access Map:http://www.kaztou.com/0_0000_00_map.html)
【出演】18:20-18:40 矢島歩実
18:45-19:15 きんこまみ
19:20-19:50 あしだみずき
19:55-20:25 藍風くじら
20:30-21:00 lyra
※時間はあくまでも目安です。
【チケット】\1500(1drink別)
あしだみずき
■公式ホームページ■
Be With Love ~Welcome to Mizuki's home~