下のお店に行き事務所の方にお話を聞こうと声をかけると常務の我那覇さん(我那覇畜産の社長の親戚の方)が応対してくれました。実は豚舎を出た後、店に連絡があり「遠い所着てもらったのに申し訳ないと再度、
を案内するよう」と連絡が入っていたそうです
感激
常務の車で再度豚舎へ
我那覇社長に面談していろいろお話を聞くことができました
社長は琉球在来豚アグー保存会の理事をしておられるそうです。
詳しくは後日
します。

左が社長、右が常務です
常務のベルトのバックルに注目
でした
事務所横の豚舎ではなくもう1つ新しくできた一般立入禁止の豚舎へ連れていってもらいました

入口には家畜伝染病予防の為立入禁止の看板が
鍵を開けて進むと車をアルコールで洗浄する機械
徹底した管理体制です


ここで育てているのは
島黒(しまくるー)
琉球在来豚アグーの血統を75%以上も受け継いだ豚。
やんばる島豚
琉球在来種アグーとデュロック、バークシャーの三品種の特徴を生かした、高級豚。
これらがあぐー豚として出荷されています


琉美豚
ランドレース(L)♀×大ヨークシャー(W)♂を交配して生まれた♀LWにデュロック(D)を交配した品種

餌は、麦を主体に天然カルシウムの与那国島産化石サンゴ、ヨモギ、ニンニク、海藻、糖蜜などを配合し
健康を第一に考えておられます
なんと幸せな
達でしょう

豚舎のまわりも清潔で臭いもほとんどしません
イメージが変わりました

シーサーにお別れをしてお店へ

最後に常務と店頭で
「あぐー」は登録商標です
今回、販売及び商標の使用、写真の使用許可いただきました
とても充実した最終日でした
本当にありがとうございました。
現在16時
間に合うかなぁ



常務の車で再度豚舎へ

我那覇社長に面談していろいろお話を聞くことができました

社長は琉球在来豚アグー保存会の理事をしておられるそうです。
詳しくは後日


左が社長、右が常務です




事務所横の豚舎ではなくもう1つ新しくできた一般立入禁止の豚舎へ連れていってもらいました


入口には家畜伝染病予防の為立入禁止の看板が





ここで育てているのは
島黒(しまくるー)
琉球在来豚アグーの血統を75%以上も受け継いだ豚。
やんばる島豚
琉球在来種アグーとデュロック、バークシャーの三品種の特徴を生かした、高級豚。
これらがあぐー豚として出荷されています



琉美豚
ランドレース(L)♀×大ヨークシャー(W)♂を交配して生まれた♀LWにデュロック(D)を交配した品種

餌は、麦を主体に天然カルシウムの与那国島産化石サンゴ、ヨモギ、ニンニク、海藻、糖蜜などを配合し


なんと幸せな



豚舎のまわりも清潔で臭いもほとんどしません

イメージが変わりました


シーサーにお別れをしてお店へ

最後に常務と店頭で

「あぐー」は登録商標です

今回、販売及び商標の使用、写真の使用許可いただきました

とても充実した最終日でした

本当にありがとうございました。
現在16時


まずは腹ごしらえ
2階であぐーのしゃぶしゃぶをいただきました
下がっていたテンションも
おいしい
の一言
特にバラ肉(写真下)の甘味が普通じゃないです


おまけに店の方があぐー特製ハンバーグとあぐーの豚汁をサービスで出してくれました



ハンバーグは肉汁がじわっーと出てきてとてもジューシーでした
豚汁も京都のとは違いソーキが入っていて美味しかったです
これで1人前1800円は格安
さすが直営店



おいしい





おまけに店の方があぐー特製ハンバーグとあぐーの豚汁をサービスで出してくれました




ハンバーグは肉汁がじわっーと出てきてとてもジューシーでした

豚汁も京都のとは違いソーキが入っていて美味しかったです

これで1人前1800円は格安


昨晩は宜野座村の「てんぷす」というお店で友人家族と夕食をとりました
宜野座に来たときは必ず食べるお店です
今回も海の幸、山の幸、おいしい泡盛で沖縄最後の夜を満喫しました
今日は名護の我那覇畜産という所におじゃまする予定です。実は以前から沖縄の幻の豚「あぐー」に興味があり当店にて販売したかったのですが実際何も知識が全くなくネットで調べて出発する2日前に見学を申し込んでいましたが直前だったので連絡がなく
アポ無で行くことにしました
名護の中心部から30分ほど山のほうへ走ると道から豚舎が見えてきました。

着いてみると社長さんも不在で責任者の方も午前中は餌やり等で手が離せなく見学は無理だということでした
名護市内に直営のお肉屋さんとあぐーを食べさせてもらえるお店があるのでそちらに行って話しを聞いてくださいと言われ豚を見ることができずテンション
事務所の入口の豚のシーサーにお別れして再度名護市内へ



宜野座に来たときは必ず食べるお店です


今日は名護の我那覇畜産という所におじゃまする予定です。実は以前から沖縄の幻の豚「あぐー」に興味があり当店にて販売したかったのですが実際何も知識が全くなくネットで調べて出発する2日前に見学を申し込んでいましたが直前だったので連絡がなく


名護の中心部から30分ほど山のほうへ走ると道から豚舎が見えてきました。

着いてみると社長さんも不在で責任者の方も午前中は餌やり等で手が離せなく見学は無理だということでした

名護市内に直営のお肉屋さんとあぐーを食べさせてもらえるお店があるのでそちらに行って話しを聞いてくださいと言われ豚を見ることができずテンション



