NPO法人BIO de BIO (ビオ・デ・ビオ)  ~生物多様性のある循環の暮らしをめざして~

特定非営利活動法人BIO de BIO (ビオ・デ・ビオ)の活動レポートや情報をタイムリーに発信するためのブログです

BIOの茶摘み

2008年05月25日 | ★無農薬のお茶
2008年5月21日、22日

BIO de BIO の茶畑で、2日間、茶摘みをしました。
以前、堆肥入れや草取りをした、この畑です↓
http://blog.goo.ne.jp/biodebio/e/208d644e3168997b2e60e74742011790

作手高原は、茶摘みの季節が静岡よりだいぶ遅いです。
茶摘みは、相手が生き物だけに、
こちらの都合どおりに茶摘みの日を
設定することはできません。
このところの暖かさで急激に新芽が伸びたので、
急きょ、今日から茶摘み開始~!


置田夫妻、小川夫妻、若田夫妻、黒田一家の参加で茶摘み開始。
お茶は、紅茶などと違って、一日以内に摘んで(できるだけ短時間内に)、
摘んだ日じゅうに製茶しなければならないので、摘む時はみんな必死です。

当然ですが、完全に無農薬、無化学肥料です


見よ! この、見るからに美味しそうな茶の葉を!!



★お茶の基礎知識

お茶の葉は、摘んだ直後からどんどん発酵が進むので日本茶の場合、摘んだらすぐ、その日のうちに工場へ持ち込み、加工(蒸して揉む)しなければいけません。蒸す温度はどの行程においても36度以内。おそらくこの温度の低さが、紅茶や烏龍茶などの発酵茶に比べてフレッシュで、ビタミンCなどの栄養価が高いことのヒミツなのでしょう(茶の木としては品種以外大差はないはずなので)


↑発酵しないよう、摘んだはじから葉を広げておきます。

どんな小規模な工場でも、製茶をお願いするときの最低ロットは30kg(生葉での重量)なので、我が家は1日あたり最低30kg以上を目標に黙々と、無心で摘みまくります。
(30kgの生葉は、加工後、約1/5の、6kgほどになります)

製茶工場の仕事は夕方からなので、工場は徹夜で、朝まで機械がお茶を揉みつづけ、人間が微妙な温度管理をします(大変!) 製茶は温度管理が命。長年の経験と感とセンスがなければできないプロの仕事です。
一般的に市販されているお茶は、蒸して、揉んで、乾燥させたあと、「火入れ」をしますが、我が家のお茶は、火入れをしない"あら茶"といって、とてもフレッシュな味わいです。



★お茶は、手で摘むのが一番!

丁寧に手で摘むと、枝や硬い葉、枯れた葉がほとんど入らないので、
見た目も味も良いです。
あと、子どもや初心者が茶摘みに参加できるという点もメリットです。
1歳の子から、茶摘みに参加できます。
自分で摘んだお茶は、おいしいだけでなく、
飲むたびに "ありがたい"気分になります。


BIO de BIO のロゴをデザインした人

2008年05月25日 | ★その他
南フランスの片田舎で、ナチュラルライフを送る、天才グラフィックデザイナー、ズーバブ。
「多くのデザイナーと呼ばれる職業の人間たちは、みんなパリに住みたがるけど、僕の場合、田舎に暮らしてこそ、すばらしいインスピレーションが湧いて、いい作品が生み出せる。パリに行くことはあるけれど、住みたいとは思わない。僕のデザインワークは、セヴェンヌ山脈と、豊かな自然に囲まれてこそできる仕事なんだ。」と言う。

こちらもごらんください↓
http://www.leonbike.com/leonbike4generargue.html

ビオデビオ の ロゴマーク

2008年05月23日 | ★BIO de BIO とは?
Non Profit Organization (NPO)
" BIO de BIO " Logo with green rainbow.
designed by Zoobab the genious designer!
Can you see the logo looks like a snail?
Snail is the simbol of slow life...

南仏でナチュラルライフを送る天才デザイナー、
ズーバブ(Zoobab)にロゴをデザインしていただきました!

スローライフの象徴 カタツムリと、希望ある地球の未来を
イメージしたグリーンの虹で構成された、とても素敵なロゴです



ロバ、犬、ネコたちと仲良く暮らすズーバブ・ファミリーの家。


マルシェで買った食材が食卓に並ぶ。できるだけ農薬を使わない、
新鮮な野菜やフルーツを買うそうです。
C'est le petit dejeunee chez Zoobab.
Il'y a des confutures bio, du beurre bio, du lait bio,
des fruits bio, du cafe bio...
Tres simple et tres natural.


晴れた日は外にテーブルを出して昼食を食べます。
これが南仏のライフスタイル!
Ils sorts et prendre le dejeuner.
C'est le style, la vie de Provence!


新鮮なフルーツが並ぶ、フランスのマルシェ
Beacoup de fruits frais au marche.


みずみずしいアスパラガス!


旬の野菜がよりどりみどり!


海からちょっと遠い場所のマルシェですが、
地中海の魚介類も運ばれてきます!
Du poissons frais de la mediterranee.


自慢のチーズを売るチーズ屋さん。
Fromagerie




ズーバブの奥さんは、スーパー・バイク(スーパーへ行くためのチャリ)
に乗ってパンなどを買いに行きます。
麻の買い物袋やパンを紐でくくったりして、オシャレ!!

極力、車を使わないよう心がけ、
質素で、スローな暮らしを
楽しんでいます。

Je trouve ca tres enrichissant.
Ils n'ont pas beaucoup d'argent,
mais ils ont beaucoup de bonheur!


BIO de BBQ

2008年05月13日 | ★今日のお仕事
2008年5月5日・・・今日のお仕事(?)

月に一度は、日頃のビオ活動に "ごくろうさん" と
"親睦" を兼ねたパーティを、
と始まった、第一回 BIO de BBQ。
あいにくの雨でしたが、多くの仲間たちが集い、
アルコールで結束を高める?
有意義な一日となりました。


↑今回完成したBIO de BIO のロゴデザインについて、黒田代表から説明がありました。この素敵なロゴをデザインしてくれたのは、自然豊かな南仏に拠点を置き、ナチュラルでBIOなスローライフを送り、お金を追わない暮らしをする天才デザイナー、ZOOBAB。スローで、パーフェクトな生き物の象徴であるカタツムリをBIOのOの文字にかけて可愛くデザインされ、グリーンの虹がかかっています!



↑パーティは作手高原、黒田邸にて。

ところで、もうひとつ、今回のBBQ開催には大きな主旨があります。
日頃、BIO de BIO で男性のみなさんが大活躍できるのは、陰で家事や農事、子育てなどを支える女性陣のおかげです。そこで今回は、日頃の感謝を込めて、女性陣は食べる人、男性陣は作る人、に徹していただくという企画でした。(男性の皆さん、おつかれさま!)


↑ごらんください、キッチンに立つ男性陣の、かいがいしい姿を!!


↑ん・・・? 酔っぱらいたちに絡まれる中学生(左から3人目)約一名!?